のせでんチャレンジハイク25km〜歌垣山に登る


- GPS
- 07:13
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
またこの日がやってきました。年末ののせでんチャレンジハイク。
もうかれこれ4年連続の参加。
今回は妙見口から歌垣山をめざします。
ルートマップを見るとかなり険しそう。渋滞に巻き込まれないように
早めに出発、出発直前に妙見口駅に到着した。
まずは大堂越をめざす。けっこう険しいガレ場の道。
峠を越えて少し行くと、なんとjack77bettyに遭遇した。
最近はニアミスもあり一度お会いしたいと思っていたところ
ついに実現した。感激!!!
談笑しながらご一緒させていただく。けっこう若く見え、私と同じくらいの
年代かなと思っていたが歳を聞いてびっくり。
私も将来はかくありたいものだ。
山道のアップダウンを越えてようやく歌垣山登山口に到着した。
ここでjack77bettyさん、猛烈な勢いでスパート、あっという間に
姿を見失った。ぜいぜい息を切らして歌垣山山頂にたどりつくと
jack77bettyさんがニコニコ顔で待っていて下さった。
さらに歌垣山公園に進み東屋を見つける。ここで一緒に食事をとる。
私たちの食事は時間がかかるのでjack77bettyさんとはここで別れる。
(食事後、かなりスパートして後を追いかけたがついに姿をお見かけ
しなかった。)jack77bettyさん楽しい一時ありがとうございました。
またご一緒お願いします。
歌垣山山頂から下りはメインルートをそれて間道へ。
さすがはのせでんハイク。でもものすごい激斜面だった。
湧泉寺を越え、清正公堂へ。登りはいいが下りはまたまた崖のような
狭い階段。能勢けやきの里にたどりつく。
テント下でコーヒーを飲んでいると雨がとうとう本降りに。
ここからは傘をさしてハイキング続行。懐かしの野間の大けやきへ。
ここで思いがけず甘酒のサービスが。これが超うまい!!!
こんな甘酒は初めて。ぜひお土産に買って帰ろうと思って聞いてみたが
市販はしていないとのこと。残念。
「発芽玄米甘酒」というらしい。パンフレットを写真に収める。
ここから最後の峠越え。ありなしの道へ。
アップダウンを何度か繰り返しようやく黒川側に出る。
しばらく進むと知った道に出たので左折して寄り道。
車道に出るが、この車道を国道を勘違い、逆走してしまう。
10分ほど歩いて間違いに気付く。引き返して結局元の場所へ。
30分近くロスしてしまったがもうゴールも近い。
まっいいか。雨の降る中妙見口駅に到着した。
毎年会っているkatatumuriさん、今年は出会わなかった。
(少し前に金剛山でお会いしたので今回は会えなかったのかな)
今年も無事完歩できた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akipapaさん、おはようございます!
朝のテレフォンサービスで実施を確認しましたが、
降水確率90%ではやっぱり行けませんわ
基本雨の日は歩かないkatatumuriですから・・・・
案の定昼過ぎから雨。
来年は晴れますように
雨ののせでんチャレンジ、お疲れさまでした。
降水確率90%の予報だったのですね。私も一応天気予報は確認しました。
雨は3時以降とあったのでできるだけ早くゴールインできるように娘を早く
起こして出発しました。でも実際は1時過ぎからポツポツと降り出してましたが。
katatumuriさんが来られなかったのは、もうほとんど歩きつくして魅力に乏しい
コースだったためかなと思っていました。
また来年お会いできますように!
akipapaさん、あきちゃん、こんばんは。25キロ完走おめでとうございます。小生は途中で道を間違えて野間の大けやきの最終関門制限時間15時に間に合わず、係りの方に「残念ですが国道を通って戻ってください。」と冷たく(笑)宣告されてしまいました。とほほ・・・
家に帰って確かめますと歌垣山を下ってすぐのところ、
お写真の「>ここは左に」を見落とし、右に行ってしまったようです。
大失敗はあったものの、とにかく念願の元気な笑顔のあきちゃんにお目にかかれて本当に幸運な一日でした。もちろんakipapaさんにお会いできたのも嬉しかったですよ。(忘れるところだった、汗)
末文ですが、昨日は本当にお世話になりました。あらためて御礼申し上げます。小生、生まれついての粗忽ものでいろいろ失礼があったかと思います。何卒御容赦のほど。
少し早いですが、ぜひ良いお年をお迎えくださいませ。
「完敗」などと、とんでもないです!
私たちこそjackさんのパワーに圧倒されっぱなし。
歌垣山でのものすごいスパートにはもうびっくりしました・・・
でもまさかの道間違いで最終関門の時間制限に間にあわれなかったのは
残念でした。野間の大けやきからのルートを歩きたいとおっしゃっていたにも
かかわらず・・・ 私たちもゴール直前で道を間違いましたがスマホで無事
きりぬけました。維持費用は高額ですが方向オンチの私にはやはり必要かと。
粗相、失礼(なことはありませんでしたが)はまあお互い様かと。
私もよく人に迷惑をかけてしまいます。私のほうこそ御礼申し上げます。
またお会いできました時は宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する