記録ID: 7833926
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
高鶴山・烏場山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 814m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:43
距離 28.2km
登り 814m
下り 762m
14:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
中野5:11→錦糸町5:42/5:50→千葉6:20/6:27→上総一ノ宮7:14/7:23→安房鴨川8:32 帰り 国保病院14:48→岩井駅15:10(トミー号200円) 岩井16:10(新宿さざなみ4号)→新宿18:04(指定席1480円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
高鶴山は崩落箇所は迂回路が付けられており、10人くらいの方が整備をしてくれていた 烏場山は五十蔵登山口から花嫁街道までの区間がほんのちょっと荒れ気味 |
その他周辺情報 | 飲食店は営業日、営業時間、臨時休業に気をつけよう |
写真
感想
ラーメン🍜好きなんですが、秘境系がさらに好きなんです。アクセスの難易度が味を高めてるだけで気分の問題という意見もありますが、その気分を味わいたいんです。
その難易度が本日強烈に高まりました。秘境系を歩いて訪問することが超レアなのに、20km歩いて、山2つ登って、臨時休業って、、、再訪?😓そこまで難易度上げなくてもいいんじゃないかと、、、
再チャレンジはどうすれば良いんだろう!?できればラーメン食べて、最後に具を半分くらい残してそれをビールとかで楽しみたい!だから車はダメ!!
とみやま三山?3つ登ってから舗装路移動は嫌だなぁ。しかもその後バス停まで結構歩かなきゃいけないし。難しい、、飲みながら計画立てよう。
あっ、高鶴山と烏場山、いい山だった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
電車で行くと房総半島の山は敷居が高いですね😅
道中飲めるから最高なんですけどね😀
リュウさんのレコにコメントしてたら、同じタイミングでコメントいただいて、すごいタイミング😆
千葉は楽しめそうなんですけど、案外敷居が高いの同感です。しかも千葉の山って等高線に現れないアップダウン多くて何気にキツいところもあって、面白いですよね!
道中の飲み、できると最高ですが、今回は見事に失敗しました😓
てっきりとみやま三山かとおもってたら烏場山の方でしたかー😆
千葉はやっぱり1日がかりになっちゃいますね💦
さくちゃんラーメン再訪するのは難儀だなぁ😭
まさか明日リベンジとかしないですよね😅
追
明日も臨時休業でした😞
とみやま三山も狙っていましたが、まずは前哨戦をこなして、念願のさくちゃんラーメン🍜と思っていましたが、残念な結果になりました😭
本当に千葉は1日がかりです。車で行っても渋滞が恐ろしくて、ちゃんと心の準備をしないと行けないですね。
明日リベンジ、一瞬思いましたが、臨時休業気づきましたよ〜。最近良い感じのご飯にありついてないなぁ〜。明日は何か食べに行くか!!
秘境系ラーメン、気になる〜っ!
ぜひ、リベンジしてもらいたいですけど、なかなか機会がなさそうですよね。
で、生首の飾りもの、びっくりしちゃいました😆
かかし的なものなのですかね?😅
たくさん歩いてお疲れさまでした!
秘境系ラーメン🍜いいですよ〜!
アクセスの難易度が美味さをマシマシにしてくれますから!のみがね峻道近くのアリランラーメンも良いですよ!車で行くのも大変なラーメン屋です!
さくちゃんラーメンのリベンジは計画が難しいですぅ〜。お避け飲んだら基本的に舗装路以外は歩かないようにしているのですが、近くにバス停無いし、駅まで遠いし、、、
生首ビビリますよね。夜見たらチビっちゃいそうです。
そうそうレンコンは、バター醤油焼き、きんぴらと作ってもいっぱい余ったので、最後はすりおろしてれんこん餅作りました😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する