記録ID: 7834365
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(ツツジオ谷ルート~千早本道)
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:47
距離 5.8km
登り 631m
下り 627m
8:51
17分
スタート地点
14:38
天候 | 朝イチは雪がちらついてましたが、 9時頃には晴天となりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海バス・金剛山ロープウェイ行乗車 金剛登山口下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで雪道ですが、沢付近や陽が差す場所で 溶けて岩や土が露出している場所あり チェーンスパイク、軽アイゼン必須でロープや鎖使用して 通過する注意箇所あり。 ですが…渋滞しているので冷静に通過すれば大丈夫かと。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
雨具
帽子
靴
ザック
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
スポーツ手ぬぐい
カメラ
|
---|
感想
元旦に行った入笠山登山で、雪山装備が少し充実したので冬期の金剛山の氷瀑を見に行ってみました。
三連休とあり、登山客が多く渋滞している場所もありましたが、自分はじっくり撮影しながら登るタイプですので、いい感じで登れました。
数日前から降雪があった事もあり、二の滝は雪に埋もれてしまってましたが…迫力ある姿は変わりなく良かったです。
頂上は天候に恵まれて雪でキラキラした木々がキレイだったのが印象的😌
やっぱり金剛山はいい山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する