記録ID: 7834822
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山(あずまや温泉からピストン)
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 934m
- 下り
- 933m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:30到着時点で満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は締まっており、アイゼンで対応可能だった 山頂部、ときおり強風 |
その他周辺情報 | ⚠登山口にトイレがないので注意⚠ セブンイレブン真田店が最寄り? |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
レインウェア下
靴下
インナーグローブ
アウターグローブ
ダウン
ロングゲイター
ネックウォーマー
ヘルメット
ゴーグル
毛帽子
靴
40 Lザック
ピッケル
輪カンジキ
12本爪アイゼン
6本爪アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック(ポール)
カメラ
|
---|
感想
冬山を始めて2シーズン目、百名山登頂60座目を冬に達成できました!
好条件+他人のトレースに助けられての登頂ですが、嬉しいです。
三連休中日で駐車場は満杯で、駐車場待ちで坂道停車した2wdの車がスリップしていました。自分は無理せず急坂の下に駐車。この時ばかりは4wdが欲しくなりますね。
よく晴れ、放射冷却で菅平高原が朝-19 ℃まで下がるという極寒の日でしたが、道中は無風で暑いくらいでした。稜線だけ風が強く、山頂で休憩どころではない寒さでした。雪は締まっており、スノーシューの山という噂に反しアイゼンで歩き通せるコンディションでした。なんならツボ足の人も居たくらい。あまりにもコンディションが良かったので山を舐めないように気をつけないといけませんね……。
独立峰だけあって眺望は抜群、富士に浅間、北アルプス、蓼科に美ヶ原と素晴らしい眺めでした。今回は寄れませんでしたが、隣の根子岳(花の百名山)が凄く綺麗だったので今度は夏に訪れようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する