記録ID: 7835108
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山~姥子山 格別の眺望🗻
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:50
距離 25.8km
登り 1,460m
下り 1,846m
15:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
立川→高尾→大月(JR) 7:00大月→7:24ハマイバ前(富士急バス) 〈帰り〉 15:27大月→16:48新宿(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全般的に歩きやすい ・雁ヶ腹摺山登りの雪がついているところは所々滑りやすい(チェンスパはつけず) |
写真
清明盤まで来ましたが何もありません😭
大河の光る君で、ユースケサンタマリアさんが演じていた陰陽師が、鬼によってここで命を落としたらしいのですが、何も書いてありません。ドラマでは大月の山奥ではなくて、京の都の自邸で病死してましたが😅
大河の光る君で、ユースケサンタマリアさんが演じていた陰陽師が、鬼によってここで命を落としたらしいのですが、何も書いてありません。ドラマでは大月の山奥ではなくて、京の都の自邸で病死してましたが😅
装備
個人装備 |
長袖シャツ
インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
靴
ザック
チェーンスパイク
ストック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ステンレスボトル
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
充電池
ココヘリ007740-048
|
---|
感想
秀麗富嶽十二景を順番に登るなかで、なかなかアクセスの大変な雁ヶ腹摺山と姥子山に挑戦してみました⛰
バス停からの歩き2時間は割り切ったものの、今週末は冷えて、ルートの状態が心配でしたが、杞憂でした😅
素晴らしい富士山と山並みの景を楽しむことができ、ハイキングコースとしても秀逸でした。
雁ヶ腹摺山は開けた枯れ野原、姥子山は周囲を見渡せる岩山で、その違いも良かったです👍🏻
あとは登山口近くまでバスがあれば完璧ですが、それは望みすぎでしょうか😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する