記録ID: 7835528
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
天女の頂
2025年02月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
天候 | 曇り時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な道はないが、つまずくと雪の斜面を転がり落ちていくところはあります。 |
その他周辺情報 | 道中、黒滝の道の駅を過ぎたあたりから、路面状況は怪しくなります。もっと早朝なら、凍結してるかな。天川の役場付近は、朝は路面に雪が残ってましたが、帰る16時ころには融けてました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1年前の2月上旬に行ったときは、雪も少なく霧氷もほとんどなかったので、寒波襲来ということで、リベンジを期して天女の舞・頂へ。
結構な雪があるとのことで、衝動買いしたワカンを持ち、気合を入れて出発。
今回は、チェーンスパイク、軽アイゼン(モンベルのスノースパイク10)、ワカンとを持って行き、全部履いてみました。行きは、林道出合までチェーンスパイクでそこからワカン。帰りは、栃尾辻までワカンで下りてきて、そこから軽アイゼンに。ワカンは、付け方は事前に何度も練習したものの、歩き方(使い方)をあまり学習しなかったので、力だけを消費してかなり疲れました。脚力が全く足りないようで、へとへとになりました。今回は、軽アイゼンが一番歩き易かったです。
それでも、一面の銀世界・霧氷と比較的穏やかな天気に恵まれ、とてもいい山行でした。しんどさを忘れて、また来年も行くのでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する