記録ID: 7836004
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 563m
- 下り
- 549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:32
距離 6.0km
登り 563m
下り 549m
10:02
4分
スタート地点
13:38
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み締まっているところが多く、歩きやすい。油断すると膝より上が埋まる。 |
その他周辺情報 | 下山してからビジターセンターまでは少し遠いけど、バスに座りたいなら、歩くべし |
写真
感想
ずっと、てんくらCでかなり迷っていた。先日Bの予報となり。決行!前橋始発のバスに乗るために5時起き。
新幹線は三連休の中日でスキースノボ客も多く、東京駅に行く道中でほとんど空いていない中、指定席を取り、座れた。
前橋に着くと、バスの時間まで30分以上あるのに人が並んでる、、、、、一抹の不安もありながら、マックで朝食後にバス停に行くと長蛇。ここからは一時間バスの中で立ちっぱなし。
バスで行く方は、空いているうちに並ぶべし!
帰りも混むよ!だから、ビジターセンターまで行って座れる確率を上げましょう。
ビジターセンターまでは行かず、おのこ駐車場で降り、ワカサギ釣りをやっているのを横目に登山口に向かう。
途中、初アイゼン装着。すごくモタモタしてしまうし、固定できたのか不安で仕方がない。自宅で数回試しにはやっているが中々同じ要領ではいかない。
登山口からひたすら登り。初雪山の実感を噛み締めながら登る。
足をとらわれないように、なるべく早く一足一足蹴り込んで登る。
踏み固められていないところを歩くと膝より上まで埋まる。
駒ヶ岳からの下山は2ヶ所急なところがあり、慎重に降りるのが吉。
階段は完全に埋まっていて、かえって危ない。
途中途中の景色を堪能し、下山!
一人なので今日は焼肉なしで直帰。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する