ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7836155
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

家族ハイキング(^。^)早春の筑波山と梅林を楽しむ

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
tana👀 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
9.4km
登り
1,006m
下り
996m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:15
合計
6:16
距離 9.4km 登り 1,006m 下り 996m
8:56
9:01
3
9:04
29
9:52
9:56
17
10:13
10:30
13
10:42
10:51
8
10:59
41
11:40
6
11:46
11:47
13
11:59
12:35
19
12:54
8
13:02
13:03
2
13:05
13:06
34
13:40
13:41
4
13:45
6
13:51
13:52
4
13:55
5
14:27
14:28
34
15:07
ゴール地点
天候 晴れ☀️\(^-^)/ 気温5-10度くらい。湿度20%くらい
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:秋葉原発7:00→つくば7:45着、つくばセンター発バス8:00→筑波山神社入口8:40くらい?
帰り:筑波山神社入口15:40発→つくばセンター16:20頃?、つくば発16:42→秋葉原17:25着

※つくば駅からの筑波山へのシャトルバスは混雑します。8:00発の前に臨時便が1台出ていましたがどちらも満員でした。
※帰りのバスも混雑しました。また連休とあり渋滞で30分遅れ。本来は15:10発のバスだったようです
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、女体山から筑波山神社・つつじヶ丘方面の岩岩コースは、岩が磨かれて滑る場所があります。下りで使う場合は注意下さい。

山頂付近や、女体山~筑波山神社・つつじヶ丘に抜けるコースは登り下りはすれ違いで混雑します。小さいお子さんが登れずで渋滞するケースが多かったかな?時間に余裕を持って移動が良いです。
その他周辺情報 ◼︎筑波山フリーキップ
つくばエキスプレスの駅券売機で購入。ケーブルを使うかわからなかったので、電車&バスの券を購入しました。
https://www.mir.co.jp/service/otoku/tukubasan.html

◼︎筑波山シャトルバス
つくば駅より発着。団体も利用するようで混雑してると思った方がです。朝は臨時便が出ることものようです。今回の8:00便も座れずで立って移動でした。帰りも満員で1便スキップしてで乗りました。

◼︎トイレ
バス停、山頂付近、ケーブル駅など、各スポットにあります

◼︎食事処
麓と山頂付近に茶屋が沢山あります。お昼時間帯は混雑しますが、展望台のお店は団体受け入れできるくらい席がありました。

◼︎梅林
神社入口から登山口は逆方向にあり。トイレは麓にあり。無料で入れました。祭り期間だからか移動式カフェのお店もいくつかありました。
おはようございます。今日はツレ付きで筑波山にきましたが、このナメた格好からしてまた本日も前途多難な予感です( ̄◇ ̄;)
ザックなし、靴は通勤靴とはな…。防寒対策もしてこないので帽子、手袋を貸しましたわw(そしてレスキュー系はワタクシが全てを背負っていきますw)
7
おはようございます。今日はツレ付きで筑波山にきましたが、このナメた格好からしてまた本日も前途多難な予感です( ̄◇ ̄;)
ザックなし、靴は通勤靴とはな…。防寒対策もしてこないので帽子、手袋を貸しましたわw(そしてレスキュー系はワタクシが全てを背負っていきますw)
神社の裏から山頂を目指します。本当はもっと下の沼田からスタートしたかったんですが…🙄
2025年02月23日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/23 8:56
神社の裏から山頂を目指します。本当はもっと下の沼田からスタートしたかったんですが…🙄
男体山までは急坂続きですが歩きやすい道が続きます🚶
2025年02月23日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 9:22
男体山までは急坂続きですが歩きやすい道が続きます🚶
ツレがケーブルで楽をしようとしましたが、運動させとかないと普段の生活からも将来確実に寝たきりになるので、頑張って道を登ります。
2025年02月23日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/23 9:34
ツレがケーブルで楽をしようとしましたが、運動させとかないと普段の生活からも将来確実に寝たきりになるので、頑張って道を登ります。
茶屋跡には立派な休憩所が。茨城県、かなり筑波山観光に力を入れてますね😳
3
茶屋跡には立派な休憩所が。茨城県、かなり筑波山観光に力を入れてますね😳
途中に水マークが地図にありましたがコレかな??
2025年02月23日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/23 9:52
途中に水マークが地図にありましたがコレかな??
残り半分になると階段続きに。階段苦手なんでスピードが落ちます😢
2025年02月23日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 10:03
残り半分になると階段続きに。階段苦手なんでスピードが落ちます😢
おっ!山頂の稜線に出たかな??👀
2025年02月23日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/23 10:12
おっ!山頂の稜線に出たかな??👀
おー‼️今日は良い天気で奥まで見える〜✨あの雪山は日光、赤城方面かな👀
2025年02月23日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/23 10:15
おー‼️今日は良い天気で奥まで見える〜✨あの雪山は日光、赤城方面かな👀
モニュメント前で自撮りしたかったんですが、ツレに撮ってもらったら何か違う😅
2025年02月23日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/23 10:29
モニュメント前で自撮りしたかったんですが、ツレに撮ってもらったら何か違う😅
展望台に登りに行きました。お土産屋さんにはガマが沢山(笑)
2025年02月23日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 10:23
展望台に登りに行きました。お土産屋さんにはガマが沢山(笑)
今日は風もなくてポカポカ。でもじっとしてると寒いです🤧
2025年02月23日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/23 10:20
今日は風もなくてポカポカ。でもじっとしてると寒いです🤧
ではお昼前に一つの山頂、男体山に行きます🚶
2025年02月23日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 10:31
ではお昼前に一つの山頂、男体山に行きます🚶
お!男体山山頂からは富士山もよく見えました✨
2025年02月23日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/23 10:44
お!男体山山頂からは富士山もよく見えました✨
山頂付近は岩岩道と幅が狭い場所があり、やや渋滞。道は譲り合ってですね😌
2025年02月23日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 10:52
山頂付近は岩岩道と幅が狭い場所があり、やや渋滞。道は譲り合ってですね😌
戻りまして早めの昼ごはんに。ワタクシはけんちんうどん、ツレはつくばうどんに。名物のつくばうどんの方が手打ち麺っぽくコシがあったような?
2025年02月23日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/23 11:21
戻りまして早めの昼ごはんに。ワタクシはけんちんうどん、ツレはつくばうどんに。名物のつくばうどんの方が手打ち麺っぽくコシがあったような?
昼間っからビール飲んでまだ山歩くのにこのオッさん大丈夫かい😅 後半は女体山からもとの筑波神社に戻るコースにしました。
2025年02月23日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 11:35
昼間っからビール飲んでまだ山歩くのにこのオッさん大丈夫かい😅 後半は女体山からもとの筑波神社に戻るコースにしました。
まずは女体山。こっちも賑わっていますが、海外勢は筑波山少なめね🙄
2025年02月23日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/23 11:40
まずは女体山。こっちも賑わっていますが、海外勢は筑波山少なめね🙄
わわっ、なんじゃこの激混みは💦
2025年02月23日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/23 11:59
わわっ、なんじゃこの激混みは💦
ツレが混雑にビビって一回退散してしまいましたが、ワタクシはここのビューを見たいんじゃー‼️と再度登る😅
2025年02月23日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/23 12:08
ツレが混雑にビビって一回退散してしまいましたが、ワタクシはここのビューを見たいんじゃー‼️と再度登る😅
そう!コレが見たかったのよー\(^-^)/
2025年02月23日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
2/23 12:11
そう!コレが見たかったのよー\(^-^)/
激混みポイントのため瞬間的に写真を撮って退散でしたが、筑波山で見たかった眺めだったので満足です☺️
2025年02月23日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
2/23 12:11
激混みポイントのため瞬間的に写真を撮って退散でしたが、筑波山で見たかった眺めだったので満足です☺️
間違えてケーブルカー乗り場に降ってしまいましたが…
2025年02月23日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/23 12:16
間違えてケーブルカー乗り場に降ってしまいましたが…
まあ、ケーブルの場所にも展望台があり、良い景色を楽しめました✨
2025年02月23日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/23 12:22
まあ、ケーブルの場所にも展望台があり、良い景色を楽しめました✨
女体山から筑波山神社までは岩岩コース。なかなかな道です💦ツレの通勤靴は大丈夫なんかい😅
2025年02月23日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/23 12:32
女体山から筑波山神社までは岩岩コース。なかなかな道です💦ツレの通勤靴は大丈夫なんかい😅
岩岩コースでは所々奇岩があるんですが、分かるような、そーでもないような🙄
2025年02月23日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/23 12:51
岩岩コースでは所々奇岩があるんですが、分かるような、そーでもないような🙄
岩を持ち上げる人ー、とか遊んでみたり
2025年02月23日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/23 12:55
岩を持ち上げる人ー、とか遊んでみたり
途中にあった岩の上にある神社に立ち寄り。
2025年02月23日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 12:56
途中にあった岩の上にある神社に立ち寄り。
立派なお社さんがありました。
2025年02月23日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 12:57
立派なお社さんがありました。
その先に石門が。登りコースとは違う景色が楽しめます😀
2025年02月23日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 13:01
その先に石門が。登りコースとは違う景色が楽しめます😀
つつじヶ丘コースと神社に戻るコースの分岐。ツレが間違えてつつじヶ丘の方に行っていまい呼び戻し😅(ガイドより先に行くなー!( ゚д゚))
2025年02月23日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 13:05
つつじヶ丘コースと神社に戻るコースの分岐。ツレが間違えてつつじヶ丘の方に行っていまい呼び戻し😅(ガイドより先に行くなー!( ゚д゚))
では神社までまたちょい岩岩コースを進みます。巨木もあり、神社裏らしい森です。
2025年02月23日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 13:09
では神社までまたちょい岩岩コースを進みます。巨木もあり、神社裏らしい森です。
白蛇様を祀ったお社さんとか。巳年ならでは?👀
2025年02月23日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 13:41
白蛇様を祀ったお社さんとか。巳年ならでは?👀
長めの岩岩コースを抜けて神社横に出ました。ツレの靴底がパカっと開かずに来られてとりあえずホッとしました😅
2025年02月23日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/23 13:53
長めの岩岩コースを抜けて神社横に出ました。ツレの靴底がパカっと開かずに来られてとりあえずホッとしました😅
筑波山名物のガマの油売りもやってますね!
2025年02月23日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 13:54
筑波山名物のガマの油売りもやってますね!
神社から歩いて10分くらいの場所に梅林がありまして立ち寄りしました🌸
2025年02月23日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/23 14:18
神社から歩いて10分くらいの場所に梅林がありまして立ち寄りしました🌸
こっちも斜面にあるのでプチ山登りの感覚😅
2025年02月23日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/23 14:20
こっちも斜面にあるのでプチ山登りの感覚😅
今は3分咲きくらい。満開になればもっと白やピンクが広がるかも?
2025年02月23日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/23 14:21
今は3分咲きくらい。満開になればもっと白やピンクが広がるかも?
関東平野が後ろに広がる感じもいいですね✨
2025年02月23日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/23 14:23
関東平野が後ろに広がる感じもいいですね✨
最近、雪山多めだったので三寒四温的に段々と春を感じつつです🙂
2025年02月23日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/23 14:26
最近、雪山多めだったので三寒四温的に段々と春を感じつつです🙂
今はピンク多めかな?
2025年02月23日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/23 14:28
今はピンク多めかな?
園内の上の方は木道もあり、これも歩く楽しみになりますね。
2025年02月23日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/23 14:27
園内の上の方は木道もあり、これも歩く楽しみになりますね。
梅以外にも春の気配を感じつつ
2025年02月23日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/23 14:28
梅以外にも春の気配を感じつつ
では下山(?)します🚶
2025年02月23日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/23 14:30
では下山(?)します🚶
下りて来まして梅祭り会場にあるカフェで一息。筑波山焼きがオススメ😁
2025年02月23日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/23 14:43
下りて来まして梅祭り会場にあるカフェで一息。筑波山焼きがオススメ😁
秋葉原に戻り、ツレのオーバーフローした仕事が終わってから居酒屋さんで夕飯にしました。鍋であったまってから帰宅しました☺️
2025年02月23日 18:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/23 18:20
秋葉原に戻り、ツレのオーバーフローした仕事が終わってから居酒屋さんで夕飯にしました。鍋であったまってから帰宅しました☺️
⭐︎おまけ⭐︎
今回のお土産。カエルシリーズ🐸になりました。こういうお土産屋さん沢山の場所も久しぶりで観光半分も楽しいですね😆
2025年02月23日 20:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/23 20:07
⭐︎おまけ⭐︎
今回のお土産。カエルシリーズ🐸になりました。こういうお土産屋さん沢山の場所も久しぶりで観光半分も楽しいですね😆

感想

◼︎思ったより楽しかった(^。^) 早春の筑波山山歩き

雪山ガイドの資格試験でスノーシューの技炸裂と聞き、また試験対策用に手持ちのワカン系装備が追加されそうなtanaです😅(本当に家に何個あるんだよ...)

前日土曜はガイド仲間と自主練をしその翌日だったので、日帰りでちょっといつもと違う場所にしたいなということで筑波山にしてみました😀 百名山というパワーワードに弱いツレを誘ってみたら、まんまとのっきて(笑)家族山行となりました。

ツレの仕事が繁忙期で前日まで休日出勤で、本当に行けるんかい?でした。もし行けなかったらバリエーションルートで遊ぼうかと思いきや、何だか絶対行きたい様子でもあり、どうにか行くことにはなりました😅

案の定、高尾山感覚で来た装備を見て、またレスキューかいwと思いましたが、まあ何とかなりました(笑) 久しぶりに違う場所に行き、そこそこ観光っぽいことも出来たのでツレも大満足したようです(笑)
筑波山、個人的ににもルートにより色々違う景色になるので、また季節を変えて来たいかな。次回はガマランド跡も見たい(笑) まだあるんかな??

来週は久しぶりのガイド業務的な山行になるかな?企画楽しんでもらえるか、ドキドキです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら