記録ID: 7836155
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
家族ハイキング(^。^)早春の筑波山と梅林を楽しむ
2025年02月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:16
距離 9.4km
登り 1,006m
下り 996m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️\(^-^)/ 気温5-10度くらい。湿度20%くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:筑波山神社入口15:40発→つくばセンター16:20頃?、つくば発16:42→秋葉原17:25着 ※つくば駅からの筑波山へのシャトルバスは混雑します。8:00発の前に臨時便が1台出ていましたがどちらも満員でした。 ※帰りのバスも混雑しました。また連休とあり渋滞で30分遅れ。本来は15:10発のバスだったようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、女体山から筑波山神社・つつじヶ丘方面の岩岩コースは、岩が磨かれて滑る場所があります。下りで使う場合は注意下さい。 山頂付近や、女体山~筑波山神社・つつじヶ丘に抜けるコースは登り下りはすれ違いで混雑します。小さいお子さんが登れずで渋滞するケースが多かったかな?時間に余裕を持って移動が良いです。 |
その他周辺情報 | ◼︎筑波山フリーキップ つくばエキスプレスの駅券売機で購入。ケーブルを使うかわからなかったので、電車&バスの券を購入しました。 https://www.mir.co.jp/service/otoku/tukubasan.html ◼︎筑波山シャトルバス つくば駅より発着。団体も利用するようで混雑してると思った方がです。朝は臨時便が出ることものようです。今回の8:00便も座れずで立って移動でした。帰りも満員で1便スキップしてで乗りました。 ◼︎トイレ バス停、山頂付近、ケーブル駅など、各スポットにあります ◼︎食事処 麓と山頂付近に茶屋が沢山あります。お昼時間帯は混雑しますが、展望台のお店は団体受け入れできるくらい席がありました。 ◼︎梅林 神社入口から登山口は逆方向にあり。トイレは麓にあり。無料で入れました。祭り期間だからか移動式カフェのお店もいくつかありました。 |
写真
おはようございます。今日はツレ付きで筑波山にきましたが、このナメた格好からしてまた本日も前途多難な予感です( ̄◇ ̄;)
ザックなし、靴は通勤靴とはな…。防寒対策もしてこないので帽子、手袋を貸しましたわw(そしてレスキュー系はワタクシが全てを背負っていきますw)
ザックなし、靴は通勤靴とはな…。防寒対策もしてこないので帽子、手袋を貸しましたわw(そしてレスキュー系はワタクシが全てを背負っていきますw)
感想
◼︎思ったより楽しかった(^。^) 早春の筑波山山歩き
雪山ガイドの資格試験でスノーシューの技炸裂と聞き、また試験対策用に手持ちのワカン系装備が追加されそうなtanaです😅(本当に家に何個あるんだよ...)
前日土曜はガイド仲間と自主練をしその翌日だったので、日帰りでちょっといつもと違う場所にしたいなということで筑波山にしてみました😀 百名山というパワーワードに弱いツレを誘ってみたら、まんまとのっきて(笑)家族山行となりました。
ツレの仕事が繁忙期で前日まで休日出勤で、本当に行けるんかい?でした。もし行けなかったらバリエーションルートで遊ぼうかと思いきや、何だか絶対行きたい様子でもあり、どうにか行くことにはなりました😅
案の定、高尾山感覚で来た装備を見て、またレスキューかいwと思いましたが、まあ何とかなりました(笑) 久しぶりに違う場所に行き、そこそこ観光っぽいことも出来たのでツレも大満足したようです(笑)
筑波山、個人的ににもルートにより色々違う景色になるので、また季節を変えて来たいかな。次回はガマランド跡も見たい(笑) まだあるんかな??
来週は久しぶりのガイド業務的な山行になるかな?企画楽しんでもらえるか、ドキドキです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する