記録ID: 7837657
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
相沢の氷瀑から荒船山を経て兜岩山までを往復
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,809m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:06
距離 16.9km
登り 1,809m
下り 1,809m
7:30
9分
スタート地点
15:33
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私は5分ほど下った路肩へ駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
艫岩基部以降は凍結箇所や着雪部あり。 チェーンスパイク必須。 |
写真
撮影機器:
感想
今年は雪が多く近場の山も結構白い。
加えて寒い日が続き、山へ行く気分になれませんでした。
でも、そんなこんなしていたら今度は花粉シーズンが来てしまう。。
なので重い腰を上げることに。
前から気になっていたのが荒船山。
最近のレコを調べてみたら立派な氷瀑が見れるとのこと。
荒船山だけでは物足りないので兜岩山まで足を延ばすことにしました。
氷瀑すごかった!
写真では伝わらない迫力。
ほぼ垂直の氷壁を一人のファイターがアタックしてました。
ギャラリーも結構な数。
いいものを見れました。
艫岩基部から登山路には残雪が現れ凍結箇所も。
艫岩展望台からの景色は絶景!
その後経塚山までは穏やかな雪原。
今回最大の難所はローソク岩P1〜P3基部のトラバース。
登山路は雪に覆われステップがない。。
所々現れる微かな踏み後を頼りに薄氷を踏む思いで進み何とか突破。
兜岩山山頂西側の絶景スポットで八ヶ岳を見ながら食べたおにぎり美味しかった。
よかったよかった。
今回は Kたろう さんのレコを参考にしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7781064.html
どうもありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する