ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7837881
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

On the 鏡池−王様の木−戸隠自然観察会

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
5.2km
登り
54m
下り
54m
歩くペース
ゆっくり
3.23.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:59
合計
5:04
距離 5.2km 登り 54m 下り 54m
9:00
15
戸隠神社奥社駐車場
10:51
10:58
35
11:33
27
12:00
12:51
17
13:08
52
14:04
戸隠神社奥社駐車場
天候 時折、雪が舞う曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●戸隠奥社駐車場−王様の木(ミズナラ大王)−随神門
小さな沢や湿地帯に降った雪はスノーシューやスキーなら通れますが
ツボ足だと沢へ落ちる恐れがあります。

●随神門−鏡池
多くのスキー、スノーシューによるトレースが太いので、
ツボでも行けるんじゃね?と思いましたが、
良くてフクラハギまで沈みます。歩けない訳ではありません。

●スノーギアの選択
斜度のある登りはありませんので、スノーシューは雪原ハイキング向けの
手頃な物で大丈夫です。レンタル(1000円)もあります。
ワカンやスノーシューを初めて買った方の練習にも良いでしょう。
その他周辺情報 戸隠奥社駐車場 3時間600円 以降100円/時
今日は「戸隠自然園ボランティアの会」主催の雪上観察会に参加。集合場所の戸隠奥社駐車場で受付 右はスキー組、左がスノーシュー組
2025年02月23日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/23 9:01
今日は「戸隠自然園ボランティアの会」主催の雪上観察会に参加。集合場所の戸隠奥社駐車場で受付 右はスキー組、左がスノーシュー組
ガイドさんの自己紹介も終わり、まず王様の木「ミズナラ大王」を目指す。右は先行するスキー組。
2025年02月23日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
2/23 9:24
ガイドさんの自己紹介も終わり、まず王様の木「ミズナラ大王」を目指す。右は先行するスキー組。
右端の青いジャケットの方がメインガイド役のとても知識豊富な自然レンジャーさん。
2025年02月23日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/23 9:59
右端の青いジャケットの方がメインガイド役のとても知識豊富な自然レンジャーさん。
まるで人為的にワイヤーを張ったかのようなツルの不思議。この解説もして頂き木々の生存競争の不思議を聞きます。
2025年02月23日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
2/23 10:02
まるで人為的にワイヤーを張ったかのようなツルの不思議。この解説もして頂き木々の生存競争の不思議を聞きます。
ほんわかするサワグルミの葉痕(ようこん) 雪上観察会だと見放題、聞き放題。
2025年02月23日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
2/23 10:24
ほんわかするサワグルミの葉痕(ようこん) 雪上観察会だと見放題、聞き放題。
王様の木「ミズナラ大王」さんに到着 樹勢が落ちたとはいえ周囲の木々を凌駕する大きさ!
2025年02月23日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
2/23 10:27
王様の木「ミズナラ大王」さんに到着 樹勢が落ちたとはいえ周囲の木々を凌駕する大きさ!
数年ぶりに会えました。サルノコシカケなどが出来始めたり雪の重みで枝が折れていたりと心配にはなります・・・。
2025年02月23日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/23 10:32
数年ぶりに会えました。サルノコシカケなどが出来始めたり雪の重みで枝が折れていたりと心配にはなります・・・。
ミズナラ特有のウネウネ枝が天に伸びていく
2025年02月23日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
2/23 10:34
ミズナラ特有のウネウネ枝が天に伸びていく
随神門(仁王門)から戸隠自然園に向かいます。参道を歩く方の多くは外国の方ばかり。
2025年02月23日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
2/23 10:50
随神門(仁王門)から戸隠自然園に向かいます。参道を歩く方の多くは外国の方ばかり。
自然園に立つ木々、動物たちの解説を聞きながら天命稲荷に到着っ!
2025年02月23日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/23 11:31
自然園に立つ木々、動物たちの解説を聞きながら天命稲荷に到着っ!
寄進された赤鳥居ももう少しで埋まりそう。
2025年02月23日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
2/23 11:34
寄進された赤鳥居ももう少しで埋まりそう。
お社後ろの山は「人塚」というそうな・・・うーむ
2025年02月23日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/23 11:35
お社後ろの山は「人塚」というそうな・・・うーむ
全面結氷した鏡池に到着
2025年02月23日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
2/23 11:43
全面結氷した鏡池に到着
晴れ間も広がり戸隠連山も姿を現しました
2025年02月23日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
2/23 11:45
晴れ間も広がり戸隠連山も姿を現しました
戸隠山と怖い部分が見えていますねー。
2025年02月23日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
2/23 11:45
戸隠山と怖い部分が見えていますねー。
ギザギザな九頭竜さん 厳ついお姿なのに2千m無いんですもんね。
2025年02月23日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
2/23 11:45
ギザギザな九頭竜さん 厳ついお姿なのに2千m無いんですもんね。
鏡池のシンボルともなっている立枯れ木の節穴から本院坊を撮影するツアー参加者ら
2025年02月23日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/23 11:53
鏡池のシンボルともなっている立枯れ木の節穴から本院坊を撮影するツアー参加者ら
時おり雪が舞いますが、気持ちの良い厳冬期限定空間!
2025年02月24日 12:42撮影
7
2/24 12:42
時おり雪が舞いますが、気持ちの良い厳冬期限定空間!
専用ゴーグル装着したスノーニャンコにスノーワンコ
ヤマレコユーザさんのワンコニャンコでしたー!
2025年02月23日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
20
2/23 12:02
専用ゴーグル装着したスノーニャンコにスノーワンコ
ヤマレコユーザさんのワンコニャンコでしたー!
ハスキーの女の子とカメラ目線の完全防備ノルウェージャンフォレストキャットさんがカッコいい!
2025年02月23日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
2/23 12:02
ハスキーの女の子とカメラ目線の完全防備ノルウェージャンフォレストキャットさんがカッコいい!
お昼ご飯食べる為に池から上がりますー。本日唯一の「登り」ですのでスノーシューは雪原ハイク用で全然OK!
2025年02月23日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/23 11:59
お昼ご飯食べる為に池から上がりますー。本日唯一の「登り」ですのでスノーシューは雪原ハイク用で全然OK!
本日はオーバースペック過ぎるスノーシューは風除けとして活用しますっ!
2025年02月24日 12:41撮影
9
2/24 12:41
本日はオーバースペック過ぎるスノーシューは風除けとして活用しますっ!
今日は日清の「出前一丁」にしました。カップ麺と違い煮込んだ熱っついラーメンは良いですわぁ♪お餅を持ってきて一緒に煮込めば尚良かったな。
2025年02月23日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
2/23 12:21
今日は日清の「出前一丁」にしました。カップ麺と違い煮込んだ熱っついラーメンは良いですわぁ♪お餅を持ってきて一緒に煮込めば尚良かったな。
地元の根曲り竹の本人手作りワカンでの参加者。いいよねコレ!今、欲しいギアの1つに芦峅ワカンがあります。(地元じゃないじゃんw)
2025年02月23日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
2/23 12:46
地元の根曲り竹の本人手作りワカンでの参加者。いいよねコレ!今、欲しいギアの1つに芦峅ワカンがあります。(地元じゃないじゃんw)
お昼ご飯が済みましたので駐車場に向かって帰ります。
2025年02月23日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
2/23 12:51
お昼ご飯が済みましたので駐車場に向かって帰ります。
流入口は凍っていませんのでスノーシューやスキーでも接近注意。
2025年02月23日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/23 11:50
流入口は凍っていませんのでスノーシューやスキーでも接近注意。
ツボだとこんな感じになった跡。怖いですねー。
2025年02月23日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/23 12:54
ツボだとこんな感じになった跡。怖いですねー。
また来ますねー!来年になっちゃうかなー。
2025年02月23日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
2/23 13:07
また来ますねー!来年になっちゃうかなー。
リスさん、また来ますねー!
2025年02月24日 12:40撮影
8
2/24 12:40
リスさん、また来ますねー!
くっそ気持ちが良いっ!なんだろこの解放感。疲労感が無い分、達成感は無いけど幸福感だけがドンと突き抜ける。
2025年02月24日 12:40撮影
9
2/24 12:40
くっそ気持ちが良いっ!なんだろこの解放感。疲労感が無い分、達成感は無いけど幸福感だけがドンと突き抜ける。
戸隠奥社駐車場に帰着 皆さん笑顔です。スノーシューを借りた方はここで返却、解散。短い6時間だけど楽しかった!
2025年02月23日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/23 14:06
戸隠奥社駐車場に帰着 皆さん笑顔です。スノーシューを借りた方はここで返却、解散。短い6時間だけど楽しかった!
奥社参道を歩く方は今日もほぼほぼ外国の方。というかミスニカートの方(中国の方)もいます(驚)とても元気でしたけど風邪ひかないように。
2025年02月23日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/23 14:14
奥社参道を歩く方は今日もほぼほぼ外国の方。というかミスニカートの方(中国の方)もいます(驚)とても元気でしたけど風邪ひかないように。
道路沿いの駐車スペースは高い雪壁に覆われて停められません。
2025年02月23日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/23 14:18
道路沿いの駐車スペースは高い雪壁に覆われて停められません。
石灯籠に雪の傘が重そう
2025年02月23日 14:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/23 14:20
石灯籠に雪の傘が重そう
自宅のパソコンでレコを書いていると、十三君の「パソコン止めて俺と遊べ!」と邪魔が入ります。これでオシマイ。
2025年02月24日 12:39撮影
13
2/24 12:39
自宅のパソコンでレコを書いていると、十三君の「パソコン止めて俺と遊べ!」と邪魔が入ります。これでオシマイ。
追記  帰宅後に戸隠・鏡池のライブカメラを見たら写ってました。
5
追記  帰宅後に戸隠・鏡池のライブカメラを見たら写ってました。

装備

MYアイテム
POYON あきら
重量:1.84kg

感想

ずーっと行きたかった「戸隠森林植物園ボランティアの会」主催の自然観察会に行ってきました。
山はただ歩くだけでも楽しいのですが(個人差があります)その地、植生に詳しい人のガイドがあると、普段は見過ごしてしまうような自然への知見の幅がグググーっと広がりとても楽しくなります!

知る事で「その植物の生存戦略は誰が作ったんだよ!?」と謎が深まる事も多いのもこれまた楽しい。6時間の多くの仲間と歩くスノーハイキングです。
---
「戸隠森林植物園ボランティアの会」
http://togakushi1904.sakura.ne.jp/
---
四季を通して観察会が開催されていますので、ご都合のつく方は是非ご参加下さい。
ソロも良いですが、初めて会った人達と共通の話題で盛り上りながら歩くのもほんとに楽しい。私はどっちかというといろんな人と一緒に歩くのが好きだと感じます。
---

登山のような強い登りはありませんので、雪原ハイク用のスノーシューでOKですので、スノーシュー買った人の練習にも最適。
慣れている人はトレッキングポールは不要。
食事時間はツアー前半(午前)の進み具合で差が出ますが、概ね30〜40分。
あまり手の込んだ料理は勧められないけど、ラーメン煮るぐらいなら全然OK。ゆっくり歩くので汗をかかない分、人によっては体が冷えるかもしれません。

車の駐車場は7時間ほど見ておいた方が良いでしょう。

今回は様々な山の知識を与えてもらっている、ご近所の自然レンジャーさんガイドでしたので是非とも参加したかった。もう5年ぐらい行きたい、行きたいと思っていただけに、とても満足したツアーになりました。ありがとうございます、びいぐるさん!

★ヤマレコユーザyukimomonさんの雪山装備バッチリのワンコニャンコがカッコ良過ぎました!ご覧ください〜!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7833375.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

自然観察会お疲れ様でした
私はゴールデンウィークか夏しか行った事ないんですが、ゴールデンウィークの時ですら、溶けてない雪が道の脇にあったりして、流石戸隠、と感じてます

凍った鏡池の上を歩くのも楽しそうですね
観察会、参加してみたいです
2025/2/24 14:30
いいねいいね
1
鷲尾健さん こんにちは!
氷上を歩ける場所は色々ありますが、比較的近くまでクルマで行けて
しかも然程アップダウン無しで氷結湖に辿り着ける場所は多くないと思いますー。
どうぞ機会を見つけてお越しくださいませ♪
2025/2/24 17:55
いいねいいね
1
こんばんは
今年は雪と戯れる事なくシーズンか終わりそうです😭

楽しくてエンジョイ😁
ストレスの発散が出来て良かったですね😍
2025/2/24 19:10
いいねいいね
2
ウメちゃんさん こんにちはー!
うっかり雪の多い所に行くと「帰ってくれなくなる」っていうオプションがもれなくついてくる、って地元のヤマレコメンバーさんが言ってました(滝汗)

いやぁ平らに歩いたのに凄いシアワセを感じました。
このまま死んじゃってもいいかな、ぐらいに思えましたが
残された人が大変だもんね、、思いとどまりましたw
2025/2/24 20:40
いいねいいね
1
POYON あきらさん

でも、バージンスノーを歩くのは
〜最高〰ですよね🤩
2025/2/24 21:10
いいねいいね
1
ウメちゃんさん もう最高です!!!
2025/2/24 22:44
寒波寒波言われていましたが戸隠は晴れたようで青空最高ですね♪
私もレコ作成頑張ります(^◇^;
2025/2/24 20:27
いいねいいね
1
ミキさん こんにちはー!
鏡池に着いた頃にパァーっと青空が広がりましたっ!
湖上のいろんなところで「わーつ!」っていう歓声、私も思わずニコニコ。
レコ頑張ってくださいー!
笑顔写真も忘れずに!私、ミキさんの笑顔、好物ですよ♪
2025/2/24 20:42
いいねいいね
1
鏡池散策お疲れ様でした。
ピーカン青空とはいきませんでしたが、綺麗な山々を眺められましたね🐱❄🐺
ご紹介までして頂きありがとうございます。
鏡池までは毎年いってますので、またお会い出来たら嬉しいです。
2025/2/28 18:50
いいねいいね
1
yukimomonさん お疲れさまでした!
ツアー参加者達が突然賑やかになったので何かと思えば
雪山仕様のワンコにニャンコ!超カッコ良かった!!
写真撮らせて頂き、こちらこそありがとうございました。
私も時間が出来れば戸隠はフラッと行く事ありますので
お会い出来たらまたお声掛け致します♪
2025/2/28 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら