記録ID: 7838316
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
宝剣岳
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 343m
- 下り
- 343m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
料金¥3950 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が締まっている所と柔らかくなっている所など場所によってだいぶ違った。その日の気温によると思う。 |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンターの駐車場料金 ¥800 帰りに寄った日帰り温泉こぶしの湯 ¥700 JAF割、モンベル割など |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ドライレイヤー
ハードシェル
タイツ
ズボン
厚手靴下
グローブ
アウター手袋
インナー手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
ビーニー
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
3連休に来た寒波の影響で西穂丸山を予定していたが、悪天を予想してこちらに変更。
菅の台のバス待ちで臨時便が何本か出ていたので、少し待って9時前にバスに乗れた。バスの乗車時間は30分程。ロープウェイも少し待って千畳敷駅へ。
おおかたの予想よりも天気は良くて、雲は多少あるが、乗越浄土までは風はそれほど強くなく、稜線上はさすがに強かったが、飛ばされるようなほどでもなかった。
みな雪山初級者なので、あまり無理しないで山頂までは行かずに、散策して下山。
下山後、駐車場近くの温泉施設は車がいっぱいなため、こぶしの湯に立ち寄ったが、さすがにそこでも多かったが、ひどい混雑ではなかったので安心。
今回は本当に良い判断で予定を変更して、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する