記録ID: 7841205
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:21
距離 7.4km
登り 1,070m
下り 1,040m
13:56
天候 | 雪時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
幹線道路からのアクセスは良いです。積雪時、最後の坂はノーマルタイヤでは上がれないので、近くの観光駐車場へ行った方が無難です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目までは圧雪された道でチェーンスパイクでも問題なく登れます。8合目からは急登で雪も圧雪されていません。帰りは道があちこちにできており、少しそれると膝までハマりました。 体力は消耗しますが、特に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | あげき温泉(行きに近くを通りました) |
写真
感想
三連休は寒波が続く予報だったので、友人と2人で雪山でも比較的登りやすそうな藤原岳へ。人気の山で、登山口駐車場も朝早くから満車になると聞いていたのですが、8時過ぎ到着で停めることができました。朝は雪が降っていたので、いつもより人が少なったのかもしれません。
登ってるうちに青空も見えてきて、雲の切れ目から三重方面の景色を楽しむことができました。後からたくさんの人が登ってきたので、やっぱり人気の山なんですね。
以前の蓬莱山では吹雪で景色が見えなかったので、今回はと希望を抱きながらチャレンジしました。
車で山に向かうときは暗雲と吹雪でどうなるかと思いましたが、登ってみると晴天と澄み切った空気の織りなす景色に出会えました。
八合目からの積雪期の登山道(というか斜面...)は急登で、雪深かったのでチェンスパでは結構苦戦しました。
友人と楽しみながら雪山登山できて、気持ち良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する