ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7841242
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至福のひと時、贅沢な時間〜今年も尾瀬小屋

2024年07月27日(土) 〜 2024年07月28日(日)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
28:34
距離
18.9km
登り
277m
下り
272m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
0:17
合計
4:39
距離 9.3km 登り 35m 下り 214m
8:15
3
スタート地点
8:18
8:19
104
10:03
1
10:04
10:06
44
10:50
22
11:12
11:22
13
11:35
5
11:40
29
12:09
12:10
12
12:22
12:25
29
2日目
山行
3:50
休憩
0:54
合計
4:44
距離 9.5km 登り 243m 下り 67m
8:05
46
8:51
8:58
5
9:03
27
9:30
7
9:37
13
9:50
9:58
7
10:05
24
10:29
10:30
6
10:36
11:14
93
12:47
2
12:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
7時30分頃、尾瀬戸倉第一駐車場に到着。土曜日ということもあり既にほぼ満車。
2024年07月27日 07:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 7:38
7時30分頃、尾瀬戸倉第一駐車場に到着。土曜日ということもあり既にほぼ満車。
バスに乗って、鳩待峠到着。こちら現休憩所の向かい側に建築中の新休憩所。
2024年07月27日 08:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:17
バスに乗って、鳩待峠到着。こちら現休憩所の向かい側に建築中の新休憩所。
「峠」と「休」がない。
2024年07月27日 08:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:17
「峠」と「休」がない。
こちらは現休憩所隣に建築中の新鳩待山荘。
2024年07月27日 08:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:17
こちらは現休憩所隣に建築中の新鳩待山荘。
いよいよ出発しますー
2024年07月27日 08:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:25
いよいよ出発しますー
オオカメノキ
2024年07月27日 08:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:30
オオカメノキ
一昨日、昨日の雨で、木道が結構濡れている。去年の手首骨折の瞬間がよみがえる。緊張。
2024年07月27日 08:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:36
一昨日、昨日の雨で、木道が結構濡れている。去年の手首骨折の瞬間がよみがえる。緊張。
ヨツバヒヨドリ
2024年07月27日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:43
ヨツバヒヨドリ
ギリ乾いてます。
2024年07月27日 08:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:51
ギリ乾いてます。
ヤグルマソウ
2024年07月27日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 8:56
ヤグルマソウ
ギリ乾いてます。
2024年07月27日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:03
ギリ乾いてます。
去年付け替えられた木道。
2024年07月27日 09:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:14
去年付け替えられた木道。
緑が深い
2024年07月27日 09:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:18
緑が深い
コオニユリ発見
2024年07月27日 09:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:19
コオニユリ発見
マルバダケブキ
2024年07月27日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:20
マルバダケブキ
熊鐘
2024年07月27日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:21
熊鐘
木道、乾いてきました
2024年07月27日 09:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:25
木道、乾いてきました
そろそろ骨折事故現場・・
2024年07月27日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:31
そろそろ骨折事故現場・・
ハッキリとはわからないが、この辺りが骨折地点っぽい・・・・復活できてよかったーー
2024年07月27日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:32
ハッキリとはわからないが、この辺りが骨折地点っぽい・・・・復活できてよかったーー
キンミズヒキ
2024年07月27日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:37
キンミズヒキ
クガイソウ
2024年07月27日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:37
クガイソウ
カラマツソウでしょうか
2024年07月27日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:37
カラマツソウでしょうか
そうこうしているうちに川上川を渡って尾瀬ヶ原エリアに突入です。
2024年07月27日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:38
そうこうしているうちに川上川を渡って尾瀬ヶ原エリアに突入です。
山の鼻到着。昨年は熊の影響でダメな時期がありましたが、現在はテント泊可のようです。
2024年07月27日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:42
山の鼻到着。昨年は熊の影響でダメな時期がありましたが、現在はテント泊可のようです。
山の鼻ビジターセンターに寄って、昨年負傷の応急処置をしていただいた件について、お礼をしていく。
2024年07月27日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 9:42
山の鼻ビジターセンターに寄って、昨年負傷の応急処置をしていただいた件について、お礼をしていく。
2024年07月27日 10:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:05
ノアザミ
2024年07月27日 10:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:05
ノアザミ
オオウバユリ
2024年07月27日 10:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:07
オオウバユリ
では、尾瀬ヶ原に出ます!
2024年07月27日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:08
では、尾瀬ヶ原に出ます!
コオニユリ
2024年07月27日 10:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:09
コオニユリ
the 尾瀬
2024年07月27日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:10
the 尾瀬
振り返って至仏山
今日は雲で稜線が覆われてます。
2024年07月27日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:12
振り返って至仏山
今日は雲で稜線が覆われてます。
燧ヶ岳
2024年07月27日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:22
燧ヶ岳
オゼソウ?
2024年07月27日 10:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:23
オゼソウ?
ネジバナ
2024年07月27日 10:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:23
ネジバナ
ミヤマワレモコウかな
2024年07月27日 10:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:25
ミヤマワレモコウかな
たくさんの池塘
2024年07月27日 10:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:30
たくさんの池塘
キンコウカ
2024年07月27日 10:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:32
キンコウカ
尾瀬だね〜
2024年07月27日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:33
尾瀬だね〜
ナガバノモウセンゴケ
2024年07月27日 10:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:34
ナガバノモウセンゴケ
逆さ燧 今日は水面がちょっと荒れてて、見えず
2024年07月27日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:37
逆さ燧 今日は水面がちょっと荒れてて、見えず
コバギボウシ
今回はこの花が盛りで、全行程に咲いていました
2024年07月27日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:38
コバギボウシ
今回はこの花が盛りで、全行程に咲いていました
ヒツジクサ
2024年07月27日 10:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:47
ヒツジクサ
ノリウツギ?
2024年07月27日 10:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:49
ノリウツギ?
上の大堀川橋
2024年07月27日 10:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:50
上の大堀川橋
サワギキョウか
2024年07月27日 10:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:54
サワギキョウか
ニッコウキスゲの子房
2024年07月27日 10:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:57
ニッコウキスゲの子房
牛首に着きました〜
2024年07月27日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 10:58
牛首に着きました〜
ちよっと早いけど、昼食にしちゃいます。いつものローソンおにぎり+きゅうりのきゅうちゃんとメンマ
2024年07月27日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:04
ちよっと早いけど、昼食にしちゃいます。いつものローソンおにぎり+きゅうりのきゅうちゃんとメンマ
歩荷さん
2024年07月27日 11:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:24
歩荷さん
ニッコウキスゲ発見。まだ見ることができたとは。。得した気分です。
2024年07月27日 11:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:34
ニッコウキスゲ発見。まだ見ることができたとは。。得した気分です。
2024年07月27日 11:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:39
2024年07月27日 11:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:41
2024年07月27日 11:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:42
トモエソウ?
2024年07月27日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:47
トモエソウ?
たぶんトモエソウ
2024年07月27日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:48
たぶんトモエソウ
龍宮がだいぶ近づいてきました
2024年07月27日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:49
龍宮がだいぶ近づいてきました
ミズオトギリ?
2024年07月27日 11:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:52
ミズオトギリ?
ドクゼリ
2024年07月27日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 11:55
ドクゼリ
龍宮小屋到着
2024年07月27日 12:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:11
龍宮小屋到着
この雰囲気、大好きです
2024年07月27日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:12
この雰囲気、大好きです
小休止からトイレ寄って、先に進みます。ゴールまであと1時間。
2024年07月27日 12:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:25
小休止からトイレ寄って、先に進みます。ゴールまであと1時間。
龍宮小屋の奥の橋を渡ると
2024年07月27日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:27
龍宮小屋の奥の橋を渡ると
福島突入
2024年07月27日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:27
福島突入
2024年07月27日 12:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:31
燧ケ岳が近づいてきました
2024年07月27日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:32
燧ケ岳が近づいてきました
10分程しか歩いてないが、もうゴールが見える。ここからが遠い
2024年07月27日 12:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:36
10分程しか歩いてないが、もうゴールが見える。ここからが遠い
むむ、予報通り、急激に雨模様になってきた。
2024年07月27日 12:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:50
むむ、予報通り、急激に雨模様になってきた。
ドシャブリになる前に、到着できるか!?あともう少し!
2024年07月27日 12:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:51
ドシャブリになる前に、到着できるか!?あともう少し!
到着だ、間に合った
2024年07月27日 12:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:54
到着だ、間に合った
尾瀬小屋ーー
今年も尾瀬小屋に宿泊だ
2024年07月27日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 12:55
尾瀬小屋ーー
今年も尾瀬小屋に宿泊だ
到着、即、ドシャブリになりました。なんだか去年と同じパターン。でもすぐやむ予報だが・・・
2024年07月27日 13:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 13:05
到着、即、ドシャブリになりました。なんだか去年と同じパターン。でもすぐやむ予報だが・・・
雨がすぐ止んでくれたので、待ちわびたビール祭りの開始だ。やっぱり宿泊って最高ー
2024年07月27日 13:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 13:12
雨がすぐ止んでくれたので、待ちわびたビール祭りの開始だ。やっぱり宿泊って最高ー
この伏流水、アタリが柔らかい感じがして、とてもおいしい。
2024年07月27日 13:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 13:19
この伏流水、アタリが柔らかい感じがして、とてもおいしい。
かけつけ2杯飲めたので、一旦部屋に退却。
2024年07月27日 13:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 13:46
かけつけ2杯飲めたので、一旦部屋に退却。
風呂休憩
2024年07月27日 14:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 14:18
風呂休憩
また飲みに出る。売店もよく人が入ってます
2024年07月27日 14:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 14:26
また飲みに出る。売店もよく人が入ってます
3杯目
2024年07月27日 14:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 14:29
3杯目
今度は食べたりもする。固いサラミのような肉
2024年07月27日 14:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 14:31
今度は食べたりもする。固いサラミのような肉
アイスクリームも食べる
2024年07月27日 14:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 14:37
アイスクリームも食べる
ソーセージも食べる
2024年07月27日 14:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 14:39
ソーセージも食べる
あまーいフレンチトーストも食べる
2024年07月27日 14:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 14:41
あまーいフレンチトーストも食べる
山小屋でここまでいろんな美味しいものが食べられるとは・・・
2024年07月27日 14:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 14:45
山小屋でここまでいろんな美味しいものが食べられるとは・・・
食べ過ぎたー
2024年07月27日 15:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 15:18
食べ過ぎたー
頑張って夕食も食べる
「豚肉の赤ワイン煮込み」の肉がとろける食感で、めまいがするほどの美味。
山小屋の食事とは思えない豪華さ。。
2024年07月27日 16:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 16:58
頑張って夕食も食べる
「豚肉の赤ワイン煮込み」の肉がとろける食感で、めまいがするほどの美味。
山小屋の食事とは思えない豪華さ。。
4杯目は少し量をおさえて缶にする
2024年07月27日 17:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 17:04
4杯目は少し量をおさえて缶にする
食休みで外に出る
2024年07月27日 17:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 17:31
食休みで外に出る
柚子酒。尾瀬小屋レーベルの小さい樽から、なみなみと注いでもらう。
まさにジュースのような味で、ヤバイ。
2024年07月27日 18:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 18:37
柚子酒。尾瀬小屋レーベルの小さい樽から、なみなみと注いでもらう。
まさにジュースのような味で、ヤバイ。
酔い覚ましで外に出る
2024年07月27日 18:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 18:47
酔い覚ましで外に出る
2024年07月27日 18:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 18:47
2024年07月27日 18:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 18:47
2024年07月27日 18:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 18:48
結局至仏山はずっと雲が被ってました
2024年07月27日 18:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 18:48
結局至仏山はずっと雲が被ってました
尾瀬小屋のデッキ。そろそろおやすみなさい。
2024年07月27日 19:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 19:45
尾瀬小屋のデッキ。そろそろおやすみなさい。
翌朝。
ちょっと雨が降っている。。
2024年07月28日 05:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 5:08
翌朝。
ちょっと雨が降っている。。
2024年07月28日 05:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 5:15
昨日食べ過ぎて、ちょっと食べられない〜
2024年07月28日 05:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 5:59
昨日食べ過ぎて、ちょっと食べられない〜
出発の時が来た。
至仏山は今日も見えない。。
2024年07月28日 08:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 8:07
出発の時が来た。
至仏山は今日も見えない。。
雨がやまない
2024年07月28日 08:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 8:11
雨がやまない
木道が滑りそうで、非常に怖いー💦
なかなか脚が前に進まない。
2024年07月28日 08:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 8:30
木道が滑りそうで、非常に怖いー💦
なかなか脚が前に進まない。
群馬県に戻って来た
2024年07月28日 08:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 8:46
群馬県に戻って来た
サワギキョウ
2024年07月28日 09:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:07
サワギキョウ
そうだ、これ見とかないとだ
2024年07月28日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:12
そうだ、これ見とかないとだ
ちょっと水深が深くなっていて、水が湧いて出てている感じがする。
2024年07月28日 09:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:13
ちょっと水深が深くなっていて、水が湧いて出てている感じがする。
布のようなヒラヒラを植えておいてもらえると、水が湧き出している様子が良くわかるのにな
2024年07月28日 09:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:15
布のようなヒラヒラを植えておいてもらえると、水が湧き出している様子が良くわかるのにな
雨、いまだやまず。
緊張。
2024年07月28日 09:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:22
雨、いまだやまず。
緊張。
2024年07月28日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:33
歩荷さん
2024年07月28日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:37
歩荷さん
山から煙が出てる
2024年07月28日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:42
山から煙が出てる
やっとこ牛首に到着。濡れた木道が精神的にとても疲れました。
ここら辺は雨も上がって木道も乾いてきてました。
2024年07月28日 09:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:48
やっとこ牛首に到着。濡れた木道が精神的にとても疲れました。
ここら辺は雨も上がって木道も乾いてきてました。
休憩
2024年07月28日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 9:52
休憩
再スタートします
2024年07月28日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:03
再スタートします
ほぼ、濡れは解消
2024年07月28日 10:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:05
ほぼ、濡れは解消
今日も逆さ燧は見えず
2024年07月28日 10:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:09
今日も逆さ燧は見えず
2024年07月28日 10:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:14
2024年07月28日 10:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:15
2024年07月28日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:20
オゼミズキク?
2024年07月28日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:26
オゼミズキク?
ミヤマカラマツ?
カラマツソウと微妙に異なるらしい
2024年07月28日 10:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:31
ミヤマカラマツ?
カラマツソウと微妙に異なるらしい
と、色々と高山植物を探しつつ、山の鼻に到着
2024年07月28日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:37
と、色々と高山植物を探しつつ、山の鼻に到着
まだ少し早いが、尾瀬小屋さんに作ってもらった昼食を補給しておく。
2024年07月28日 10:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:44
まだ少し早いが、尾瀬小屋さんに作ってもらった昼食を補給しておく。
美味しい
2024年07月28日 10:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 10:45
美味しい
さて、最後の3km、張り切っていきましょう
2024年07月28日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 11:14
さて、最後の3km、張り切っていきましょう
川上川。尾瀬ヶ原脱出だ。
また来年!
2024年07月28日 11:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 11:18
川上川。尾瀬ヶ原脱出だ。
また来年!
木道、濡れてる
登りだからまだいいけど、下りなら確実に滑る
2024年07月28日 11:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 11:29
木道、濡れてる
登りだからまだいいけど、下りなら確実に滑る
2024年07月28日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 11:36
ここら辺からいよいよ登り。
2024年07月28日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 11:48
ここら辺からいよいよ登り。
最後の力を絞り出して、登っていく。
2024年07月28日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 11:48
最後の力を絞り出して、登っていく。
山の鼻から結構きた。あと1.3km
2024年07月28日 11:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 11:51
山の鼻から結構きた。あと1.3km
2024年07月28日 11:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 11:58
去年の骨折当日の10月8日、この橋凍っていて全員が四つん這いになって渡っていた。
地獄絵図の橋。
2024年07月28日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:01
去年の骨折当日の10月8日、この橋凍っていて全員が四つん這いになって渡っていた。
地獄絵図の橋。
2024年07月28日 12:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:03
2024年07月28日 12:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:05
2024年07月28日 12:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:17
2024年07月28日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:24
2024年07月28日 12:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:31
山の鼻からの木道はずっと濡れてて、ずっと緊張が続いていましたが
2024年07月28日 12:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:33
山の鼻からの木道はずっと濡れてて、ずっと緊張が続いていましたが
なんとか無事に鳩待峠に
2024年07月28日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:46
なんとか無事に鳩待峠に
到着しましたー
2024年07月28日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:46
到着しましたー
自分におつかれさま
2024年07月28日 12:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:49
自分におつかれさま
ごほうびの花豆ソフト
2024年07月28日 12:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:52
ごほうびの花豆ソフト
来年は完成してるかな
2024年07月28日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 12:57
来年は完成してるかな
今年も期待通りの、良き尾瀬小屋宿泊行ができました
2024年07月28日 13:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 13:02
今年も期待通りの、良き尾瀬小屋宿泊行ができました
車での帰路途中、片品の「ほっこりの湯」で汗を洗い流して帰ります
さっぱりして、最高。おしまい
2024年07月28日 15:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/28 15:03
車での帰路途中、片品の「ほっこりの湯」で汗を洗い流して帰ります
さっぱりして、最高。おしまい
撮影機器:

感想

 今年も尾瀬小屋宿泊行が実現できた。贅沢な料理を食べながら、ただひたすらビールを飲んで至福の時を過ごす目論見。だが、前日までの雨で木道が濡れていて、右手首を粉砕骨折したときのスリップが頭をよぎる緊張の尾瀬行。だんだんと乾いてくるとともに高山植物を見つける余裕が出てきて、今回も結構な種類の花を見つけることができた。
 まずは去年の10月、右手首を骨折したときに添え木などしていただいてとてもお世話になった山の鼻ビジターセンターさんへお礼の訪館。ご対応くださった方がちょうどいらっしゃり、その時のお礼をさせていただいた。当日のことは良く覚えていらっしゃったそうで、大小あわせて全部で4件の事故に対応されたそう。ご迷惑おかけいたしました。本当にありがとうございました。
 このあとはゆったりと牛首〜龍宮〜見晴と歩を進め、通り雨に降られる2分前に尾瀬小屋に到着、雨の過ぎるのを待って飲み食いモードに突入。全体のペース配分を誤ってしまい、夕飯が食べられない状況になりかかったものの、今年の夕食はさらにパワーアップしていて、下界では食べたことのない「豚肉の赤ワイン煮」にビックリしつつ完食。柚子酒も飲んで今年も最高なひと時を過ごすことができた。また来れたことに感謝しつつ、来年もまた来る事を誓ったのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら