ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7842793
全員に公開
ハイキング
関東

銀座、御茶ノ水、後楽園 新橋駅→水道橋駅 「関東の駅百選78、79、80」

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
10.1km
登り
16m
下り
0m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
1:09
合計
3:45
距離 10.1km 登り 16m 下り 0m
12:22
2
スタート地点
12:24
12:25
13
12:38
12:42
4
12:46
38
13:24
12
13:36
14:23
4
14:27
22
14:49
14:55
21
15:16
11
15:27
15:34
9
15:51
15:52
11
16:03
4
16:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
職場最寄り駅→新橋駅
【帰り】
水道橋駅→
その他周辺情報 日本橋福島物産館
ちびまる子&コジコジ カラフルショップ東京ドームシティ
 朝、コーヒーショップで一杯。このあと職場に向かう。
2025年02月24日 07:33撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2
2/24 7:33
 朝、コーヒーショップで一杯。このあと職場に向かう。
 11時で仕事をやめて、職場最寄り駅から移動し新橋駅へ。駅ホームでGPSを入れた。
2025年02月24日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 12:24
 11時で仕事をやめて、職場最寄り駅から移動し新橋駅へ。駅ホームでGPSを入れた。
 晴天でも寒い、肩を寄せて歩いている。
2025年02月24日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 12:28
 晴天でも寒い、肩を寄せて歩いている。
 銀座の歩行者天国ですよ。
2025年02月24日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 12:29
 銀座の歩行者天国ですよ。
 こんな感じの看板が、1丁目ごとに並んでいる。
2025年02月24日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 12:30
 こんな感じの看板が、1丁目ごとに並んでいる。
 いいですねえ、道路の真ん中を歩く。道路の真ん中に赤線がある。
2025年02月24日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 12:33
 いいですねえ、道路の真ん中を歩く。道路の真ん中に赤線がある。
 地下鉄銀座駅、ここも「関東の駅百選」に選ばれているんです。とて大きな駅です。
2025年02月24日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 12:36
 地下鉄銀座駅、ここも「関東の駅百選」に選ばれているんです。とて大きな駅です。
 早川徳次像、地下鉄の父と言われている。アジア初の地下鉄を敷いた(浅草ー上野)。
2025年02月24日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 12:44
 早川徳次像、地下鉄の父と言われている。アジア初の地下鉄を敷いた(浅草ー上野)。
 そして、このステンドグラス。まるで教会のようだ。
2025年02月24日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 12:45
 そして、このステンドグラス。まるで教会のようだ。
 その横に金看板が、目的地その1です。
2025年02月24日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 12:45
 その横に金看板が、目的地その1です。
 地上に戻ってきたところには、いろいろな碑がありました。京橋さんの鎮魂碑だそうで。
2025年02月24日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 12:49
 地上に戻ってきたところには、いろいろな碑がありました。京橋さんの鎮魂碑だそうで。
 社会を明るくする運動発祥の碑。法務省からですって。
2025年02月24日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 12:49
 社会を明るくする運動発祥の碑。法務省からですって。
 銀座の恋の物語、歌碑。脳内音楽が・・・東京で一つ〜銀座で一つ〜♪
2025年02月24日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 12:49
 銀座の恋の物語、歌碑。脳内音楽が・・・東京で一つ〜銀座で一つ〜♪
 銀座一丁目駅、このあたりは駅が多い。
2025年02月24日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 12:53
 銀座一丁目駅、このあたりは駅が多い。
 銀座一丁目交番、なぜかとんがり帽子。三角帽子。
2025年02月24日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 12:58
 銀座一丁目交番、なぜかとんがり帽子。三角帽子。
 この橋を「京橋」というらしく、それを支えていたという。
2025年02月24日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 13:00
 この橋を「京橋」というらしく、それを支えていたという。
 江戸歌舞伎発祥の碑、
2025年02月24日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 13:02
 江戸歌舞伎発祥の碑、
 京橋大根、青物市場跡。ここで大根を作っていたのかぁ。
2025年02月24日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:02
 京橋大根、青物市場跡。ここで大根を作っていたのかぁ。
 警察博物館、中は人でごった返していた。
2025年02月24日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:04
 警察博物館、中は人でごった返していた。
 パトカーだけ撮影、家族連れと外国人が多かった。
2025年02月24日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:04
 パトカーだけ撮影、家族連れと外国人が多かった。
 地下鉄京橋駅、
2025年02月24日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:06
 地下鉄京橋駅、
 おお、キリン。ここはキリンビールではないよ。スターツと書いてあった。個人的にはスポーツ支援のイメージ、卓球、ゴルフなど。
2025年02月24日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 13:12
 おお、キリン。ここはキリンビールではないよ。スターツと書いてあった。個人的にはスポーツ支援のイメージ、卓球、ゴルフなど。
 高島屋本店、入ったことはなし。
2025年02月24日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 13:14
 高島屋本店、入ったことはなし。
 東京メトロ日本橋駅。日本橋は近い。
2025年02月24日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:15
 東京メトロ日本橋駅。日本橋は近い。
 日本の道100選、そりゃそうだろう。五街道がここから始まっているんだから。
2025年02月24日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:21
 日本の道100選、そりゃそうだろう。五街道がここから始まっているんだから。
 しかし、今は高速道路が真上にある。情緒がないなあ。
2025年02月24日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:22
 しかし、今は高速道路が真上にある。情緒がないなあ。
 橋の飾りを撮影しながら空を見る。
2025年02月24日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:23
 橋の飾りを撮影しながら空を見る。
 日本国道路元標、字は佐藤栄作総理大臣のもの。
2025年02月24日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/24 13:23
 日本国道路元標、字は佐藤栄作総理大臣のもの。
 装飾、バックには高層ビル。
2025年02月24日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:23
 装飾、バックには高層ビル。
 地下鉄三越前駅、
2025年02月24日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:25
 地下鉄三越前駅、
 三越本店、呉服店と書いてある。
2025年02月24日 13:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:26
 三越本店、呉服店と書いてある。
 ずっと、外国から来た方がそこに立っている、それは写ってしまうぞ。
2025年02月24日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:29
 ずっと、外国から来た方がそこに立っている、それは写ってしまうぞ。
 この交差点が複数の国道の起点になってる。
2025年02月24日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:34
 この交差点が複数の国道の起点になってる。
 そこも、コンクリートジャングル。
2025年02月24日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:35
 そこも、コンクリートジャングル。
 そして、総武線新日本橋駅ですね。
2025年02月24日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 13:36
 そして、総武線新日本橋駅ですね。
 国道4号線起点にある標識
2025年02月24日 13:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 13:37
 国道4号線起点にある標識
 同じく国道17号線の起点にある標識。
2025年02月24日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 13:39
 同じく国道17号線の起点にある標識。
 日本橋ふくしま館、入ってみましょう。
2025年02月24日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 13:39
 日本橋ふくしま館、入ってみましょう。
 ここに出ている店は、喜多方ラーメンまるや、老麺会会員でもあります。スッキリとしていて美味しい。
2025年02月24日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/24 14:12
 ここに出ている店は、喜多方ラーメンまるや、老麺会会員でもあります。スッキリとしていて美味しい。
 JR神田駅、さらに西に向かいます。
2025年02月24日 14:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 14:28
 JR神田駅、さらに西に向かいます。
 地下鉄の神田駅、
2025年02月24日 14:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 14:31
 地下鉄の神田駅、
 日本大学理工学部、奥には絵画が見えているよ。
2025年02月24日 14:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 14:44
 日本大学理工学部、奥には絵画が見えているよ。
 ニコライ堂、ニコライ・リムスキー=コルサコフ。
 シェエラザード万歳!!
2025年02月24日 14:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 14:46
 ニコライ堂、ニコライ・リムスキー=コルサコフ。
 シェエラザード万歳!!
 新御茶ノ水駅
2025年02月24日 14:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 14:47
 新御茶ノ水駅
 そして、JR御茶ノ水駅、ここも関東の駅百選に選ばれています。金看板を探しますが見つかりません。
2025年02月24日 14:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 14:48
 そして、JR御茶ノ水駅、ここも関東の駅百選に選ばれています。金看板を探しますが見つかりません。
 とうとう駅構内も探します。休日おでかけパスを使っているから可能。
2025年02月24日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 14:57
 とうとう駅構内も探します。休日おでかけパスを使っているから可能。
 結局見つかりませんでした。あるブログによると、駅員に尋ねると出してくれることがあるらしいが、混雑時には無理だそうです。仕方がない、先に向かおう。
2025年02月24日 15:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 15:01
 結局見つかりませんでした。あるブログによると、駅員に尋ねると出してくれることがあるらしいが、混雑時には無理だそうです。仕方がない、先に向かおう。
 御茶ノ水駅です。今日は地下鉄駅多いなあ。
2025年02月24日 15:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 15:01
 御茶ノ水駅です。今日は地下鉄駅多いなあ。
 外堀通りを歩く。
2025年02月24日 15:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:11
 外堀通りを歩く。
 神田上水の碑
2025年02月24日 15:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 15:13
 神田上水の碑
 向こう側を中央線快速車両が走っている。
2025年02月24日 15:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 15:13
 向こう側を中央線快速車両が走っている。
 御茶ノ水分水路の碑と、バックに中央線緩行車両。
2025年02月24日 15:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 15:14
 御茶ノ水分水路の碑と、バックに中央線緩行車両。
 JRの水道橋駅、最後はここがゴールの予定。
2025年02月24日 15:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:16
 JRの水道橋駅、最後はここがゴールの予定。
 メトロの水道橋駅。
2025年02月24日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:17
 メトロの水道橋駅。
 東京ドーム方面に向けて歩いている。
2025年02月24日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:19
 東京ドーム方面に向けて歩いている。
 東京ドームホテル、泊まりたいとは思わない。
2025年02月24日 15:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:20
 東京ドームホテル、泊まりたいとは思わない。
 大きな顔の壁画、題名などはわからない。
2025年02月24日 15:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:20
 大きな顔の壁画、題名などはわからない。
 ちびまる子ちゃん&コジコジのカラフルショップ、これは入ってみましょう。結局クリアファイル4枚購入。
2025年02月24日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:22
 ちびまる子ちゃん&コジコジのカラフルショップ、これは入ってみましょう。結局クリアファイル4枚購入。
 東京ドーム、試合がない日に来たのは初めてかも。
2025年02月24日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:26
 東京ドーム、試合がない日に来たのは初めてかも。
 BIGEGG、こんな床、気にしていなかったなあ。
2025年02月24日 15:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:27
 BIGEGG、こんな床、気にしていなかったなあ。
 王貞治ゲート、階段には王さん。
2025年02月24日 15:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:28
 王貞治ゲート、階段には王さん。
 レリーフ、
2025年02月24日 15:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:34
 レリーフ、
 頭上の装飾と3点せっとになります。
2025年02月24日 15:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:34
 頭上の装飾と3点せっとになります。
 反対側は、長嶋茂雄ゲート
2025年02月24日 15:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 15:28
 反対側は、長嶋茂雄ゲート
 レリーフと
2025年02月24日 15:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:33
 レリーフと
 頭上装飾、試合がない日だからこそ撮影できるような写真ですね。
2025年02月24日 15:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:33
 頭上装飾、試合がない日だからこそ撮影できるような写真ですね。
 東京ドームのおすすめ、野球殿堂博物館。今年はイチローのレリーフを見に来たいなあ。本日は休館でした。
2025年02月24日 15:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:30
 東京ドームのおすすめ、野球殿堂博物館。今年はイチローのレリーフを見に来たいなあ。本日は休館でした。
 3月1日から、また見られるようになります。
2025年02月24日 15:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:32
 3月1日から、また見られるようになります。
 遊園地もすごいですなあ。
2025年02月24日 15:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:40
 遊園地もすごいですなあ。
 というわけで、地下鉄後楽園駅。
2025年02月24日 15:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 15:40
 というわけで、地下鉄後楽園駅。
 そう、ここにも金看板があるんですね。関東の駅百選です。
2025年02月24日 15:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/24 15:50
 そう、ここにも金看板があるんですね。関東の駅百選です。
 というわけで、水道橋駅に戻りGPSを切りました。
2025年02月24日 16:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/24 16:03
 というわけで、水道橋駅に戻りGPSを切りました。
 駅ホームでこれをいただきましょう。ニューデイズにはロング缶はこれしか残っていなかった。
2025年02月24日 16:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/24 16:06
 駅ホームでこれをいただきましょう。ニューデイズにはロング缶はこれしか残っていなかった。
 千葉駅にて夕食、たまには趣向を変えてゴーゴーカレー。
2025年02月24日 17:41撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
3
2/24 17:41
 千葉駅にて夕食、たまには趣向を変えてゴーゴーカレー。
 千葉駅にて・・・違和感あり。
2025年02月24日 18:21撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2/24 18:21
 千葉駅にて・・・違和感あり。
 上総一ノ宮から勝浦まで何線というのだろうか・・・。
2025年02月24日 18:20撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2/24 18:20
 上総一ノ宮から勝浦まで何線というのだろうか・・・。
 千葉駅からの電車酒場、本は三浦しをんさんの「好きになってしまいました」、抱腹絶倒のエッセイ集です。何度「ぶっ」と吹き出したことか・・・。
2025年02月24日 18:32撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2
2/24 18:32
 千葉駅からの電車酒場、本は三浦しをんさんの「好きになってしまいました」、抱腹絶倒のエッセイ集です。何度「ぶっ」と吹き出したことか・・・。

感想

 3連休3日目も、午前中は職場に行き、パソコン仕事。3連休に予定していた仕事はとりあえずつつがなく終わり、この日も東京に繰り出しました。
 今日の目的地は、やはり「関東の駅百選」の3つの駅に行くこと。すなわち、地下鉄の銀座駅、JRの御茶ノ水駅、地下鉄の後楽園駅。ほぼ8キロから9キロと予想しました。

 新橋駅から歩き始めます。まずは銀座を目指します。銀座は来た事はあるのですが、それは、ヤマレコを始める前。しかも、食事のみと買い物のみとか、過去レコにするにもしようがないようなものばかり、しかも、ほぼ既にいつの日に行ったのかすらわからなくなっています。
 今日は、GPSを使って歩き、レコにする予定なので、銀座を歩いたことになると思われます。
 まずは、歩行者天国。堂々と車道の真ん中を歩きます。道路の真ん中に赤線がつくなんて・・・。なんて素晴らしいことなのでしょう。そして、地下鉄の銀座駅にたどり着きました。
 銀座駅は非常に大きな駅で、3つの路線を要しています。さらに隣の駅まで地下歩道が続いていたりして、いったいどこに金看板があるのか?
 こういうときには、iPadairを開き、写真検索などを行います。そうすると、大きなステンドグラスがあり、その横に金看板があることがわかりました。となると、ステンドグラス、しかも赤を基調としているので、赤い光を求め、駅広内をさまようことになります。そしてとうとう見つけました。せっかくなので、この赤いステンドグラスを代表写真にしようかとこの時は思っていました。

 銀座から京橋、そして日本橋と歩いて行きます。ほぼ外国人集団ばっかりでした。そしてふと左が見つけたのが日本橋ふくしま館、ここで買い物と喜多方ラーメンを食べることができると言うことで私は並びます。「まるや」という喜多方のラーメン店、なかなかすっきりとしているが、味わいが奥から湧き出るようなラーメンだったと思います。体が暖まったところでさらに歩いていきましょう。

 新幹線の下を通り、神田駅を通り、御茶ノ水駅に入ります。ここも関東の駅百選のひとつです。入り口が二つあるのですが、金看板は見つかりません。駅構内にあるのかとも思い入場します、今日は休日お出かけパス使用なので、構内に入ることも自由です。それにしても見つからない・・・仕方がないので撮影はあきらめました。あとでブログなどを見てみると、普段は混雑防止のために出しておらず、空いているときに「見たい、撮影したい」と声をかければ出してくれるそうです。まあ、仕方がありません。

 そのまま今日の目的地の後楽園駅に向かいます。その途中に東京ドームなどを見て歩きます。試合があるときにしか来たことがないので、今回は普段は見ることができないようなものを見ました、それは王選手と長嶋選手の絵が描かれた階段。試合があるときは絶対に誰か歩いているはずだからです。
 そして、後楽園駅に行きます。こちらも、いくつかの路線が入っており、どこに看板があるのか最初わかりませんでした。結局は駅構内にありました。紫色の地のところにありました。私は携帯電話の望遠で改札外から狙いました、ちょっとぼけたかな?とおもいましたが、無事に撮影で来ていて安心、もう結構遅くなっていたので水道橋駅でGPSを切りました。

 ビールを一本、千葉駅行きの中央線に乗る。ちょっと本を読めば千葉駅。夕食にカレーを食べ、電車酒場。本は三浦しをんさんの爆笑エッセイ、本当に昔から笑わせてくれます。小説は、ちょっとBLを感じるところがあり、眉を顰めるところもあるが基本は面白い。しかし、人には説明できない。
 今日も電車の中で「ぶっ!」と何度噴出したことか・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら