ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 784354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

静かな山歩きを満喫・笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠〜大洞山〜大沢山〜笹子駅

2015年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
17.6km
登り
1,591m
下り
1,580m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:56
合計
8:16
7:21
16
スタート地点
7:37
7:37
11
7:48
7:49
60
8:49
8:49
22
9:11
9:37
38
10:15
10:15
37
10:52
10:59
38
11:37
11:39
13
11:52
11:53
12
12:05
12:06
59
13:05
13:18
24
13:42
13:46
91
15:17
15:17
19
15:36
15:37
0
15:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央本線笹子駅から
コース状況/
危険箇所等
笹子駅〜笹子雁ヶ腹摺山:登山道入ってから急登が続く

笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠:急な下りの後は緩やかなアップダウンで割と快適。道幅は狭いのと、崖側に斜めってる道が多いので路面が濡れてる時は危険。

笹子峠〜中尾根ノ頭:エグい登りでキツい。

中尾根ノ頭〜カヤノキビラノ頭:いったん下って登り返し。登りはやはりキツい。

カヤノキビラノ頭〜大洞山:下る道が不明瞭で分かり辛い。ピンクテープ少く、合ってるか少し不安になるが基本的に尾根を外さないこと。

大洞山〜ボッコノ頭:ここもいったん下って登り返すがやはりキツい。時折不明瞭で分かり辛いところもあり。木々の小枝が道の両側から被ってきてるので、歩くのに邪魔。

ボッコノ頭〜大沢山:やはりいったん下って登り返す。このルート最強の急登かも?エグい登りでキツい。

大沢山〜笹子駅:時折不明瞭で分かり辛いが、ここも基本的に尾根を外さないようにすれば正解。ピンクテープあるところと無い区間とある。樹林帯に入ってから最後の下りは激下りなので要注意。

このルートは人が極端に少く、なお、この時期は全体的に登山道が枯れ葉で覆われており、踏み跡が無い状態になっており不明瞭な箇所が多数。全く分からない状態では無いので注意しながら進むように。
また、人が少ないせいか、クマの出没率は高いかと思われます。クマの糞を4ヶ所で見ました。飽食する紅葉時期に入山する時などは注意が必要かと思われます。
笹子駅を出発
2015年12月26日 07:16撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 7:16
笹子駅を出発
国道20号から外れて旧道の笹子峠方面へ入ります。
2015年12月26日 07:46撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 7:46
国道20号から外れて旧道の笹子峠方面へ入ります。
工事をしているため、カーブを道なりに左へ進んでからう回路へ入ります。お墓のど真ん中を上がっていきます。
2015年12月26日 07:53撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 7:53
工事をしているため、カーブを道なりに左へ進んでからう回路へ入ります。お墓のど真ん中を上がっていきます。
登山道はまぁ歩きやすい。でもかなりの急登でした。
2015年12月26日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 7:59
登山道はまぁ歩きやすい。でもかなりの急登でした。
ひたすら登ります。平坦と急登の繰り返しでした。
2015年12月26日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 8:06
ひたすら登ります。平坦と急登の繰り返しでした。
2015年12月26日 08:47撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 8:47
登りの最後の辺り。
2015年12月26日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 8:55
登りの最後の辺り。
何だろ?
2015年12月26日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:10
何だろ?
到着〜
登山口から2時間のところ、1時間20分で到着。上出来。今日は調子いいかも?
2015年12月26日 09:12撮影 by  SC-02G, samsung
1
12/26 9:12
到着〜
登山口から2時間のところ、1時間20分で到着。上出来。今日は調子いいかも?
2015年12月26日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:13
甲斐駒と白根三山?
2015年12月26日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 9:13
甲斐駒と白根三山?
せっかくの秀麗富嶽十二景なのに、主役は雲に邪魔されて全身を見れず・・・
2015年12月26日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 9:13
せっかくの秀麗富嶽十二景なのに、主役は雲に邪魔されて全身を見れず・・・
2015年12月26日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:15
ここで痛恨のミス。山頂から左に行かないといけないところを、米沢山方面へ5分位下ってしまい、気付いて慌てて登り返すという約13分程のロスタイムとロスカロリー。ボーっとしてたらダメですね。
2015年12月26日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:28
ここで痛恨のミス。山頂から左に行かないといけないところを、米沢山方面へ5分位下ってしまい、気付いて慌てて登り返すという約13分程のロスタイムとロスカロリー。ボーっとしてたらダメですね。
山頂から左へ。気合いを入れなおして下ります。
2015年12月26日 09:35撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 9:35
山頂から左へ。気合いを入れなおして下ります。
おおー、立派。
2015年12月26日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 9:46
おおー、立派。
中尾根ノ頭方面。う〜ん、まさかあれを登るのか?
2015年12月26日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:46
中尾根ノ頭方面。う〜ん、まさかあれを登るのか?
新道と尾根道の分岐。ここは新道を行きました。
2015年12月26日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:49
新道と尾根道の分岐。ここは新道を行きました。
歩きやすいのですが、道が崖側に斜めっている個所が多く、雨後は要注意です。
2015年12月26日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:49
歩きやすいのですが、道が崖側に斜めっている個所が多く、雨後は要注意です。
日影への分岐。地図にない道があるようです。
2015年12月26日 10:09撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 10:09
日影への分岐。地図にない道があるようです。
ちょっとしたロープ場あり。
2015年12月26日 10:10撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 10:10
ちょっとしたロープ場あり。
そして笹子峠に到着。
2015年12月26日 10:12撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 10:12
そして笹子峠に到着。
これを登ります。笹が生い茂って邪魔でした。
2015年12月26日 10:14撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 10:14
これを登ります。笹が生い茂って邪魔でした。
2015年12月26日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 10:14
激登りでした。アキレス腱が伸びる〜!
2015年12月26日 10:21撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 10:21
激登りでした。アキレス腱が伸びる〜!
登ってきた笹子雁ヶ腹摺山がバックに。
2015年12月26日 10:30撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 10:30
登ってきた笹子雁ヶ腹摺山がバックに。
クマザサが茂ってます。あまり人が通ってない様子。
2015年12月26日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 10:35
クマザサが茂ってます。あまり人が通ってない様子。
中尾根ノ頭に到着。このすぐ後にベンチがあり、そこで本日初めて人と会いました。ご年配の方で中尾根を登って来られたそうで、地図にも地形図にも載ってないとのこと。でも踏み跡が結構あり歩けたとのこと。熟練の技ですなー、自分にはそこまで無理っすわ。
2015年12月26日 10:41撮影 by  SC-02G, samsung
1
12/26 10:41
中尾根ノ頭に到着。このすぐ後にベンチがあり、そこで本日初めて人と会いました。ご年配の方で中尾根を登って来られたそうで、地図にも地形図にも載ってないとのこと。でも踏み跡が結構あり歩けたとのこと。熟練の技ですなー、自分にはそこまで無理っすわ。
途中からの展望。
2015年12月26日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 10:42
途中からの展望。
カヤノキビラノ頭への登り。激登りでした。
2015年12月26日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 11:12
カヤノキビラノ頭への登り。激登りでした。
カヤノキビラノ頭に到着。木々が邪魔で展望はいまいちでした。
2015年12月26日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
1
12/26 11:37
カヤノキビラノ頭に到着。木々が邪魔で展望はいまいちでした。
2015年12月26日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 11:37
大洞山までの緩やかな尾根道。ただ、最初の下りが不明瞭で迷いましたがすぐに判明。
2015年12月26日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 11:42
大洞山までの緩やかな尾根道。ただ、最初の下りが不明瞭で迷いましたがすぐに判明。
笹子雁ヶ腹擦山より標高が高いんすね。
2015年12月26日 11:50撮影 by  SC-02G, samsung
1
12/26 11:50
笹子雁ヶ腹擦山より標高が高いんすね。
手前に笹子雁ヶ腹摺山、奥に滝子山。木が邪魔だなー。
2015年12月26日 11:50撮影 by  SC-02G, samsung
2
12/26 11:50
手前に笹子雁ヶ腹摺山、奥に滝子山。木が邪魔だなー。
2015年12月26日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 11:52
摺針峠。
2015年12月26日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 12:05
摺針峠。
ボッコノ頭への道が不明瞭な個所がいくつかあり少し不安に。スマホにダウンロードした山と高原地図にGPSで現在位置をちょくちょく確認しながら進みました。
2015年12月26日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:14
ボッコノ頭への道が不明瞭な個所がいくつかあり少し不安に。スマホにダウンロードした山と高原地図にGPSで現在位置をちょくちょく確認しながら進みました。
ボッコノ頭へも急登でした。いいかげん疲れて来ました。。。
2015年12月26日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:27
ボッコノ頭へも急登でした。いいかげん疲れて来ました。。。
そろそろ疲れが・・・
2015年12月26日 12:46撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 12:46
そろそろ疲れが・・・
木がなければ素晴らしい展望のはず・・・
2015年12月26日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:47
木がなければ素晴らしい展望のはず・・・
2015年12月26日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:47
2015年12月26日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 13:13
2015年12月26日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 13:15
2015年12月26日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 13:15
大沢山への道の途中でクマ糞発見。食べた木の実などが混ざっていて量の多さと大きさからクマですね。そんなに乾燥してないので、日にちが経っていないようす。冬眠していないのか、食い溜めが足りなくてまだできていないのか・・・
念のためクマ鈴を発動しました。
2015年12月26日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 13:23
大沢山への道の途中でクマ糞発見。食べた木の実などが混ざっていて量の多さと大きさからクマですね。そんなに乾燥してないので、日にちが経っていないようす。冬眠していないのか、食い溜めが足りなくてまだできていないのか・・・
念のためクマ鈴を発動しました。
イワカガミの群生が。
2015年12月26日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 13:24
イワカガミの群生が。
道の両脇にびっしりとイワカガミの群生がありました。6月頃には花が咲き誇っているのかな?
2015年12月26日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 13:24
道の両脇にびっしりとイワカガミの群生がありました。6月頃には花が咲き誇っているのかな?
そしてこの日最強の激登りをこなし、大沢山に到着です。後は下るのみなので安堵感が。
2015年12月26日 13:40撮影 by  SC-02G, samsung
1
12/26 13:40
そしてこの日最強の激登りをこなし、大沢山に到着です。後は下るのみなので安堵感が。
2015年12月26日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 13:40
最後のピークに相応しく、富士山の祝福を受けました。
2015年12月26日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 13:45
最後のピークに相応しく、富士山の祝福を受けました。
そして笹子駅まで2時間の表示が。 しかし、「道跡不明瞭」って、えー?そんなー! ここからは破線ルートでもなく一般登山道なのに・・・ 最後の最後に不安が。
2015年12月26日 13:46撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 13:46
そして笹子駅まで2時間の表示が。 しかし、「道跡不明瞭」って、えー?そんなー! ここからは破線ルートでもなく一般登山道なのに・・・ 最後の最後に不安が。
この少し前でご年配の女性二人組を追い越しました。少し話しましたが、今日でここは8回目だそうですが、人(私)と会ったのは今日が初めてだとか。それだけこの山域は人が少ないそうです。で、クマの糞が何か所もあったとのこと。
で、これもそうかな? これはだいぶ乾燥してましたので最近ではなさそうです。
2015年12月26日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 14:10
この少し前でご年配の女性二人組を追い越しました。少し話しましたが、今日でここは8回目だそうですが、人(私)と会ったのは今日が初めてだとか。それだけこの山域は人が少ないそうです。で、クマの糞が何か所もあったとのこと。
で、これもそうかな? これはだいぶ乾燥してましたので最近ではなさそうです。
樹林帯に入っていきます。ここからは激下りでした。
2015年12月26日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 14:39
樹林帯に入っていきます。ここからは激下りでした。
下りの途中で上を振り返って。
2015年12月26日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 14:43
下りの途中で上を振り返って。
さらに下に向かって下っていきます。
2015年12月26日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 14:43
さらに下に向かって下っていきます。
途中不明瞭な個所もありましたが、何とか注意しながら進むと時折ピンクテープを見つけてほっとして前進します。目印の間隔が長いので注意しながら行きました。
2015年12月26日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 14:46
途中不明瞭な個所もありましたが、何とか注意しながら進むと時折ピンクテープを見つけてほっとして前進します。目印の間隔が長いので注意しながら行きました。
おっとこれも立派な糞です。
大沢山の手前で一か所。大沢山からの下りでは3か所。春先や紅葉時期とかの入山は控えた方が良さそう。
2015年12月26日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 14:57
おっとこれも立派な糞です。
大沢山の手前で一か所。大沢山からの下りでは3か所。春先や紅葉時期とかの入山は控えた方が良さそう。
そして下山口に出ました。ここから山への指標がなく、ここから登るのは入山口が分かり辛そうですね。
2015年12月26日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 15:01
そして下山口に出ました。ここから山への指標がなく、ここから登るのは入山口が分かり辛そうですね。
道路に出ました。
2015年12月26日 15:03撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 15:03
道路に出ました。
そして車がバンバン通る車道を約30分歩き、笹子駅に帰還しました。本日の山行終わり〜
あ〜疲れた。
2015年12月26日 15:38撮影 by  SC-02G, samsung
12/26 15:38
そして車がバンバン通る車道を約30分歩き、笹子駅に帰還しました。本日の山行終わり〜
あ〜疲れた。

感想

東京近郊の山にしては、人が少ないエリア。笹子駅からは、滝子山、本社ヶ丸、笹子雁ヶ腹摺山など見処のある山が複数あるわりに、下車したのは6人。
この時期だからなおさら少ないのでしょうが、大沢山からの下山中に会った方は8回目にして私と会ったのが、人と会ったのが初めてだそうで、人が少ないコースらしいです。
その分、クマも登山道を利用してるようで糞を4ヶ所で見ました。

2008年版の山と高原地図では一般コースだったのが、ダウンロードした最新版だと破線ルートに格下げになってるルートです。整備はほとんどされてる様子がなく、特にこの時期特有の枯れ葉で踏み跡の判別がつかない箇所が多数あり、少し不安になるところが何ヵ所かありました。

GPSを多用するとスマホの電池が減るのも早く、破線ルートに行く場合は予備電池が必要だなと思いました。

家を出る直前までどこに行くか決めあぐねていましたが、発作的にこのルートを歩いてみたくなりトライした訳ですが、いずれは行くつもりで1ヶ月ほど前に他の方のレコを見てたのですが、迷う心配はなさそうだったので決行しました。でも、こんなに急登、急下りだとは思いもしてなかったのでキツかったー。
これで今年の山行は打ち止めです。また来年はあちこちに出没するつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

渋いコースをまた。。
ハードなアップダウンに、熊の糞複数とは、あなどれないコースですね。無事の下山、何はとまれお疲れさまでした。笹子、初狩起点の山々は、自宅駅からアクセスが良いもんで、わたしもこの冬、いくつか攻めて見たいと思います。
2015/12/29 0:14
Re: 渋いコースをまた。。
コメントあざぁーっす!
gakupapa7さんの雪中テント泊で鳳凰山に比べるとめちゃ地味で恐縮です(笑)
中央線沿線の山はなかなか侮れない山が多いです。春先には本社ヶ丸、清八山と行きましたがやはり急登で心が折れかけました(^_^;)
中央線へアクセスしやすいのはいいですよねー 私もこの冬は中央線沿線にまた出没する予定です(^_^)
2015/12/29 1:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら