ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7844481
全員に公開
ハイキング
近畿

三上山〜田中山〜妙光寺山

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
15.7km
登り
1,076m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:39
合計
5:31
距離 15.7km 登り 1,076m 下り 1,076m
6:24
4
6:28
6:29
29
6:58
7:04
57
8:01
8:19
42
9:01
9:05
4
9:09
46
9:55
50
10:45
10:55
55
里の家
11:55
御上神社
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御上神社の駐車場を利用
三上山(左)と女山(右)。
7
三上山(左)と女山(右)。
妙見堂跡も地面が見えず。
前回の寒波より積もってるな〜。
5
妙見堂跡も地面が見えず。
前回の寒波より積もってるな〜。
山頂はマイナス3度でした。
3
山頂はマイナス3度でした。
中段の道から北尾根縦走路へ入るところに新しい看板がありました。
花緑公園をリニューアルしたからですね。
でも少々分かりづらい案内なのでご注意を。
3
中段の道から北尾根縦走路へ入るところに新しい看板がありました。
花緑公園をリニューアルしたからですね。
でも少々分かりづらい案内なのでご注意を。
お日さまが出てきて雪のモコモコが際立ちます。
なんか幻想的☆
6
お日さまが出てきて雪のモコモコが際立ちます。
なんか幻想的☆
振り返って三上山。
7
振り返って三上山。
稜線上も雪は途切れることなく続きます。
さすがにこの日は靴下が濡れました(^^;)
3
稜線上も雪は途切れることなく続きます。
さすがにこの日は靴下が濡れました(^^;)
本日は田中山へ向かいます。
こっちの登山口から登るのは初めて。
3
本日は田中山へ向かいます。
こっちの登山口から登るのは初めて。
ここが展望の峰かな?
6
ここが展望の峰かな?
田中山に登頂!
このピークは3年ぶりでした。
3
田中山に登頂!
このピークは3年ぶりでした。
左から、、琵琶湖、奥島山、王ノ浜山、八幡山。
こんな日のマイカー出勤は野洲市が北限です。
5
左から、、琵琶湖、奥島山、王ノ浜山、八幡山。
こんな日のマイカー出勤は野洲市が北限です。
旗振山のピークを通過。
3
旗振山のピークを通過。
一旦下山し、妙光寺山磨崖仏を見に来ました。
お地蔵さんは日当たりが良くて暖かそう☆
3
一旦下山し、妙光寺山磨崖仏を見に来ました。
お地蔵さんは日当たりが良くて暖かそう☆
近くで鳥の声がしたのでそちらの方へカメラをズーム。
ホオジロさんかな。
6
近くで鳥の声がしたのでそちらの方へカメラをズーム。
ホオジロさんかな。
古墳群も見ておこう。
3
古墳群も見ておこう。
札はありませんが、周囲には立派な石室がゴロゴロあります。
これなんか私が中で悠々と立てそうなスペースがありましたよ。
3
札はありませんが、周囲には立派な石室がゴロゴロあります。
これなんか私が中で悠々と立てそうなスペースがありましたよ。
里の家でミツマタチェック。
3
里の家でミツマタチェック。

感想

先月に続いて三上山界隈へ。
再びの大寒波ですっかり白くなった稜線を楽しんできました。

久しぶりに田中山の方へも足を伸ばし、妙光寺の磨崖仏も拝んで。
古墳群の整備具合は3年前と変わらず、どうも中途半端感が否めない。。
もっとアピールすれば良いのにね。

まだ余力もあったので花緑公園の里の家に向かいました。
ここでは毎年赤いミツマタが咲くんですよね。
でもつぼみも小さくて咲くのはまだまだ先かな。
蝋梅はちらほら咲いてましたが、雪をかぶっていて寒そうでした。

三上山&北尾根縦走の分岐にある案内板が新しくなっていますが、主な変更点はマップ左下にある植物園に芝生広場が書き加えられただけ。
登山道の表示に関しては、どちらかというととても分かりにくく参考にならないような気がしました。
なんだかなぁ・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

ローゼンさん、こんにちは。
季節が違う気がするレコですね。そうか先々週に行かれたんだ。先週末は無茶苦茶暖かかったですもんね。
なんかマニアックなログだな(笑) 登って降りて、また登って降りて。

赤いミツマタが咲くんですか? ググると突然変異種で非常に珍しいとか。驚きは苗木が販売されている…

いつも気になる駐車場問題
御上神社の駐車場って利用してもいいんですよね?
野洲市のHPにも「登山者のみなさまは、御上神社駐車場(国道8号沿い)をご利用ください。」って書いてあるから大丈夫なんだなと思っているんですけどね。
「三上山登山口駐車場」は閉鎖されているとかHPにありましたね。

「近江富士花緑公園」の無料駐車場を使うとグルっと周るのに便利だな。希望が丘の芝生ランドも見られるし。なんてプランを作っていたことがあるんですよ。
2025/3/3 12:04
ののさん、こんにちは〜。
三上山の後に北尾根縦走路を歩くと必然的にこんな感じのアップダウン連続になりますねvv
赤いミツマタって珍しいですよね。
私も記憶にある限り、里の家でしか見たことがありません。
つぼみの段階では黄色と見た目が同じで、赤い花が咲くことが全く想像できないのが面白いんです。
御上神社駐車場は登山者が使って全然オッケーです。
登山者だらけですよ(^^)
近江富士花緑公園の駐車場も周回するには使い勝手がいいですが、開園前の時間帯は使えないので注意が必要です。
2025/3/4 11:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
三上山 御神神社から妙光寺山経由野洲駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら