記録ID: 7845439
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
360度展望の湯ノ丸山
2025年02月25日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 398m
- 下り
- 398m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は5つあるそうです。 平日8時半で第1駐車場に20台ほど。余裕ありました。 上信越道からの道はほぼドライ。駐車場には雪ありです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースしっかりあり危険箇所はありませんでした。 雪は適度に踏み固められています。しかしトレース上でも踏み抜くことも多く、太腿まて埋まることが何度もありました。 山頂直下は直登気味に登るので急登。 12本アイゼン等は必要だと思います。同行した先輩はチェーンスパイクで登り始めましたが滑ってしまうのでアイゼンに付け替えていました。 スノーシュー、BCスキーの方も多かったです。 |
その他周辺情報 | 鹿沢温泉 雲井の湯 https://www.qkamura.or.jp/sp/kazawa/hotspring/ スキー場から車で10分ほど。 850円。 きれいな施設で源泉かけ流し。ドリンクも無料で頂けてお得でした。 |
写真
北峰はそんなに広くなかったので湯ノ丸山へ戻ってコーヒーと月餅で休憩。
山頂で風がほとんどないって珍しい。贅沢な一時です。
気温は0℃くらいですが風がないのでのんびり過ごしてしまいました。
山頂で風がほとんどないって珍しい。贅沢な一時です。
気温は0℃くらいですが風がないのでのんびり過ごしてしまいました。
装備
備考 | 8時半のスタート時の気温は-10℃ほどでしたが日差しあり寒くはありませんでした。 この日は晴天で日差しも強く山頂では約0℃。風もなくかなり暖かく汗ばみました。ハードシェルは脱ぎ、ベースレイヤーに薄手のミドルレイヤーで登り切りました。 |
---|
感想
先輩と武尊山へのリベンジを計画していたのですが、大雪と雪崩の危険があるため入山禁止の案内が⋯
残念ですが予定を変更し、天気の良さそうで行ったことのなかった湯ノ丸山へ行くことに。
この選択は正解でした。
晴天に恵まれ山頂では360度の大展望。360度どこを見ても雲がなく見渡せる景色は圧巻の一言。富士山から八ヶ岳、南アルプスに北アルプスなど本当に見応えのある大パノラマ。しかも遮るもののない山頂でもほぼ無風で、寒さに震えることなく存分に景色を堪能することが出来ました。
想像よりはるかに楽しい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する