記録ID: 784659
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(ツツジオ谷)
2015年12月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 664m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:25
距離 6.2km
登り 664m
下り 673m
登りのツツジオ谷は少々危険な道で写真も撮りながらだったのでゆっくりペース。
下りの千早本道は(走りはしませんでしたが)写真も撮らずノンストップで進みました。
下りの千早本道は(走りはしませんでしたが)写真も撮らずノンストップで進みました。
天候 | 曇り時々晴れ、ところにより雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:南海バス 金剛山ロープウェイ前 → 南海電鉄 河内長野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
季節的に道はぬかるんでおり落ち葉も多く滑りやすくなってます。 ツツジオ谷は狭い道やロープの張ってある岩場が多いので登山靴などちゃんとした装備で注意しながら進んだほうが良いと思います。 アイゼンは必要ありませんでしたが泥が跳ねるのでゲイターはあったほうが良いかも。 |
写真
撮影機器:
感想
5回目の金剛山。(5回登頂の赤色の山バッジ貰いました♪)
夏から山登りをはじめて今までで一番寒い山行でした。
徐々に冬用の装備も整ってきたのでどんどん登って行きたいです。
そして雪とはほぼ無縁の人生を送ってきたので山頂で降った雪に思わずテンションがあがってしまいましたw
次に登るときは雪積もっているだろうか…楽しみだけどちょっと怖い…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する