記録ID: 7846624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉三山 時計廻り
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:37
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 10:37
距離 21.3km
登り 1,521m
下り 1,568m
17:28
天候 | 晴、風も弱く比較的暖か |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
今熊山登山口 6:50着 帰り:武蔵五日市駅発 16:47 立川行電車に乗る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね歩き易いコースだが、最後の城山から光厳寺への下りがこのルートで一番険しいので注意! 標高は低いが、そこそこアップダウンがあり結構疲れた。 山を降り、沢戸橋から、一部を除いて車の通らない遊歩道を歩けたのが良かった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ゲイター
チェーンスパイク
|
---|
感想
刈寄山より後は、他の登山者を全く見なかった。朝は寒かったが、日が高くなると風も弱く暖かで、少し“春”を感じた山行。標高は低いが、そこそこアップダウンもあって歩き応えがあった。少し霞んではいたものの、結構遠くまでの眺望もあって良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する