記録ID: 7847661
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
冬の根子岳
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 915m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:45
距離 11.2km
登り 915m
下り 915m
9:23
2分
スタート地点
15:08
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今期の雪山は根子岳に、初夏、晩秋に続く3度目。公共交通機関利用者にとってある程度のバス便数が確保され、しかも格安料金(上田駅から未だに¥500)なのが大変ありがたい存在だ。
難はバス停から菅平牧場登山口まで1時間ほどの車道歩きだが、この日のように登山口で待っている絶景を考えれば全く苦にならない。
さて、登山口からはワカンを装着して雪面の登りとなる。夏道では何でもない登りでもなかなかにしんどい。
東屋の展望台まで来ると、登山口でも見えた北アルプスの稜線が、白馬岳から五竜、鹿島槍を経て槍穂高、乗鞍まで白く伸びて完璧になる。そして北信の山々や御嶽、美ヶ原から八ヶ岳も確認できる。
ここで腹一杯の満足を得たせいか、そのあと根子岳への登り途中でアクシデント発生、急な腹痛に見舞われやむなく1名リタイア、残1名のみが頂上に向かう。
すぐ近くに見えても遠かった頂上にやっとの思いでたどり着く。
頂上からの360度の大展望、北アルプスに加えて浅間山系、草津の山から日光、尾瀬の山、さらに富士山、南アルプスまで見通せるのが嬉しい。
しかし今までほぼ無風がここにきて風が冷たい。ゆっくりできず這う這うの体で下山にかかる。
絶好の天気に恵まれ、何と言っても北アルプスの大絶景を満喫した1日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する