記録ID: 7848068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
八丈富士☆(八丈島)
2025年02月23日(日) 〜
2025年02月24日(月)


- GPS
- 11:17
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 10:51
距離 30.1km
登り 1,139m
下り 1,139m
17:01
天候 | ・晴れ、風はかなり強かった 前日の積雪が残っていました ・天気予報を見て、前日の方が荒天だったので、 前日に八丈島三原山、この日に八丈富士に登っています。 違いは、三原山は風雨を遮る樹木が多いこと、 八丈富士は風雨にさらされる時間が長いこと、です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
2/23 八丈富士 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7848068.html ・八丈島底土野営場に前後ともテント泊 ・翌日は八丈島底土港へ歩いて移動 ・底土港から東海汽船橘丸で東京竹芝桟橋 ・竹芝桟橋から歩きで浜松町駅 ・浜松町駅から電車で自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・八丈富士お鉢回りは、足元に穴が開いているところが多い 登山道を踏み外さす、足元に注意してください 孤島の独立峰なので、風が強いです ・鉢の中の浅間神社へは、登山道明瞭 ・中央火口丘への道は、木々が掛かりますが登山道は明瞭です ・八丈島空港へ下る道は、入口に柵がありましたが、 歩く分には問題ありませんでした |
その他周辺情報 | ・底土野営場 無料、事前の申請必要 ・八丈島空港 レストランあり、充電スポットあり カメラの充電ができたため、以降帰宅まで問題ありませんでした ・八丈ストア 島寿司(八丈島名物)が買えます 遅い時間だと売り切れていることも。前日は売り切れていました |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する