記録ID: 7851877
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
取立山、今年初登山
2025年02月27日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 687m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:21
距離 6.0km
登り 687m
下り 712m
8:05
59分
スタート地点
13:27
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
藪が完全に埋まってます。ここで小松航空自衛隊の方達がスキーで降りてこられました。雪上訓練のため昨日谷峠から登り避難小屋で泊まる予定が完全に埋まっていて結構掘ったけどどこかわからず雪洞を作って一晩過ごしたと。あれが埋まるとはやっぱり今年の雪の量はすごい。
感想
友人と今年初登山をしに取立山へ。朝は雨が降ってたのが山では雪で足はあとはすべて埋まり、先頭者の足跡のみとなっていました。今年の雪の量はホントに多く夏の駐車場の看板も埋まり、藪も完全に埋まってました。尾根の急坂を過ぎたあたりで先導する団体さんが見えたのですが、どうやらその方たちが道を作ってくれたらしく自分たちはアイゼンでしたがおかげでなんとか山頂まで行けました。ありがとうございました。護摩堂周回予定でしたが新雪により思ったより体力と時間を要したので、お昼だけ食べてピストンで帰ることにしました。
道中は曇りでしたが山頂からは青空になり、白山は見えませんでしたが雪の白と青空の景色を楽しめ大雪も体験しいい山旅でした。今年は雪も多いしもう一回ぐらい登りたいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
街中では暖冬と感じてましたが
奥越の山々は其れなりの積雪
ところが二月に入れば二度の寒波⛄
多分、ブエナさんも雪掻きに
疲れたことでしょうね
でも、その寒波で奥越の山々は
ハンパなし雪の量
もぅ一度って言われてますが
来月後半くらいまで雪山は
楽しめそうですから二度・三度と
チャレンジしたくださいね✌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する