記録ID: 7852628
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳・朝日岳・茶臼岳(北温泉から周回)
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:48
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:41
距離 16.4km
登り 1,336m
下り 1,335m
12:38
天候 | 晴れ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【2/28現在】 ・ルート上の積雪は十分 ・雪はしまっていて歩きやすい ・一部登山道で凍った箇所あり ・気温が上がると緩い箇所もあり雪が崩れるので注意 |
写真
感想
年休消化、厳冬期最終日は北温泉から那須岳を周回してきました。
北温泉から歩きはじめはつぼ足で。尾根に上がったタイミングでスノーシューを装着。雪は適度にしまっていて踏み抜きもないので好きなルート取りで中大倉山・スダレ山・三本槍岳へ行けました。
今日は風も無いので行動中はアンダー1枚で。それでも春のような陽気で上りは汗だく。1900m峰から朝日岳、剣ヶ峰、茶臼岳はアイゼンで。9割は雪があり快適に歩けました。
下山は避難小屋でアイゼンを外しつぼ足にしましたが、途中凍った箇所があったのでゆっくり注意をして。樹林帯あたりからは雪が大丸までしっかりあるので走って下ります。
大丸からはロードですが雪が無いので登山靴のソールが減らないように走るのが難しく、ほぼジョグになってしまいました。
今回はしまった雪でラッセル箇所がなかったからか、いつもより早く周回出来ました。平日で人も少なく、風もなく暖かく、景色も良く、最高の雪山登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
すごい😱雪があっても速いのは何で😱
今は遠く手の届かない三本槍岳😢
私も三本槍岳の、空に向かって登ってくとこ好き😁
そう!スダレ山って、その大岩のピークですよね?
標識が変なとこにあるけど、あそこは山頂じゃないよね😅
どっちでもいいんだけど、北温泉から登って時間切れでスダレ山まで!ってときに重要になる😔
ぽっぽさんには無縁の悩みだ😅
今週は気温が高くて、雪崩にも気を配らないとならないけど、もう残雪期なんだね。
来週の雪はどうなるのかな?
またいっぱい雪山見せてください😃
もう来月末には男体山も開山ですね。またお会い出来るの楽しみにしていますー。
スダレ山の山頂、勝手に大きい岩の所だと思ってました。正しい山頂はどこなんだろ?
今回のルートは北温泉から尾根に上がる急登が1番雪崩のリスクありますね。気温が上がる前、朝がたに通過がリスク低そうですがピストンだともう少し雪が溶けたほうがよさそうです。
最近は暖かくなったり寒くなったりの繰り返しなので、様子見ながら残雪期を楽しみたいです。里山も花が咲き始めているのでこっちもチェックしないとですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する