記録ID: 8435193
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須連山「朝日岳・三本槍岳・茶臼岳」峠の茶屋から
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 963m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:59
距離 11.8km
登り 963m
下り 965m
14:25
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 峠の茶屋:山バッジ購入 小鹿の湯:日帰り温泉500円 |
写真
木道をから先は三本槍岳までずっとこんな感じの道で、避けながら歩くのが疲れた…
どなたかが三本槍岳の道よりマシ。と比較してた事を思い出して、なるほどと
見通しも悪く、向かいから来る登山者と突然のエンカウントを繰り返しました
幅も狭いので道のゆずり合いまつり
どなたかが三本槍岳の道よりマシ。と比較してた事を思い出して、なるほどと
見通しも悪く、向かいから来る登山者と突然のエンカウントを繰り返しました
幅も狭いので道のゆずり合いまつり
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
8時頃、峠の茶屋駐車場に到着。
すでに車は一杯。3連休だという事を忘れてました。なんとか奥の空いていたところに滑り込み。
人気の山だけに人も多かったです。
山行中は比較的涼しく風もあったので爽やかに歩けました。四方八方山並みのいい景色!雲海も見れてよかった。
全体的にごろごろ岩道だったので、下半身が疲れました。足の疲労で後半の茶臼岳は惰性で登った感じ。へろへろで景色に集中しきれなかった…
でも全体的には満喫できた那須登山でした。
帰りは麓の小鹿の湯へ。硫黄泉は温泉!て感じで好きです♨️
先日の大雨の影響で、今日のお湯はぬるいよと窓口で言われたけど、いや熱かったです。いいお湯だけど熱々です!湯上がりの汗がとまらん。普段はもっと熱々なんて…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する