記録ID: 7853141
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
花咲山(山梨県大月市) 猿橋付近は山火事発生中
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 619m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急坂で非常に滑りやすいのでスリップ・滑落注意! 一部登山道が不明瞭な箇所があります。特に大月へ下山する場合はバリエーションルートに入り込まないよう注意してください。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
無線機(IC-705)
三脚
|
---|
感想
本当は九鬼山〜馬立山へ行く予定でしたが、このあたりで山火事が発生中との事で登った事が無かった花咲山へ急遽変更。
登山道は滑りやすく結構なアップダウンもあり、なかなか厳しいです。
登山中は山火事の消火活動のヘリが常に飛んでいました。
早く山火事がおさまると良いのですが…
花咲山の山頂は木に囲まれていますが、まだ葉がついていないので富士山も何とか見えました。
山頂ではいつものようにアマチュア無線運用。
しかし周囲を山に囲まれているので飛びは悪く、何とか6局と交信出来て一安心。
今回は縦走をせずにピストンで大月駅へ下るが、山頂直下が踏み跡不明瞭でバリエーションルートへ突入してしまいました。
行けるかと思って少し進みましたが、極悪な急坂なので断念して山頂直下まで戻って一般登山道で下山。
しかし登山道もズルズルなので何度も滑って転びそうに…(;^ω^)
初心者ハイカーにはおすすめ出来ません!
今日は気温も高くて暖かい山行でした。
でも花粉が飛んでいるので、5月中旬くらいまでは厳しいです(´・ω・`)
ちかれたびー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
運用に気付きませんでした。お呼び出来なくてゴメンナサイ。
花咲山は全然飛びません。
ここはHFのほうが良いですね…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する