記録ID: 785320
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
今シーズン雪山初めは黒斑山蛇骨岳から
2015年12月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 589m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:23
距離 7.9km
登り 592m
下り 591m
13:25
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 気温−8度前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例年この時期より積雪少な目で所々岩が露出していて歩き難い部分あり。 |
その他周辺情報 | ビジターセンターは休館中でした。 黒斑山のバッジは以前ここで買いましたが、休館中の時は他にどこで売ってるのか不明です。 【温泉】 高峯高原ホテルこまくさの湯 大人500円 貴重品ロッカー有料100円 洗い場12 内湯1のみ |
写真
感想
前日の夜から朝にかけて大荒れ予報という事で行くかどうか悩みましたが、ルート上の殆どが樹林帯という事と、昼からは晴れるという事で行く事にしました。
いつもより少し遅めの到着となりましたが、予想外に青空が広がってました。
上空の雲の流れは凄く早くて風が強そうです。
人気の山なのでいつも駐車場には多くの車が止まっているのですが、今日はガラガラです。(下山時は路駐の車もあるくらいでしたので、みなさん遅い入山だったのでしょう)
コース上の雪は少な目ですが全面雪で覆われています。スタート時はアイゼン無しで登ります。
シェルターの所でアイゼンを装着して進みます。
天気の回復が遅いと見られないかもなと思っていた浅間山も見えて来ました。
トーミの頭までの登りは雪が少なく、岩が露出してるので登り難い。
今回、風が一番強く吹いていたのはトーミの頭だけでした。
少し登ると黒斑山の山頂です。
少し時間もあるので蛇骨岳まで足を延ばしました。
蛇骨岳の山頂は開けていて広いので岩場の陰で昼ごはん。
行きのコンビニで買ったもちもちピザパンは冷え切っていてあまり美味しくなかった。。。
昼なのに気温は−7°程度と低く、じっとしてると指先の感覚が無くなってくる。
もうちょっと保温力の高いグローブが欲しくなった。
下山は来た道を戻り、トーミの頭から下った所にある分岐から中コースを使い車坂峠に戻りました。
下山後は直ぐ近くにある高峰高原ホテルで温泉に入りました。
雪道の足馴らしには調度良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する