記録ID: 7853753
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:44
距離 15.4km
登り 1,099m
下り 1,101m
17:23
ゴール地点
天候 | 9:00頃 菅平で8℃は暖かすぎる 風も思っていたほど強くない 残雪期かと思える気温と気候 晴れ間と曇りのいったりきたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
菅平ダボスバス停 9:10着 片道なんと500円 ダボスバス停から登山口まで車道歩き、意外と長いです、道路凍結しているので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースしっかりあり トレースから外れると踏み抜く トレースを信用する事 スノーシュー、ワカン、アイゼンで悩まれる方々へ 牧場内を歩くなら確実にスノーシュー、埋もれて進みません ワカン+アイゼンの組み合わせがベストだったのかもしれない トレース歩きならアイゼンが正義 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ポール
スノーシュー
|
---|
感想
いつか行こうシリーズ
厳冬期の四阿山
上田駅からバスで行けて公共交通機関ハイカーに嬉しい山
平日のためスキーヤーも多くなくバスは満車ではなかった
前日まで持って行くギアで悩む
スノーシューかワカン
ヤマレコ、YAMAPの皆さんの記録を見て
スノーシューを選択
正直スノーシュー使う場面は牧場内を歩く時だけ
登山道入ればトレースはあり踏み外さない限りは踏み抜く事はないだろう
四阿山山頂まではアイゼンをお勧めします(トレースがある前提です)
夏に根子岳から四阿山周回はやっているが雪山は別物だなと感じた
こんなに長かったか?と思う登山道
重いギア達を入れたULザックとは思えない重量感での歩行と気温も高かった事もあり徐々に体力は削られ登りでバテた
長野県でも極寒地として有名な菅平でこの日は防寒装備がほぼいらない
ハードシェルは暑すぎてミドルで過ごせる、ベースレイヤーでも良かったくらい
ネックゲイターやニット帽もいらないキャップで問題なし
アルパイン用のグローブしていたが中は汗で濡れるほど
スノーシュー/約2kg
水、お湯関係/約1.5kg
HOKA CHALLENGER/約500g
ピッケル/約450g
着替えやその他諸々や小物達/たぶん1kgぐらい
ザック重量/約500g
総重量約6kg近い
ギアの重量と持って行く物、行く山や天候で見直しが必要と考えさせられた山行だったな
バスでご一緒だったお姉さん当日はありがとうございました
ヤマレコユーザーではないので見ていないかもですが
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する