ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78540
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山

2010年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
8.0km
登り
742m
下り
737m

コースタイム

9:30志津行屋避難小屋入口駐車場手前約500m-9:41志津行屋避難小屋入口駐車場-9:45志津行屋避難小屋-9:49一合目道標-9:55二合目道標-10:02三合目道標-10:10四合目道標-10:22-五合目道標10:29-10:32六合目道標-10:51八合目道標-11:03九合目道標-11:11男体山山頂11:34-11:58七合目道標-12:02六合目道標-12:29志津行屋避難小屋登山口-12:40志津行屋避難小屋入口駐車場手前約500m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
志津行屋避難小屋入口駐車場
志津行屋避難小屋入口駐車場
車道からの男体山登山口(志津行屋避難小屋入口)標識
車道からの男体山登山口(志津行屋避難小屋入口)標識
二荒山神社志津宮
標高1,785m
二荒山神社志津宮
標高1,785m
二荒山神社志津宮の説明板
二荒山神社志津宮の説明板
志津行屋避難小屋
志津行屋避難小屋
志津行屋避難小屋の登山道入口
志津行屋避難小屋の登山道入口
一合目道標
二合目道標
三合目道標
四合目道標
五合目道標
六合目道標
七合目道標
登山道から望む山頂
登山道から望む山頂
八合目道標
九合目道標
見えてきた山頂
大剣
この岩盤が最高地点
標高2,486m
1
大剣
この岩盤が最高地点
標高2,486m
一等三角点
標高2,484.2m
一等三角点
標高2,484.2m
石碑,鳥居,大剣の並ぶ山頂
石碑,鳥居,大剣の並ぶ山頂
良縁の鐘
鐘を撞く人々
二荒山神社男体山頂奥宮
二荒山神社男体山頂奥宮
御神像
二荒山大神
御神像
二荒山大神
眼下の中善寺湖
白根山(左ピーク)と燧ヶ岳(右,双耳峰:2,356m)
白根山(左ピーク)と燧ヶ岳(右,双耳峰:2,356m)
白根山と湯ノ湖
燧ヶ岳と手前「光徳牧場」方面
燧ヶ岳と手前「光徳牧場」方面
二荒山神社からの登山者
二荒山神社からの登山者
コイワカガミ(小岩鏡)イワウメ科イワカガミ属
Schizocodon soldanelloides Siebold et Zucc.
コイワカガミ(小岩鏡)イワウメ科イワカガミ属
Schizocodon soldanelloides Siebold et Zucc.
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)キク科アキノキリンソウ属
Solidago virgaurea subsp. asiatica
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)キク科アキノキリンソウ属
Solidago virgaurea subsp. asiatica
トネアザミ(利根薊)キク科アザミ属
Cirsium nipponicum var. incomptum
トネアザミ(利根薊)キク科アザミ属
Cirsium nipponicum var. incomptum
シロヨメナ(白嫁菜)キク科シオン属
Aster ageratoides var. ageratoides
シロヨメナ(白嫁菜)キク科シオン属
Aster ageratoides var. ageratoides
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)キク科フジバカマ属
Eupatorium chinense var. sachalinense.
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)キク科フジバカマ属
Eupatorium chinense var. sachalinense.
ハナヒリノキ(噎の木)ツツジ科イワナンテン属
Leucothoe Grayana
ハナヒリノキ(噎の木)ツツジ科イワナンテン属
Leucothoe Grayana
コケモモ(苔桃)ツツジ科スノキ属
Vaccinium vitis-idaea L.
1
コケモモ(苔桃)ツツジ科スノキ属
Vaccinium vitis-idaea L.
コウメバチソウ(小梅鉢草)ユキノシタ科ウメバチソウ属
Parnassia palustris var. tenuis
コウメバチソウ(小梅鉢草)ユキノシタ科ウメバチソウ属
Parnassia palustris var. tenuis
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

良い眺めですね
yamabitoさん、こんにちわ。

昨日はこちらも良い天気 だったようですね。
山頂からの中禅寺湖、とってもおだやかな、いい感じです。

私はとなりの女峰山には登ったことがありますが、こちらの
男体山にはまだ登ったことがないので、次にこの界隈に行ったら
是非登ってみようと思います。

ところでこの男体山は、表側から登ると、「登拝料?」など
お金を払うと聞いておりますが、こちら裏側の志津乗越から
登山してもやは登拝料を払うんですか?
2010/9/20 12:26
ここからの中善寺湖は,最高ですヨ
 w-kobori さん 今晩は

 昨年,日光白根山から中善寺湖が見え,以前男体山から見た箱庭のような景色がなつかしくなり,今年の目標の一つでした。
 少し霞がちでしたが,何とか日光白根山や燧ヶ岳も確認できて,良かったですヨ

 男体山は,かなり以前ですが,二荒山神社からのピストンや,二荒山神社から志津行屋避難小屋へ抜けたりとかしていましたが,時間規制などもあり,その後はもっぱら(とは言っても数回ですが・・・)志津行屋避難小屋からのピストンです。
 こちらは,自由(無料)に入山できますが,今回は,駐車場が満杯(手前の道幅のあるところへ路駐)でした。道は殆ど(ごく一部凸凹)舗装されており,道幅は狭いですがのアプローチはわりと快適です。
 これからのシーズンは,おーちゃんと林道のドライブ紅葉も楽しめるかも知れませんネ
2010/9/20 21:26
男体山
こんばんはnightyamabitoさん。

いいお天気に恵まれて,気持ちよさそうな山歩きだったのではないでしょうかhappy01note
眼下に見える中禅寺湖は見応えもあり感動ですねconfidentshineshine

今回のお花の中に,先日伊吹で見た「シロヨメナ」と「キンミズヒキ」がありますね
(違っていたらスミマセン )
まだスラスラ名前は出てきませんが,“この花見たことある!!”と
私の唯一のお花の辞書『伊吹山のお花辞典』を取り出し調べております
初心者向きのお花の事典がありましたらよろしくお願い致しますbook

感想を待ちきれずにコメントしてしまいスミマセン
2010/9/20 21:03
シロヨメナ!
 kayo-pi さん 今晩は

 良く調べられましたね「シロヨメナ」
 キク科はどの花も似ており,調べ直しているのですが,葉の形と着き方からみて,シロヨメナと思います。

 でも,キンミズヒキが見当たりません
 きっと「アキノキリンソウ」(それとも,ほかの花のことかな?)
 たまたま,先日の「田代山・帝釈山」
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-77537.html
 に両方掲載していますが,39番目(アキノキリンソウ)と73番目(キンミズヒキ)の違いがありますが,いかがでしょうか?

>初心者向きのお花の事典がありましたらよろしくお願い致します
 私も欲しい!!です。
 本屋でいつも立ち読み(?)して探しているんですが,みんな似通っていて,なかなかコレゾ!ってないですね

 追伸:男体山も一等三角点でした
    山頂から,生の中禅寺湖も是非見てくださいネ
2010/9/20 22:51
アキノキリンソウでした〜(^^;)
失礼致しましたm(_ _)m何を見て書いていたんだか
頭の中でアキノキリンソウと思っていても,実際打っていた文字はキンミズヒキ かも?!トホホ

老化現象が始まってきたかもshockdownです
crying
またCT撮りに行かなきゃ ←以前,あまりにボケが多すぎて自分でも心配になって撮りに行った前科があります
2010/9/22 9:53
アリマス アリマス そういうこと
 kayo-pi さん 今晩は

 ありますね,しようと思っていることと,やってることが違うことって。私もしょっちゅうです。
 条件反射なんですかね?
 でも,私だけじゃなくて,良かったです。(kayo-pi さんにとって重大だったらゴメンナサイね)

 仕方ないんで,何回も何回も見直しするようにしているんですが,大変ですよね
 私も同類,チェック無用で気楽に書き込んでくださいね!!

 「アキノキリンソウ」の入力タッチも記憶完了!!
 kayo-pi さんの次の山レコに見つけられるといいですネ
2010/9/22 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら