ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7857343
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

やったぁ~初めての麦草岳😃

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
9.3km
登り
1,405m
下り
1,407m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
2:01
合計
7:23
距離 9.3km 登り 1,405m 下り 1,407m
6:16
5
7:31
7:37
92
10:13
11:57
23
12:58
12:59
17
13:16
19
13:39
ゴール地点
天候 文句なしの晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コガラ登山口にする駐車。到着時9台。帰りはキャンプの車もあるのでよくわからなかった
コース状況/
危険箇所等
トレースしっかり。スタートした頃はカチカチで雪は良く締まってましたが、四合目くらいからかなり緩んでました。七合目避難小屋までなんとかチェーンスパイク で行き、そこから先は12本爪アイゼン。森林限界から先もそれほど風はなく、快適でした。下山は車まで12本爪アイゼン。
その他周辺情報 国民宿舎清雲荘 天神温泉 源泉掛け流し500円
http://kiso-seiunsou.com/
ここからスタート。駐車場🅿️はこのすぐ横。気温は−3℃と温かい。ネックウォーマー置いていきます
2025年03月01日 06:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/1 6:16
ここからスタート。駐車場🅿️はこのすぐ横。気温は−3℃と温かい。ネックウォーマー置いていきます
早朝はガスが立ち込めていてまだ空は白い
2025年03月01日 06:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/1 6:16
早朝はガスが立ち込めていてまだ空は白い
今日歩くのは福島Bコース
2025年03月01日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/1 6:20
今日歩くのは福島Bコース
砂防堰堤の水は氷結していますが、寒くはないです
2025年03月01日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/1 6:51
砂防堰堤の水は氷結していますが、寒くはないです
渡渉点。みなさん奥の幅が狭いところを渡っています
2025年03月01日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/1 6:52
渡渉点。みなさん奥の幅が狭いところを渡っています
4合目。ここまでは溶けた雪が氷化してカチカチだったので、チェーンスパイク でも大丈夫でした
2025年03月01日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/1 7:05
4合目。ここまでは溶けた雪が氷化してカチカチだったので、チェーンスパイク でも大丈夫でした
力水は雪の中。この先ナイトハイクして日の出を堪能された方とスライド。充実した顔されてました😃
2025年03月01日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/1 7:30
力水は雪の中。この先ナイトハイクして日の出を堪能された方とスライド。充実した顔されてました😃
樹間から御嶽山。ここで少し休憩
2025年03月01日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/1 7:40
樹間から御嶽山。ここで少し休憩
5合目
2025年03月01日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/1 7:56
5合目
トレースばっちり
2025年03月01日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/1 8:17
トレースばっちり
6合目、もう休憩は7合目だね
2025年03月01日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/1 8:23
6合目、もう休憩は7合目だね
木曽駒がチラリ、テンションあがります
2025年03月01日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/1 8:33
木曽駒がチラリ、テンションあがります
途中の岩場から麦草岳が見えた😃これは期待できますね
2025年03月01日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
3/1 8:49
途中の岩場から麦草岳が見えた😃これは期待できますね
御嶽山
2025年03月01日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/1 8:51
御嶽山
乗鞍岳
2025年03月01日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
3/1 8:51
乗鞍岳
笠ヶ岳〜槍穂
2025年03月01日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
3/1 8:53
笠ヶ岳〜槍穂
七合目避難小屋。トイレは使用できないけど小屋は使えるようです。他の方が出入りしてました。
2025年03月01日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 9:02
七合目避難小屋。トイレは使用できないけど小屋は使えるようです。他の方が出入りしてました。
ずっと休憩してなかったので軽く飲食して、アイゼンに
2025年03月01日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/1 9:12
ずっと休憩してなかったので軽く飲食して、アイゼンに
急に雪は増えますが、トレースしっかり
2025年03月01日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/1 9:32
急に雪は増えますが、トレースしっかり
木曽駒ヶ岳がド〜ン
2025年03月01日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
3/1 9:39
木曽駒ヶ岳がド〜ン
真ん中の少し右辺りが将棊頭かな
2025年03月01日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/1 9:39
真ん中の少し右辺りが将棊頭かな
真ん中の大きな山容は浅間山。随分黒くなってしまった
2025年03月01日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/1 9:41
真ん中の大きな山容は浅間山。随分黒くなってしまった
真っ白な三角は焼山、火打山に妙高山。今日は遠くまで見えます
2025年03月01日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/1 9:42
真っ白な三角は焼山、火打山に妙高山。今日は遠くまで見えます
これからはかなりの急登ですが、景色を眺めながらなので全く苦にはなりませんね😃
2025年03月01日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 9:44
これからはかなりの急登ですが、景色を眺めながらなので全く苦にはなりませんね😃
ピッケルを出してもいいところですが、雪もよく締まっていて、ダブルストックでも気持ちよく登れます
2025年03月01日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 9:45
ピッケルを出してもいいところですが、雪もよく締まっていて、ダブルストックでも気持ちよく登れます
木曽駒ヶ岳と木曽前岳。2023年9月今日と同じコガラから時計回りで周回したことを思い出しました。あの時は余裕がなくて麦草岳はパスしてます
2025年03月01日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 9:45
木曽駒ヶ岳と木曽前岳。2023年9月今日と同じコガラから時計回りで周回したことを思い出しました。あの時は余裕がなくて麦草岳はパスしてます
北アルプス
2025年03月01日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/1 9:56
北アルプス
御嶽山
2025年03月01日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/1 9:57
御嶽山
木曽駒の上を飛行機✈️、宝剣岳は真っ黒
2025年03月01日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/1 10:00
木曽駒の上を飛行機✈️、宝剣岳は真っ黒
駒石が見えてきた
2025年03月01日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 10:05
駒石が見えてきた
駒石の向こうはもう麦草岳の山頂です
2025年03月01日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/1 10:06
駒石の向こうはもう麦草岳の山頂です
振り返る
2025年03月01日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 10:07
振り返る
木曽駒ヶ岳と木曽前岳。迫力がすごい👍
2025年03月01日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/1 10:08
木曽駒ヶ岳と木曽前岳。迫力がすごい👍
山頂標柱はもう少し
2025年03月01日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 10:11
山頂標柱はもう少し
山頂の先にも行かなきゃね
2025年03月01日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 10:12
山頂の先にも行かなきゃね
麦草岳の山頂標柱、右には木曽駒ヶ岳
2025年03月01日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/1 10:13
麦草岳の山頂標柱、右には木曽駒ヶ岳
なんて書いてるかようわからんけど、念のため
2025年03月01日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/1 10:13
なんて書いてるかようわからんけど、念のため
乗鞍岳
2025年03月01日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 10:14
乗鞍岳
笠ヶ岳〜穂高・槍
2025年03月01日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/1 10:14
笠ヶ岳〜穂高・槍
せっかくなのであそこまで行ってみよう
2025年03月01日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/1 10:15
せっかくなのであそこまで行ってみよう
ここから見る木曽駒ヶ岳は人を寄せ付けないオーラがありますね
2025年03月01日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 10:15
ここから見る木曽駒ヶ岳は人を寄せ付けないオーラがありますね
岩峰を回り込み最高点までもう少し
2025年03月01日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/1 10:17
岩峰を回り込み最高点までもう少し
木曽前岳に続く雪の稜線は凄すぎる。真っ黒な牙岩は不気味に見える
2025年03月01日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/1 10:28
木曽前岳に続く雪の稜線は凄すぎる。真っ黒な牙岩は不気味に見える
木曽前岳と三ノ沢岳
2025年03月01日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 10:20
木曽前岳と三ノ沢岳
三ノ沢岳アップ
2025年03月01日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 10:24
三ノ沢岳アップ
右奥にはお椀を伏せたような恵那山。真ん中の雪を被ったピークは独標。いつか行ってみたい
2025年03月01日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/1 10:24
右奥にはお椀を伏せたような恵那山。真ん中の雪を被ったピークは独標。いつか行ってみたい
山頂とずっと談笑していた大阪から来られた方。感動を分かち合いました。お付き合いありがとうございました
2025年03月01日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/1 11:00
山頂とずっと談笑していた大阪から来られた方。感動を分かち合いました。お付き合いありがとうございました
風もたいしたことなく、手袋も要らないくらいの陽気
2025年03月01日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 11:03
風もたいしたことなく、手袋も要らないくらいの陽気
右上が麦草岳の山頂標柱。のんびりと戻ります
2025年03月01日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/1 11:05
右上が麦草岳の山頂標柱。のんびりと戻ります
のんびりしたいので、少し下りた風のあたらないところで、カップ麺とドリップ☕️至福のひととき⏰
2025年03月01日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/1 11:34
のんびりしたいので、少し下りた風のあたらないところで、カップ麺とドリップ☕️至福のひととき⏰
木曽駒ヶ岳と宝剣岳
2025年03月01日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 11:53
木曽駒ヶ岳と宝剣岳
宝剣岳厳ついなぁ〜
2025年03月01日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/1 11:52
宝剣岳厳ついなぁ〜
八ヶ岳、蓼科山〜権現岳。手前は、茶臼山、行者岩、将棊頭山
2025年03月01日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/1 11:53
八ヶ岳、蓼科山〜権現岳。手前は、茶臼山、行者岩、将棊頭山
それではそろそろ下ります
2025年03月01日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 11:59
それではそろそろ下ります
下りる時に気づいた、意外と急登だった
2025年03月01日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/1 12:01
下りる時に気づいた、意外と急登だった
次はここにいつ来れるのだろう
2025年03月01日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/1 12:03
次はここにいつ来れるのだろう
槍穂の山並み
2025年03月01日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/1 12:07
槍穂の山並み
2025年03月01日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/1 12:10
一気に下りました。渡渉点、水が少ないから楽チン
2025年03月01日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/1 13:17
一気に下りました。渡渉点、水が少ないから楽チン
おっ、ここから槍穂が見える
2025年03月01日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/1 13:33
おっ、ここから槍穂が見える
ほらねー
2025年03月01日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/1 13:33
ほらねー
駐車場🅿️からの麦草岳
2025年03月01日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/1 13:44
駐車場🅿️からの麦草岳
こちらは将棊頭から馬の背の稜線かな
2025年03月01日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/1 13:44
こちらは将棊頭から馬の背の稜線かな
天神温泉♨️いい湯でした😃
2025年03月01日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/1 14:35
天神温泉♨️いい湯でした😃

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 テムレス 毛糸手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ポール チェーンスパイク ワカン(使用せず)

感想

いつか雪のある時に行こうと思ってた麦草岳。2月行こうと予定していたが、体調も悪く、天気も微妙だったのでやむ無く中止。このシーズン最後のチャンスでした。家を4時半にスタート、道の駅日義木曽駒高原で準備して登山口に向かった。登山口までの車道は一部凍結していたが、スタッドレスの二駆でなんとか辿り着けた。タイヤチェーンの装着も覚悟してましたが。前日までとトレースもしっかりあって、順調に七合目避難小屋まで行けました。ここで12本アイゼンにて山頂へ向かいます。樹林帯を抜けると素晴らしい眺望と最高の天気、風も殆どなく、最高の木曽駒ヶ岳を満喫しました😃これだから雪山はやめられないんですよね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

こんにちは。
写真47枚目のモデル?させて貰いました😆
最高のお天気で眺望抜群、いうことない一日でしたね☀️⛄
お話楽しかったです😄またどこかでお会いできたら嬉しいです。ありがとうございました😊
2025/3/3 12:29
katu5さん
おっ🙄あの時の。モデルなのにB面の撮影で失礼しました。最高の天気と眺望に楽しいお話ありがとう。レコはこれからアップですか?お待ちしていますよ😃
2025/3/3 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら