記録ID: 7857343
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
やったぁ~初めての麦草岳😃
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:23
距離 9.3km
登り 1,405m
下り 1,407m
13:39
ゴール地点
天候 | 文句なしの晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースしっかり。スタートした頃はカチカチで雪は良く締まってましたが、四合目くらいからかなり緩んでました。七合目避難小屋までなんとかチェーンスパイク で行き、そこから先は12本爪アイゼン。森林限界から先もそれほど風はなく、快適でした。下山は車まで12本爪アイゼン。 |
その他周辺情報 | 国民宿舎清雲荘 天神温泉 源泉掛け流し500円 http://kiso-seiunsou.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
テムレス
毛糸手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ポール
チェーンスパイク
ワカン(使用せず)
|
---|
感想
いつか雪のある時に行こうと思ってた麦草岳。2月行こうと予定していたが、体調も悪く、天気も微妙だったのでやむ無く中止。このシーズン最後のチャンスでした。家を4時半にスタート、道の駅日義木曽駒高原で準備して登山口に向かった。登山口までの車道は一部凍結していたが、スタッドレスの二駆でなんとか辿り着けた。タイヤチェーンの装着も覚悟してましたが。前日までとトレースもしっかりあって、順調に七合目避難小屋まで行けました。ここで12本アイゼンにて山頂へ向かいます。樹林帯を抜けると素晴らしい眺望と最高の天気、風も殆どなく、最高の木曽駒ヶ岳を満喫しました😃これだから雪山はやめられないんですよね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真47枚目のモデル?させて貰いました😆
最高のお天気で眺望抜群、いうことない一日でしたね☀️⛄
お話楽しかったです😄またどこかでお会いできたら嬉しいです。ありがとうございました😊
おっ🙄あの時の。モデルなのにB面の撮影で失礼しました。最高の天気と眺望に楽しいお話ありがとう。レコはこれからアップですか?お待ちしていますよ😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する