記録ID: 7857394
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦三山、衣笠山、大楠山(京急長沢駅~前田橋バス停)
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 762m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:55
距離 16.8km
登り 762m
下り 761m
14:00
ゴール地点
天候 | 晴れ、気温15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■復路:前田橋バス停(京急バス)逗子駅行【逗6】430円 ※時間があったので「立石」まで歩いて乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | ■(山と関係ありません)車内設備を一新した新造車両 4両編成2本導入(京急電鉄) https://www.keikyu.co.jp/company/news/2020/20210120HP_20109EW.html |
写真
京急線「三崎口行」に乗車したところ、「三浦海岸河津桜2025」のきっぷ案内を持った方で結構な混雑。天気が良いのは嬉しいですが花粉が心配。遅いスタート10時過ぎに京急長沢駅をスタートします。
神社の横にも同様ものがありましたが、何かの神事に使うのかな。と素通りしましたが、武山から急な下りの先にも同様のものが。これ貸出杖なのでしょうか。節も丁寧に切られていて美しい杖でした。
頂上部は公園になっており桜の木(ソメイヨシノ?)がたくさん。衣笠山公園は桜サクラ日本100選に選ばれているとか。いい時期に来てみたい。2,000本近い桜があるとのこと。これは凄い。
衣笠山公園への案内標にも書かれたこともあり大楠山で締めくくろう。5km先だそうです。また道路(広い歩道あり)アスファルト路を歩きます。途中、横須賀市ショウブ園付近を通ります。有料っぽかったので調べていい時期に来てみよう。
【事後談】立石バス停からバスに乗ろうをしていましたが、バス停近くに開店したてのバーガー屋さん「Blue green」で遅めの昼食を採りました。一本バスを遅らせた甲斐がありました。とても美味しかったです。
感想
寝坊しました。この日は16時までに(遅れず)帰宅する必要があり、朝4時に起きてサクッと箱根方面の山に登り。正午までに下山し帰宅する計画を立てていました。前日も打合せがあり遅くなったので…。6時には起きたのですが、それはもう、あとの祭り。ジムでも行くかー。と支度をはじめたのですが、やはり山に行きたい。今から登って早く帰宅できる山。やはり、三浦・鎌倉あたりしか思いつきません。最近ヤマレコの山リストが追加され「鎌倉湘南三浦をあるく」の一座、衣笠山に行くことにしました。三浦三山を登ってから衣笠山に登ることだけは決めて京急線の乗り込んだのは9時前のこと。花粉症のアレルギー薬を飲んでの山行となります。
もう3度目の三浦三山(三浦富士、砲台山、武山)ですが、2年半前に山登りを始めた思い出の山。1年以上ご無沙汰していたので登ってみたいと思っていました。慣れた山でも発見、刺激を楽しみながら、衣笠山まで歩道歩きをして、大楠山(こちらも3回目)のあと、海を観て終了となる充実した日となりました。
この日の山行(立石バス停まで)は、25,566歩。花粉症の症状がでた日でした。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三浦三山お疲れ様でした(о´∀`о)
わぁ〜!水仙に桜と春の彩ですね♪
これからは春霞みで景色はちょっと残念な感じになってしまう時期ですが木々の芽吹きも楽しみな季節になりますね(о´∀`о)
お写真からも暖かな陽気が伝わって来ました(*´∀`*)
おはようございます。コメントありがとうございます。
せっかくの晴天の休日ですし、どこかに行きたい、山に行きたい、と思うとき、ヤマレコの山リストで行ったことの山を選ぶことばかり。きっと、どなたかが選んだ山に行けば、何か見どころがあるんだろう、きっと何から刺激を受けることがあるんだろう。と。
知っている山、近くの山。のなかにも知らなかった山も。新しい店との出会いもあり。どの山で締めようか程度のプチふらり旅でしたが楽しむことができました。
いつか、snufkin3のような大掛かりな山旅をやってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する