ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7857754
全員に公開
ハイキング
関東

453.聖蹟桜ヶ丘駅-百草園-高幡山-高幡不動駅+片倉城跡公園

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
14.7km
登り
375m
下り
376m

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:21
合計
5:52
距離 14.7km 登り 375m 下り 376m
8:27
45
9:12
9:49
27
10:16
14
10:30
10:31
33
11:04
11:06
15
11:21
11:22
72
12:34
12:35
4
12:39
12:50
22
13:12
13:13
4
13:17
13:19
18
13:37
13:38
6
13:44
14:05
10
14:15
14:18
1
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: 聖蹟桜ヶ丘
帰り: 高幡不動駅
コース状況/
危険箇所等
日野市ウォーキングマップ(緑地編)
https://www.hokeniryo1.metro.tokyo.lg.jp/walkmap/map/detail/pdf/hino4.pdf
百草周遊・倉沢緑地コース〜百草倉沢の自然・文化を巡る〜
http://www.hokeniryo1.metro.tokyo.lg.jp/walkmap/map/detail/171.html#gsc.tab=0

百草緑道・倉沢緑地コース(日野市)
https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/876/q1.pdf
その他周辺情報 京王百草園
https://www.keio-mogusaen.jp/guide/
開園時間 午前9:00〜午後5:00
入園料 大人:500円 / 小人:100円
京王百草園・梅まつり
https://www.keio-mogusaen.jp/event/?id=000038
開催期間 2月1日(土)〜3月9日(日)

高幡不動尊金剛寺
https://www.takahatafudoson.or.jp

片倉城跡公園(八王子市)
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/009/p011931.html
聖蹟桜ヶ丘駅
しばらく駅前の川崎街道を歩きます。
2
しばらく駅前の川崎街道を歩きます。
日野市の鳥"かわせみ"
3
日野市の鳥"かわせみ"
民家の裏から入ります。
1
民家の裏から入ります。
尾根道を歩くのかと思っていたのですが集落に出ました。
2
尾根道を歩くのかと思っていたのですが集落に出ました。
町の外れから山道を歩きます。
2
町の外れから山道を歩きます。
京王百草園
受付をして、パンフレットをもらって見学です。
3
受付をして、パンフレットをもらって見学です。
広い庭園みたいです。
順路に沿って歩いてみます。
4
広い庭園みたいです。
順路に沿って歩いてみます。
若山牧水の記念碑
「小鳥よりさらに身かろくうつくしく哀しく春の木の間ゆく君」
1
若山牧水の記念碑
「小鳥よりさらに身かろくうつくしく哀しく春の木の間ゆく君」
“オモイノママ“ と書かれてました。
3
“オモイノママ“ と書かれてました。
パンフレットを見ると紅白の花の梅みたいです。
3
パンフレットを見ると紅白の花の梅みたいです。
あずまや🍙
あれっ、これも一本の木かかなぁ
5
あれっ、これも一本の木かかなぁ
松蓮庵、
梅の木は、寿昌梅
樹齢300年を超える白梅で、小田原城主大久保候の室であった寿昌院慈岳元長尼が徳川家康の長男・信康追悼のためこの地に松連寺を再建し、その際、寿昌院自ら植樹したそうです。
4
松蓮庵、
梅の木は、寿昌梅
樹齢300年を超える白梅で、小田原城主大久保候の室であった寿昌院慈岳元長尼が徳川家康の長男・信康追悼のためこの地に松連寺を再建し、その際、寿昌院自ら植樹したそうです。
三檪庵にも古木があり綺麗な梅の花が咲いてます。
4
三檪庵にも古木があり綺麗な梅の花が咲いてます。
つるし雛
雛人形🎎
心字池の梅🌸
子育地蔵尊
心字池は二つに分かれてます。
2
心字池は二つに分かれてます。
松尾芭蕉句碑
松蓮庵裏の梅🌸
富士山が見えます。
4
富士山が見えます。
良い景色です。
芭蕉天神
若山牧水歌碑
明治41年4月に恋人園出小枝子とともに訪れ、園内の茶屋に逗留しました。残念ながらこの恋が実ることはありませんでしたが、翌年に再び百草園を訪れた牧水は、歌集『独り歌へる』を編集しました。
2
若山牧水歌碑
明治41年4月に恋人園出小枝子とともに訪れ、園内の茶屋に逗留しました。残念ながらこの恋が実ることはありませんでしたが、翌年に再び百草園を訪れた牧水は、歌集『独り歌へる』を編集しました。
ちょっとお茶します。🍵
2
ちょっとお茶します。🍵
よもぎ茶と焼き芋🍠
ねっとりした芋でスプーンで食べました。
5
よもぎ茶と焼き芋🍠
ねっとりした芋でスプーンで食べました。
スイセン
フジバカマ🌸
百草の六地蔵 と 道祖神
8体ありますね。

六地蔵は、六道(天道・人間道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道)の地蔵菩薩ですが、地方により体数が変動するようです。
3
百草の六地蔵 と 道祖神
8体ありますね。

六地蔵は、六道(天道・人間道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道)の地蔵菩薩ですが、地方により体数が変動するようです。
倉沢川緑地
緑道の遊歩道を歩きます。
3
倉沢川緑地
緑道の遊歩道を歩きます。
倉沢第一緑地
倉沢第二緑地
由木農場
広い農地の中を歩きます。
1
広い農地の中を歩きます。
御林山公園
江戸時代に幕府が直接管理する下屋敷御林があったそうです。
4
江戸時代に幕府が直接管理する下屋敷御林があったそうです。
百草観音堂
祠の中に仏教彫刻群があります。
平安時代末から中世のものらしいです。
2
祠の中に仏教彫刻群があります。
平安時代末から中世のものらしいです。
百草観音堂のスダジイ
樹齢300年だそうです。
2
百草観音堂のスダジイ
樹齢300年だそうです。
馬頭観音
小島善太郎記念館
洋画家小島善太郎、独立美術協会創設、晩年を日野市内百草で過ごし、そのアトリエは、記念館として公開されています。
2
小島善太郎記念館
洋画家小島善太郎、独立美術協会創設、晩年を日野市内百草で過ごし、そのアトリエは、記念館として公開されています。
百草画荘
百草八幡宮
阿弥陀如来坐像
百草のシイノキ群
2
百草のシイノキ群
松蓮禅寺之碑
八幡宮の裏山は、緑地みたいです。
3
八幡宮の裏山は、緑地みたいです。
朝日山緑地
三角点公園
かつて三角点があったみたいですが、今は無くなってました。
1
かつて三角点があったみたいですが、今は無くなってました。
百草台自然公園
公園山頂
三沢配水所
高幡台団地第二緑地を歩いてみます。
1
高幡台団地第二緑地を歩いてみます。
尾根に出ると平坦な道が続きます。
2
尾根に出ると平坦な道が続きます。
七生丘陵散策コース
2
七生丘陵散策コース
正面に多摩動物公園が見えます。
3
正面に多摩動物公園が見えます。
多摩モノレール
かたらいの路、南平丘陵散策コースに出ました。
1
かたらいの路、南平丘陵散策コースに出ました。
高幡山(高幡城址) (130m)
3
高幡山(高幡城址) (130m)
日野駅近くの多摩モノレールが見えます。
3
日野駅近くの多摩モノレールが見えます。
高幡不動尊五重塔
8
高幡不動尊五重塔
不動堂、奥殿
土方歳三像
金剛寺仁王門
参道からも良く見えます。
5
参道からも良く見えます。
高幡不動駅
左奥が高幡不動尊の参道です。
2
高幡不動駅
左奥が高幡不動尊の参道です。
🚃 移動 ...
片倉でちょっと寄り道します。
2
片倉でちょっと寄り道します。
片倉城跡公園
ミスミソウ
可愛い花です。
ちょっと白いの
ここにも小さいのがありました。
5
ここにも小さいのがありました。
セツブンソウ
リュウキンカ
片倉駅から270m
今日も公園散歩です。
5
今日も公園散歩です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

聖蹟桜ヶ丘から出発してよこやまの道とかたらいの路、七生丘陵の赤線繋ぎです。
百草園は、ツツジ、アジサイ、モミジ など季節ごとに花を鑑賞できます。
花まつり期間は、ライトアップもあるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら