記録ID: 7858080
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
大蔵山-菅名岳-鳴沢岳周回
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 297m
- 下り
- 1,877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:06
距離 14.7km
登り 297m
下り 1,877m
8:19
110分
大蔵山・菅名岳登山口駐車場
14:25
天候 | 晴れて穏やか高温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
新潟でもやっと青空が見える季節になってきたというのに夜のお仕事平日4連投。この好天を逃す手はなく,相方から近場の菅名の提案。4連投も毎回全力投球なのでちょっと遅めの7時新潟発。8:10の駐車場は一杯でなんとか滑り込み。周回分岐からはグイグイ高度あげ、4連投後に応える。トレースがっちりでツボ足で十分なのは助かる。徐々に杉林かやブナ林になると稜線。熟年ご夫婦が多く先行して大蔵山。気持ち良さそうな尾根伝いに先行者が点々とみえる。ここからは至福の尾根散歩。多くの方は三五郎山までなのかここで熟年親父パーティーがのんびり。菅名山頂もやっぱり同じ状態だが周回しているのは少し絞られるよう。この先どうしようかと思ったが,バタバタで地図も忘れ,調子悪かったGPSが正気になったので,時間もあり,鳴沢峰まで足伸ばす。ここから先は記憶も定かでないのでGPSみながら慎重に急降下。雪がついて両側切れ落ちた痩せ尾根もあるが忠実に尾根を下り,沢まで降りると林道状態。登り返しはこの高温は崩壊リスクもあり,やや遠回りだが林道―車道で戻る。鳴沢峰までの周回は結構なアルバイト。おかげでビールが旨いなあ(結果5連投。。。。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する