記録ID: 7858353
全員に公開
ハイキング
近畿
雄岡山(おっこうやま)・雌岡山(めっこうやま)2回登る
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 467m
- 下り
- 468m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、低山歩きと里山周辺の舗装道路歩きです。 |
その他周辺情報 | 神鉄緑が丘駅 トイレ無 雌岡山駐車場 トイレ有 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では晴れ、絶景を期待して出発。
自宅玄関を出ると、ひどい濃霧、
「いつもの霧か、まあ日が昇れば霧も消える」と、
安易に判断、
車窓から見る景色、一向に霧が消えません、太陽も顔を出しません。
神鉄緑が丘駅に到着した頃には、霧はありません、
山に登れば絶景が待っていると、登山開始、
雄岡山山頂に到着、
霧で何も見えず、
あと少し待てば、霧が消えるのではと待ったが、変化なし、
落胆しつつ、雌岡山に向かう、
雌岡山山頂、少しは視界が広がりましたが、明石大橋は見えず、
このまま帰路に着くのも残念、
午後になれば、もっと視界が良くなるのではと、期待し、
午後に再度登ることを決意、いったん下山、
周辺の里山を周回後、
再度雌岡山山頂に到着、
午前よりは見晴らしは良くなりましたが、期待していた景色と違う、
時間が進めは、もっと見晴らしが良くなるはずと、雄岡山に向かう、
2回目の雄岡山山頂に到着、
高倉山等六甲山方面も見えましたが、海は見えず。
霧はなくなりましたが、春モヤのようです。
2回も登ったので、もう来ることはないかと、帰路に着く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する