記録ID: 7858788
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
大岳〜守門岳周回(東洋一の雪庇)
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:32
距離 17.9km
登り 1,383m
下り 1,385m
天候 | 曇→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースバッチリ、暖かく標高の低い場所は雪腐ってた |
その他周辺情報 | モンテローザでベーコン巻ステーキライス(1650円)、温泉は魚沼IC近くの薬師の湯(JAF会員600円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | 今日の感じだとスノーシューよりワカンの方が正解かも |
感想
6時半過ぎに現地に、近くに停められず二分橋付近まで戻って駐車、既に60台近く停まってた。
除雪終了点まで約10分歩いて、スノーシュー装着(今日はワカンが正解でした)
大岳までの道中は天気芳しく無く途中からはガスガス
普段の行いが良いから?か頂上付近で一気にガス取れて快晴!
そこからは大岳、守門岳、下山までビクトリーロード
大岳から見る雪庇も迫力あったけど、守門岳方面の雪庇の方が凄い感じ。
守門岳からは越後三山、平ガ岳、奥には燧ヶ岳まで見えた。西側には北アルプスが見える。
ピストンも考えたけど周回が正解だった。
ココは毎年登る価値がある山に認定!
備忘録:モンチュラSUPERVERTIGO EVOパンツ、アウター:finetrackエバーブレスアクロ、ミドル:モンチュラブレンドラインマグリア、ベース:dhbメリノ
お湯1500ml、カップラーメン1個、おにぎり2個、柿の種、ベビースター、ピーナッツチョコ一袋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する