記録ID: 7859712
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
箕面でスプリング・エフェメラル
2025年03月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 541m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:29
距離 12.5km
登り 541m
下り 538m
14:10
箕面萱野駅
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天上ヶ岳登山口分岐から勝尾寺方向の車道は歩道がありません、同じくダムから下る道にも歩道はありません、どちらも交通量が少なかったし道も広いので危険は感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 箕面ビジターセンターの奥に東海自然歩道の起点があります。 |
写真
感想
箕面駅→箕面大滝/ビジターセンター/勝尾寺南山→箕面茅野駅
来週は雨模様らしいので晴れた日に箕面に行ってきました、今回は阪急箕面駅からスタート、大滝からぐるっと回って箕面茅野駅までの周回です。
何十年ぶりの箕面大滝を通って本日の目的地が「箕面ビジターセンター」です。春の妖精(スプリング・エフェメラル)フクジュソウ、セツブンソウ、セリバオウレン、ミスミソウなどのお花を見に行きました。
その後はいつもの勝尾寺南山に登って谷山尾根を歩いて帰りました。
昔ビジターセンターの駐車場で止めていた車に戻ろうとしたら複数の猿が屋根に座っていて、しばらく車に戻れなかった事を思い出します、子供が小さかったので危険を感じたんでしょうね。ここも何十年ぶりです、その頃はまさかここまで歩いてくるとは思っても見ませんでした。
katu5さんのレコを見て行きました、情報ありがとうございました。
箕面ビジターセンター
minoh-visitor
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
あはっー🤣
同じ日に歩かれていたんですね!
MtMrSsさんが箕面萱野駅に着いた頃、私はビジターセンターに向かっているところでした😅
私もkatuさんのレコで行こうと思ったんです。
谷山尾根いいですね。
歩いてみたくなりました😊
ありゃ〜入れ違いでしたね、医王岩はこの前初めて歩きました。最近箕面界隈に行くようになり初心者です。
せりばおうれん以外は少なかったけど見れて良かったですね。谷山尾根は3回目です、単調ですが明るくて楽でお気に入りです。
ビジターセンターは先週行こうかと思ったのですが、雪が降ったので金剛山行ってしまいましたが、花に間に合って良かったです。
コメントありがとさんでした😃
拙いレコを見ていただき恐縮です。
箕面ビジターセンターはこじんまりしていますが近辺散策でよく寄っています。ようやくミスミソウが咲き出したのですね。これからはキクバオウレン、キクザキイチゲ等々寄る楽しみ増えてきます🌼
センター外にはフデリンドウやギンラン等も咲いたりしますし。
あ、南山ですが元々の道が降下点に何故か木々で塞いでありました。やっぱり通れますよね。直進は危険かと💦
私も谷山尾根よく歩きます🤭
ビジターセンターは知っていたのですが中に入ったことがなくて、花が咲いているのも知りませんでした。教えていただきありがとうございました。
初めての南山から下山時に直進して難儀しました、自然と直進しますよね。
新しく狭い道ができていましたが、急坂になったので元のルートを上がりました、広々と平和な道ですよね。
箕面初心者なのでまた気が向いたら紹介してください。
フルフルさんもkatu5さんのレコ見て私と同じ日行ったのですが、すれ違いでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する