記録ID: 7859767
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山(グランデコから往復)
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 843m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:20
距離 8.6km
登り 843m
下り 837m
15:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路 * 東京駅 6:20 →(東北新幹線やまびこ201号 仙台行き)→7:55 郡山 * 路線バス(要予約, 土日祝日などのみ運行) : 郡山駅 8:10 → 9:25 猪苗代駅 → 10:05 スキー場(グランデコ) 1650円 (猪苗代駅からグランデコの無料バス(要予約)もあり) * ゴンドラ 注 : 第4クワッドリフトは数年前に廃止。 復路 * ゴンドラ * 路線バス(要予約, 土日祝日などのみ) 16:35 → 17:15 猪苗代駅 → 18:30 郡山駅 * 郡山駅 19:00 →(東北新幹線やまび218号)→ 20:44 東京駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所などは特になし。下山時は昇温のためか雪がゆるんでいました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ワカン
ダブルストック
|
---|
感想
スノーモンスターの分布 : 西大巓への登りの途中は南斜面だからか少なめ。気温上がったせいかちょーっと骨?が見えてしまってるものもありましたが、西吾妻山山頂近くと、西大巓近くのスノモンはほぼ真っ白で一番立派でした。
なお、下調べ不足で第4クワッドリフトの廃止を知らず、バス到着時刻と下りゴンドラ最終時刻(15:30)の関係で時間ギリギリでした。
天気も良く気温も高かったので上はベースレイヤー1枚だけで歩いた(西大巓あたりからは風が出たのでハードシェル着用)のですが、それでもだいぶ汗をかきました。
公共交通機関利用なら天元台高原スキー場からの縦走の方が時間に余裕ができると思います(前回は天元台のゴンドラとリフトが強風のため一部運休で、その分自力で歩く区間が増えたので時間不足。)(今回は天元台高原スキー場が断水のため営業状況が不透明だったので、こちらにしました。)
次は風が穏やかなタイミングで天元台からにして、まったり楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する