記録ID: 7860581
全員に公開
ハイキング
丹沢
宮ヶ瀬湖〜丹沢三峰〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,914m
- 下り
- 1,948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:12
距離 23.2km
登り 1,914m
下り 1,948m
16:59
ゴール地点
丹沢三峰コースは前半は左側・右側のトラバースが多く,幅が狭く谷側に傾斜気味のところもあり油断禁物。高畑山から金冷しの間は崩壊地に橋を架けたところも数か所あります。
後半は三峰というだけあっって,大き目のアップダウンがあり,特に円山木ノ頭(中峰)からは100mほど下り,一旦稼いだ標高がもったいない気がしました。でも最低部から丹沢山頂まで300mだし,その分近づいていると思えば元気が出ます。
後半は三峰というだけあっって,大き目のアップダウンがあり,特に円山木ノ頭(中峰)からは100mほど下り,一旦稼いだ標高がもったいない気がしました。でも最低部から丹沢山頂まで300mだし,その分近づいていると思えば元気が出ます。
天候 | 晴れ。気温高め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉から神奈中バスで渋沢駅下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居原から登山口までは舗装道路を3.8キロ歩く。 |
その他周辺情報 | 大倉山カフェ 土日は18時まで営業。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
帽子
手袋
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼食
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(地図
GPS
カメラ)
時計
ポール
|
---|---|
備考 | タオルを忘れたのは何かと不便だった。 |
感想
2021年11月以来の丹沢三峰。ここしばらく左太ももに違和感があり,途中退却も考えてスタートしましたが,休憩時にストレッチするなどして何とか大倉まで歩き通せました。丹沢山頂が昼過ぎだったのにきれいな富士山が迎えてくれて報われました。
それにしても長いルートですね。大倉から塔ノ岳,青根から蛭ヶ岳など均すと月一ぐらいで登ってますが,丹沢三峰が3年3カ月ぶりというのは,心の底に(あそこはキツイなあ)という気持ちがあるのかもしれません。アプローチが楽(橋本からバス一本で宮ケ瀬湖北岸の鳥居原)なので,年に1回ぐらいは修行に行こうかと思いました(が実行できるかどうか)。年齢・体力を考えるとみやま山荘で一泊というのも無理なく充実したハイキングになるかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する