ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7860859
全員に公開
ハイキング
東海

【ご利益めぐり、来てみりん…とよかわ旅】西蔵→本宮山 伊奈駅から江島駅まで

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:00
距離
32.7km
登り
1,092m
下り
1,081m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:17
休憩
0:37
合計
10:54
距離 32.7km 登り 1,092m 下り 1,081m
6:31
116
スタート地点
8:27
8:41
52
10:56
10:57
41
11:38
11:56
9
12:05
4
13:00
13:02
33
13:35
15
14:05
14:07
17
14:24
14:25
16
14:50
20
15:11
28
15:39
15:40
53
16:33
16:34
57
17:31
ゴール地点
天候 快晴…歩いてると暑かった
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
岡崎の自宅を5:40に出発
名鉄伊奈駅に6:28に到着…電車は、あっという間に着くね、ありがたい(笑)
コース状況/
危険箇所等
【西蔵まで】最初は林道をてくてく、尾根に取り付いてから山頂まで急登が続く…暑くてヘロヘロ。トレイルは若干不明瞭なとこあるに、でもね頑張って着いた山頂は絶景〜(嬉)。

【本宮山まで】風越峠を挟んで登ったり下ったり、馬の背平手前に長〜い急登…何度か歩いてるけど、辛いわ〜…。最後は馬の背平の急な舗装路を登り山頂へ。

【登山口まで】今回は表登山道メインルートを下るに。手水舎までは石段…膝にこたえる〜(辛)、舗装路分岐からは岩場もあるけど、緩やかなトレイルに。
その他周辺情報 【本宮の湯】登山口にある大人気の温泉、本宮山に登った方は利用されるかな。JAF利用で570円、4月から料金改正あり。https://www.honguu-no-yu.com/

【ついたちカフェ】毎月1日は本宮山奥宮で出店してますよ…私はまだ寄ってないので、次の機会に。
伊奈駅から…いっくよ〜。
2025年03月01日 06:28撮影
20
3/1 6:28
伊奈駅から…いっくよ〜。
今回は住宅街で日の出(笑)。
2025年03月01日 06:41撮影 by  SCG09, samsung
32
3/1 6:41
今回は住宅街で日の出(笑)。
すぐに菟足(うたり)神社…うさぎ神社だよ。
2025年03月01日 06:59撮影
23
3/1 6:59
すぐに菟足(うたり)神社…うさぎ神社だよ。
…でかい。
2025年03月01日 07:00撮影 by  SCG09, samsung
36
3/1 7:00
…でかい。
境内はうさぎいっぱい。
26
境内はうさぎいっぱい。
次は五社稲荷社、京都伏見稲荷社の分身ですかね。
2025年03月01日 07:06撮影 by  SCG09, samsung
25
3/1 7:06
次は五社稲荷社、京都伏見稲荷社の分身ですかね。
月次祭ということもあって、朝から参拝の方多いに。
2025年03月01日 07:08撮影
15
3/1 7:08
月次祭ということもあって、朝から参拝の方多いに。
露店も準備中、お供えのお揚げも…。
21
露店も準備中、お供えのお揚げも…。
ウメも開花。
2025年03月01日 07:20撮影
43
3/1 7:20
ウメも開花。
フサザキスイセンもいい感じ。
2025年03月01日 07:49撮影
38
3/1 7:49
フサザキスイセンもいい感じ。
オオキバナカタバミ…これから開花。
2025年03月01日 07:50撮影
19
3/1 7:50
オオキバナカタバミ…これから開花。
牛久保のナギの木、樹齢四百年くらい。
2025年03月01日 07:52撮影 by  SCG09, samsung
22
3/1 7:52
牛久保のナギの木、樹齢四百年くらい。
久しぶりの豊川稲荷。
2025年03月01日 08:30撮影
18
3/1 8:30
久しぶりの豊川稲荷。
実は「妙厳寺」ってお寺だに。
2025年03月01日 08:30撮影
23
3/1 8:30
実は「妙厳寺」ってお寺だに。
お稲荷さんと宝珠。
19
お稲荷さんと宝珠。
この時間は、ほぼ貸切(笑)。
21
この時間は、ほぼ貸切(笑)。
いい眺め…年始はスゴい人だに。
2025年03月01日 08:31撮影
12
3/1 8:31
いい眺め…年始はスゴい人だに。
大きなお寺だね。
2025年03月01日 08:33撮影
20
3/1 8:33
大きなお寺だね。
格式高い山門。
2025年03月01日 08:39撮影 by  SCG09, samsung
19
3/1 8:39
格式高い山門。
鐘桜堂(しょうろうどう)。
2025年03月01日 08:40撮影 by  SCG09, samsung
20
3/1 8:40
鐘桜堂(しょうろうどう)。
表参道…まだ誰もおらん。
2025年03月01日 08:44撮影
12
3/1 8:44
表参道…まだ誰もおらん。
お稲荷さんがいたるところに(笑)。
20
お稲荷さんがいたるところに(笑)。
知ってますか?…私はだいぶ知ってます(笑)。
2025年03月01日 08:47撮影
33
3/1 8:47
知ってますか?…私はだいぶ知ってます(笑)。
あとで登る西蔵と本宮山…かなり長い稜線だなぁ。
2025年03月01日 09:18撮影 by  SCG09, samsung
28
3/1 9:18
あとで登る西蔵と本宮山…かなり長い稜線だなぁ。
アカウメの花。
2025年03月01日 09:28撮影
41
3/1 9:28
アカウメの花。
砥鹿神社里宮。
2025年03月01日 09:32撮影
17
3/1 9:32
砥鹿神社里宮。
表神門の中に…。
2025年03月01日 09:32撮影
14
3/1 9:32
表神門の中に…。
広い境内…清々しいに。
2025年03月01日 09:32撮影
18
3/1 9:32
広い境内…清々しいに。
社殿は檜造りで格式高いに。
2025年03月01日 09:33撮影
22
3/1 9:33
社殿は檜造りで格式高いに。
「つきしらず」は毎月1日のみの販売だに。
16
「つきしらず」は毎月1日のみの販売だに。
恵比寿さんもニコニコ。
2025年03月01日 09:37撮影
35
3/1 9:37
恵比寿さんもニコニコ。
田園風景も広がる
2025年03月01日 09:59撮影 by  SCG09, samsung
17
3/1 9:59
田園風景も広がる
ホトケノザもお花畑に。
2025年03月01日 10:09撮影
32
3/1 10:09
ホトケノザもお花畑に。
ナズナの花。
2025年03月01日 10:16撮影
23
3/1 10:16
ナズナの花。
オオイヌノフグリ…これが咲くと春だね。
2025年03月01日 10:16撮影
33
3/1 10:16
オオイヌノフグリ…これが咲くと春だね。
のどかだ…でも今日は歩くと暑い。
2025年03月01日 10:21撮影 by  SCG09, samsung
15
3/1 10:21
のどかだ…でも今日は歩くと暑い。
ピーカンの本宮山…あそこまで今から登るんかぁ。
2025年03月01日 10:21撮影 by  SCG09, samsung
28
3/1 10:21
ピーカンの本宮山…あそこまで今から登るんかぁ。
ここでもウメが咲き始めてる…暖かいでね。
2025年03月01日 10:30撮影
40
3/1 10:30
ここでもウメが咲き始めてる…暖かいでね。
弓張山地…霞んでるかな。
2025年03月01日 10:33撮影 by  SCG09, samsung
14
3/1 10:33
弓張山地…霞んでるかな。
ゴルフ場横の明るい林道から…。
2025年03月01日 10:40撮影 by  SCG09, samsung
10
3/1 10:40
ゴルフ場横の明るい林道から…。
この看板からトレイルに…風越峠は西蔵のあとで。
2025年03月01日 10:56撮影 by  SCG09, samsung
8
3/1 10:56
この看板からトレイルに…風越峠は西蔵のあとで。
若干不明瞭な急登が続く…でもこれがホントの山登りだな(笑)。
2025年03月01日 11:09撮影 by  SCG09, samsung
14
3/1 11:09
若干不明瞭な急登が続く…でもこれがホントの山登りだな(笑)。
西蔵てっぺんまで続くよ…。
2025年03月01日 11:23撮影 by  SCG09, samsung
14
3/1 11:23
西蔵てっぺんまで続くよ…。
貸切の西蔵てっぺん。
2025年03月01日 11:45撮影 by  SCG09, samsung
14
3/1 11:45
貸切の西蔵てっぺん。
絶景だに。
2025年03月01日 11:43撮影 by  SCG09, samsung
32
3/1 11:43
絶景だに。
本宮山の稜線。
2025年03月01日 11:44撮影 by  SCG09, samsung
27
3/1 11:44
本宮山の稜線。
手前三角形の吉祥山から右へ平尾山、坊ヶ峰、右端は富士見岩あたり
2025年03月01日 11:45撮影 by  SCG09, samsung
27
3/1 11:45
手前三角形の吉祥山から右へ平尾山、坊ヶ峰、右端は富士見岩あたり
おぉぉぉ〜…いつもより高く跳んでます(笑)。
2025年03月01日 11:42撮影
58
3/1 11:42
おぉぉぉ〜…いつもより高く跳んでます(笑)。
嬉しい看板たくさん。
16
嬉しい看板たくさん。
さあ、本宮山へ…明るい稜線をてくてく。
2025年03月01日 12:11撮影 by  SCG09, samsung
9
3/1 12:11
さあ、本宮山へ…明るい稜線をてくてく。
鉄塔から…左奥に三岳山、富幕山、金山、奥に尉ケ峰、雨生山、平尾山、真ん中手前に吉祥山…オールスターズ(笑)。
2025年03月01日 12:22撮影 by  SCG09, samsung
26
3/1 12:22
鉄塔から…左奥に三岳山、富幕山、金山、奥に尉ケ峰、雨生山、平尾山、真ん中手前に吉祥山…オールスターズ(笑)。
暑い〜…風もない。
2025年03月01日 12:29撮影 by  SCG09, samsung
14
3/1 12:29
暑い〜…風もない。
豊橋平野。
2025年03月01日 12:31撮影 by  SCG09, samsung
20
3/1 12:31
豊橋平野。
杉林のなか、後半は高低差100m以上を一気に…いつもヘロヘロになる(疲)。
2025年03月01日 12:40撮影 by  SCG09, samsung
12
3/1 12:40
杉林のなか、後半は高低差100m以上を一気に…いつもヘロヘロになる(疲)。
先人が付けてくれた案内…ありがたいに〜。
20
先人が付けてくれた案内…ありがたいに〜。
馬の背平到着〜…山頂までは舗装の急坂だに。
2025年03月01日 13:35撮影 by  SCG09, samsung
16
3/1 13:35
馬の背平到着〜…山頂までは舗装の急坂だに。
くらがり方向…風頭山、大日山。
2025年03月01日 13:45撮影 by  SCG09, samsung
29
3/1 13:45
くらがり方向…風頭山、大日山。
豊橋、三河湾の眺め。
2025年03月01日 14:05撮影 by  SCG09, samsung
29
3/1 14:05
豊橋、三河湾の眺め。
16℃もある…そら暑いわ。ロックバランシング2個追加したに。
22
16℃もある…そら暑いわ。ロックバランシング2個追加したに。
まいど…本宮山てっぺん。
2025年03月01日 14:09撮影 by  SCG09, samsung
23
3/1 14:09
まいど…本宮山てっぺん。
南アルプス赤石岳と聖岳、その手前は熊伏山。
2025年03月01日 14:16撮影 by  SCG09, samsung
46
3/1 14:16
南アルプス赤石岳と聖岳、その手前は熊伏山。
左側から聖岳、加加森山、池口岳。
2025年03月01日 14:15撮影 by  SCG09, samsung
30
3/1 14:15
左側から聖岳、加加森山、池口岳。
左側から上河内岳、イザルヶ岳、黒沢山、てまえは宇連山。
2025年03月01日 14:15撮影 by  SCG09, samsung
31
3/1 14:15
左側から上河内岳、イザルヶ岳、黒沢山、てまえは宇連山。
砥鹿神社奥宮。
2025年03月01日 14:24撮影 by  SCG09, samsung
19
3/1 14:24
砥鹿神社奥宮。
里宮と二所一体の崇拝だに。
2025年03月01日 14:25撮影 by  SCG09, samsung
14
3/1 14:25
里宮と二所一体の崇拝だに。
駒ちゃん…また来るね。
2025年03月01日 14:25撮影 by  SCG09, samsung
19
3/1 14:25
駒ちゃん…また来るね。
途中、荒羽々気(あらはばき)神社…健脚の神様だよ。
2025年03月01日 14:28撮影 by  SCG09, samsung
18
3/1 14:28
途中、荒羽々気(あらはばき)神社…健脚の神様だよ。
奥宮あたりは立派な杉がいっぱい。
2025年03月01日 14:35撮影 by  SCG09, samsung
23
3/1 14:35
奥宮あたりは立派な杉がいっぱい。
手水舎…ありがたいね。
2025年03月01日 14:42撮影
13
3/1 14:42
手水舎…ありがたいね。
下りの後半は、とっても歩きやすいトレイル。
2025年03月01日 14:53撮影 by  SCG09, samsung
12
3/1 14:53
下りの後半は、とっても歩きやすいトレイル。
緩やかな岩場もあって楽しいに。
2025年03月01日 15:01撮影 by  SCG09, samsung
18
3/1 15:01
緩やかな岩場もあって楽しいに。
登山口に着きましたぁ…ホッとするわ。
2025年03月01日 15:37撮影 by  SCG09, samsung
17
3/1 15:37
登山口に着きましたぁ…ホッとするわ。
登山口にある本宮の湯…かなりゆっくりしてまった(笑)。
14
登山口にある本宮の湯…かなりゆっくりしてまった(笑)。
腹減ってるで…海鮮掻き揚げ丼も。
2025年03月01日 16:40撮影 by  SCG09, samsung
45
3/1 16:40
腹減ってるで…海鮮掻き揚げ丼も。
もう日が暮れる…。
2025年03月01日 17:11撮影 by  SCG09, samsung
30
3/1 17:11
もう日が暮れる…。
飯田線江島駅…なんとか着きました。大変お疲れさまでした。
2025年03月01日 17:35撮影
24
3/1 17:35
飯田線江島駅…なんとか着きました。大変お疲れさまでした。
砥鹿神社で買った「つきしらず」…ありがたくいただいたに(笑)。
44
砥鹿神社で買った「つきしらず」…ありがたくいただいたに(笑)。
撮影機器:

感想

 豊川「ご利益めぐり」してきました…。豊川市には全国的に有名なお稲荷様、地元でそこそこ有名な神社がいっぱいあるに。今回はその中から「菟足(うたり)神社」、「五社稲荷社」、「豊川稲荷」、「砥鹿神社里宮」、「砥鹿神社奥宮」でご利益もらうに〜。

 月初めということで、月次祭で地元の方々が掃除、準備されてたり、露店が出てたりと、いい雰囲気でした(ご苦労様です)。

 かなりハードなてくてく(めぐり)をしてしまったと、少し反省をしております(笑)。「ご利益を授かるのはこんなにハードなんか〜い」。 

 今回の西蔵→本宮山、前回の雨山山→本宮山…西側ルートからの登りはキツいわぁ(やっぱ反時計まわりの方がいいかねぇ)。 
 
 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。アウターを脱いでも暑いくらいの陽気、「3月になっただけで、こんなにちゃうんかい」って…。これからは花粉対策も必要ですなぁ、へぇ〜くしょぉぉ〜ん…ずるっ…うぇ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら