ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7861003
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

水ケ塚公園〜6合目までお散歩

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
16.4km
登り
1,091m
下り
1,085m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:43
合計
7:43
距離 16.4km 登り 1,091m 下り 1,085m
4:10
34
スタート地点
4:44
4:47
74
6:01
37
6:38
6:52
34
7:26
8
8:07
4
8:11
8:13
14
8:30
6
8:40
8:45
113
10:38
10:57
13
04:10 スタート(0.00km) 04:10 - 食事(10.58km) 10:41 - ゴール(15.97km) 12:06
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
真っ暗な中スタートし、ここで少し休憩 なんか眠い
2025年03月01日 04:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 4:43
真っ暗な中スタートし、ここで少し休憩 なんか眠い
やばい記憶がない 半分寝ながらここまで到達
2025年03月01日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 5:50
やばい記憶がない 半分寝ながらここまで到達
明るくなってきた
2025年03月01日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 5:57
明るくなってきた
不整脈で体が動かん 帰りてー
2025年03月01日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 5:58
不整脈で体が動かん 帰りてー
ちょっぴり富士山が見えてきた
2025年03月01日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 6:00
ちょっぴり富士山が見えてきた
2025年03月01日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 6:12
失敗したー 日の出は森林限界の上で見る予定だった ペースが遅すぎ
2025年03月01日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 6:13
失敗したー 日の出は森林限界の上で見る予定だった ペースが遅すぎ
赤く染まってきた
2025年03月01日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 6:18
赤く染まってきた
氷も
2025年03月01日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 6:20
氷も
ここで少し仮眠 不整脈で酸素が体に回らず、酸欠で欠伸が止まらん
2025年03月01日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 6:36
ここで少し仮眠 不整脈で酸素が体に回らず、酸欠で欠伸が止まらん
おやつでHP回復も身体が動かん
2025年03月01日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 6:44
おやつでHP回復も身体が動かん
森林限界突破
2025年03月01日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 7:11
森林限界突破
めっちゃ快晴 進みたい しかもほぼ無風 
2025年03月01日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 7:11
めっちゃ快晴 進みたい しかもほぼ無風 
宝永山
2025年03月01日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 7:26
宝永山
上がってきたねー
2025年03月01日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 7:26
上がってきたねー
まだ時間も早いし、行けるだけ行くか
2025年03月01日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 7:26
まだ時間も早いし、行けるだけ行くか
振り返る そして首を痛める もう爺じゃん
2025年03月01日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/1 7:28
振り返る そして首を痛める もう爺じゃん
宝永山でもいいけど、 こんな晴れてるなら頂上行きたい
2025年03月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 7:32
宝永山でもいいけど、 こんな晴れてるなら頂上行きたい
2025年03月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 7:32
2025年03月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 7:32
とりあえず6合へ向かいます
2025年03月01日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 7:47
とりあえず6合へ向かいます
2025年03月01日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 7:47
2025年03月01日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 7:48
宝永山へ向かう道 行く人はアイゼンがいいよ 
2025年03月01日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 7:48
宝永山へ向かう道 行く人はアイゼンがいいよ 
6合着 
2025年03月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 8:00
6合着 
来た道を振り返る
2025年03月01日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 8:06
来た道を振り返る
身体が言うことをきかん
2025年03月01日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 8:07
身体が言うことをきかん
ここまで約4時間はマズい。通常、夏なら2時間半、冬は3時間が目安 下山します。 まぁ不整脈で4時間なら良いか。
2025年03月01日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 8:10
ここまで約4時間はマズい。通常、夏なら2時間半、冬は3時間が目安 下山します。 まぁ不整脈で4時間なら良いか。
ここのロープを越えて下山します 村山道
2025年03月01日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 8:11
ここのロープを越えて下山します 村山道
以外と傾斜が
2025年03月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 8:18
以外と傾斜が
だめだ 膝の上まで足が雪に埋まる 五合目へトラバース
2025年03月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 8:29
だめだ 膝の上まで足が雪に埋まる 五合目へトラバース
五合目へきました。
2025年03月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 8:34
五合目へきました。
放火されたところ、何にも作ってないじゃん。 こういう所が山梨側に負けてる
2025年03月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 8:39
放火されたところ、何にも作ってないじゃん。 こういう所が山梨側に負けてる
5合目からは聖岳が見える
2025年03月01日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 8:41
5合目からは聖岳が見える
では下山します
2025年03月01日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 8:45
では下山します
車道も足首まで雪に埋まり歩きにくい 車道は回避して大宮道で下ろう
2025年03月01日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 8:45
車道も足首まで雪に埋まり歩きにくい 車道は回避して大宮道で下ろう
山道にはいるといきなりMコーヒー懐かしい 昭和じゃないな 平成だな
2025年03月01日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 8:50
山道にはいるといきなりMコーヒー懐かしい 昭和じゃないな 平成だな
ここはかつての山小屋 
2025年03月01日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 9:20
ここはかつての山小屋 
倒木で道が分かりにくいですが
2025年03月01日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 9:48
倒木で道が分かりにくいですが
このドラム缶を南に進めば道に合流できる 検証済み
2025年03月01日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 9:49
このドラム缶を南に進めば道に合流できる 検証済み
道にでました
2025年03月01日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 9:56
道にでました
ここに下りてこれます
2025年03月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 10:00
ここに下りてこれます
ちょっと車道歩き
2025年03月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 10:00
ちょっと車道歩き
近道で車道をショートカットしていきます。
2025年03月01日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 10:02
近道で車道をショートカットしていきます。
ここの地点の
2025年03月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 10:17
ここの地点の
ピンクのリボン ここは行ってはいけません。 大宮道ですが
このまま進むと水ケ塚に帰れなくなります ここからは車道
2025年03月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 10:17
ピンクのリボン ここは行ってはいけません。 大宮道ですが
このまま進むと水ケ塚に帰れなくなります ここからは車道
高鉢駐車場で昼飯
2025年03月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 10:56
高鉢駐車場で昼飯
2025年03月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 10:56
なんだよこれ。期間書けよ 私みたいなルートショットカッターには危ないじゃん。遊歩道外れたら撃つ気か?
2025年03月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 10:58
なんだよこれ。期間書けよ 私みたいなルートショットカッターには危ないじゃん。遊歩道外れたら撃つ気か?
アラレちゃんみたいにつんつんしてたら、骨だと気づいた 呪われないかな
2025年03月01日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 11:23
アラレちゃんみたいにつんつんしてたら、骨だと気づいた 呪われないかな
ここには害獣駆除の紙が貼ってない。 ここも高鉢に通じてるじゃん。すべての入り口に貼らないと意味ないぜ 撃ってきたら、宣戦布告とみなし、イレイズしてやる
2025年03月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 11:28
ここには害獣駆除の紙が貼ってない。 ここも高鉢に通じてるじゃん。すべての入り口に貼らないと意味ないぜ 撃ってきたら、宣戦布告とみなし、イレイズしてやる
閉鎖中なのに電灯つけっぱ? 太陽光発電で自動点灯なら許す 消し忘れなら許さん 富士宮市民として
2025年03月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/1 11:28
閉鎖中なのに電灯つけっぱ? 太陽光発電で自動点灯なら許す 消し忘れなら許さん 富士宮市民として
ゲートのところ標高1460mもあるんだね 1000m下りてきた
2025年03月01日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 11:31
ゲートのところ標高1460mもあるんだね 1000m下りてきた
ここが今日の入り口 朝は真っ暗だった
2025年03月01日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 11:53
ここが今日の入り口 朝は真っ暗だった
須山道 須走ルートと間違える人が多い
2025年03月01日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 11:53
須山道 須走ルートと間違える人が多い
水ケ塚公園 戻ってきました
2025年03月01日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/1 11:54
水ケ塚公園 戻ってきました
公園からの富士山
2025年03月01日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/1 11:54
公園からの富士山
帰りはかき氷を食べに寄るが、まさかの臨時休業
今日はかき氷のために富士山きたのに。
不整脈を上回る今日イチのショック 今日仕事休んで、明日仕事なのよ 逆にするべきだった。
1
帰りはかき氷を食べに寄るが、まさかの臨時休業
今日はかき氷のために富士山きたのに。
不整脈を上回る今日イチのショック 今日仕事休んで、明日仕事なのよ 逆にするべきだった。

感想

2/23富士山の日に来れなかったので、1週間遅れましたが、富士山へやってきました。今日はなんと言っても、気温が高く、風も弱い。この時期の富士山としては最も登りやすい日と言えます。しかも超快晴。雲も全然かからず、富士山が綺麗でした。
なのに登れなかった。
原因は2つ、まずは、不整脈。これ出ちゃうと大変なのよ。
酸素が回らず、体が動かない。欠伸が出まくりで、眠くなるというより、昏倒しそうになる。今日歩きながら2回くらい気絶したかも。癲癇にならなきゃいいけど。
もう1つは、登山靴。今年は何回も靴下変えたり、中敷き変えたり、試行錯誤していますがしっくりこない。今日は靴ずれシートを踵に貼っていたので、痛みはすくなかったけど、小指の外側がすごい膨らんできた。外反母趾になってきた気がする。これ靴のせいかな?
ってなわけで、6合目まで達した時、体の不調と、登山靴の合わなさで、下山を決意しました。
この時期の富士山では、ここ10年で一番いいじゃないかって日に登れなかったのは残念でした。
しかしその10倍ショックだったのは雲上が臨時休業。
不整脈でも達しない、心筋梗塞になるかと思ったわ。
もはや山は、かき氷を食べる理由に過ぎない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら