記録ID: 7864243
全員に公開
ハイキング
甲信越
七面山、希望峰
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:41
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,689m
- 下り
- 1,707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:12
距離 13.6km
登り 1,689m
下り 1,707m
12:56
ゴール地点
天候 | ☀時々☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
敬慎院までは参道と一般的な登山道の中間くらいの整備具合で基本歩きやすいですが、登山道全体がアイスバーンになってるとこも。 敬慎院〜希望峰は参道が終わるので普通の登山道になります。 ちょっと急登のとこも、アイスバーンだったりします。 転倒注意です。 |
その他周辺情報 | 近くに良さげな日帰り温泉が見つけられなかったので、茅野市まで戻り、「望岳の湯」 |
写真
暖かい部屋に通して頂いて
お坊さんのこしらえた精進料理美味しく頂きました
どれも味付けが良かったです
味噌汁はシンプルだけど昆布だしが効いていて特に美味しかった
これで¥500はありがたやなんです
お守りも購入しましたん
そのうち泊まりに来たいかも
敬慎院 心尽くしのおもてなし 精進料理に打つ舌鼓
なんつって〜w
お坊さんのこしらえた精進料理美味しく頂きました
どれも味付けが良かったです
味噌汁はシンプルだけど昆布だしが効いていて特に美味しかった
これで¥500はありがたやなんです
お守りも購入しましたん
そのうち泊まりに来たいかも
敬慎院 心尽くしのおもてなし 精進料理に打つ舌鼓
なんつって〜w
感想
一昨日の谷川岳でガチ雪山の味をしめて群馬県の武尊山に行く予定でしたが、あっちの天気が微妙そうだったので、切り替えて日蓮宗の総本山、法華経の聖地として名高い山梨県の七面山を歩いてきました。
ゆるーい階段をひたすら登る、わりかし歩きやすい道でしたが、ちょいちょい登山道全体をアイスバーンが覆っていて、自分のチェンスパだとあまりグリップしないで下りは無理くり道をそれて、難儀した場面もありました。
何気に一昨日のいつもより重装備だった谷川岳の疲れがちょっと残っていて、登りはあまりスタスタ歩けなかったけど、敬慎院で精進料理を頂いてからは復活、疲れも吹っ飛んで下りはハッスルして階段駆け下りちゃいました。
お坊さん達もみなさん すでに御仏のように穏やかな優しい方ばかりで、楽しいお話も聞かせて頂けました。
精進料理はシンプルに味付けが美味しかったです。
ビーガンだと腹持ち続かなくて、下山後にラーメン屋に直行したのは、また別のお話w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する