第9回横浜みなとみらいロゲイニング


- GPS
- 04:49
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 56m
- 下り
- 54m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
横浜みなとみらいロゲイニング。坂道だらけの横浜にちりばめられたポイントを制限時間内にできるだけ多く回って写真を撮り、合計点を競う。難易度の高い場所やゴールから遠い場所は点数が高く、これを狙うかが悩ましいところだ。ソロの部、一般の部(2人以上のグループ)、ファミリーの部があり、それぞれ制限時間3時間、5時間が用意されている。ガチの人もいれば、のんびり横浜を歩いて楽しむ人もいて、だれでも楽しく参加することができる。
今回は一般5時間の部にジムのお友達3人と歩きで参加。3人はロゲイニング初体験だ。地図を受け取り作戦会議。余計な事は言わずに3人にプランニングとナビゲーションを任せた。なんと、一番遠くのポイントを取りに行くという。おおーっ、歩きで時間内に帰って来られるのだろうか。だけどこの心意気は大事だ。行きたいところを目指す。時間が足りないと思えば途中で行き先を変更すればいいだけだ。プラン通り行けた喜び、プランを変更してうまくいった喜び、いい景色を見ることができた喜び、いろいろ喜べるシーンがある。ロゲイニングってそんなスポーツだと思うのだ。
さて、心意気を大事に歩みを進めると、残り時間も十分ある状態で一番遠くのポイントにたどり着いた。やはり普段ジムで体を動かしている人はすごい。すごい歩ける。途中休憩するのかな?と思っていたら全然休憩せずに、次へ次へとチェックポイントへ足を運んでいた。地図も初めてにしては読める読める。頓珍漢な方向へ行ってしまう事も無かった。うーん、すごい。
一番奥のポイントからの帰り道のプランニングもしっかりしていて、最後に時間が余ったら、ゴール周辺のポイントを取ってゴールしようと歩き始めた。なんだかロゲイニング慣れしているような計画ぶりだ。そのプランニング通りにチェックポイントを取ってゴール。ゴール間際の「まだ時間あるから、ここ行けるかな?行けるよね?行こう!」と言っている姿を見て、楽しかった?と聞かずとも楽しんでいることが分かる3人だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する