記録ID: 786942
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2015年12月30日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 良好 |
アクセス |
利用交通機関
泉ケ岳スキー場の駐車場を利用(無料でした)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
山頂が自動的にでてこなかったので、自分で追加しました。
コース状況/ 危険箇所等 | 特に問題箇所はありません。ただし、この日は正規コース以外も通行してますので注意ください。 ・水神コースでは10人程度の登山者を見かけました。滑降コースも踏み跡はついていましたが、滑降コースでは登山者はみかけませんでした。他のコースはみてません。 ・水神までは斜度もあまりなくよく踏まれていました。ツボ足でも十分です。(スパッツは必須です) ・水神〜山頂までは、ツボ足では太もも〜腰くらいまで踏み抜きすることがありますので、スノーシュー使うほうが楽です。ただし、大岩、さいの河原あたりでは岩も露出してましたので、選択が難しいところです。あいひろは登りはスノーシュー、下りはツボ足にしました。他の人もつぼ足、アイゼン、スノーシューとさまざまでした。 ・水神コースから滑降コースに途中でコース変更していますが、その部分は正規コースではありません。膝〜太ももくらいまでのラッセルでかつ笹に足を取られて少し歩きづらかったです。 ・水神コース登山口までの車道は凍結してますので、転倒注意です(笑)。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ihiro2952
天気もよさそうなので、泉ケ岳に行ってきました。風があまりなく、快適でした。
久しぶりの雪なので水神コースにしましたが、予想以上に雪が深く泉ケ岳ってこんなに雪ありましたっけ?・・・って、スキー場があるくらいだからちっとは考えろってことなんでしょうね。
反省の色もなく、下りでは滑降コースに抜ける練習をしてみましたが、ちょっと下りすぎで目標ポイント(見返り平)の地形が見当たらない!雪の中をツボ足でおろおろしてしまいました。最高でも太股くらいまでのラッセルでしたが、雪が腹とか胸まできたらこりゃ大変だな、スノーシューえらい、ってのはよく体感できました。
久しぶりの雪なので水神コースにしましたが、予想以上に雪が深く泉ケ岳ってこんなに雪ありましたっけ?・・・って、スキー場があるくらいだからちっとは考えろってことなんでしょうね。
反省の色もなく、下りでは滑降コースに抜ける練習をしてみましたが、ちょっと下りすぎで目標ポイント(見返り平)の地形が見当たらない!雪の中をツボ足でおろおろしてしまいました。最高でも太股くらいまでのラッセルでしたが、雪が腹とか胸まできたらこりゃ大変だな、スノーシューえらい、ってのはよく体感できました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する