記録ID: 7870737
全員に公開
ハイキング
東海
山伏
1999年05月02日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 梅が島温泉 |
感想
☆当初計画は大谷崩れより山伏山頂
☆山頂から、残雪で白く輝く赤石岳、聖岳、光岳の展望を楽しむことができた。十枚山より展望は良い。
☆大谷崩れは
・アプローチ
梅が島温泉より自家用車で大谷崩れ登山口に向かう。新田から終点の大谷崩れ登山口までの林道は一部未舗装であるが、ほとんどは最近舗装された整備された道である。終点には十分な駐車スペースがある。
・大谷崩れの中を新窪乗越へ
・大谷(おおや)崩れは日本三大崩れの一つ(他の二つはどこか?)に数えらる大崩壊地である。宝永年間の地震により崩壊したとのこと。幸田文の小説にもなっているらしい。
・登山口より15分歩いた扇の要から、ザクザクとした岩の歩きにくい道となる。落石に注意しながら登る。日陰も無いため、真夏の登山はつらいものになるだろう。
・カモシカの保護地区になっており、岩場の上の方にカモシカを見ることができた。
・新窪乗越より山伏山頂へは尾根歩き
・参考ガイド;分県登山ガイド『静岡県の山』 山と渓谷社
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する