記録ID: 7873380
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
箱根湯本から金時山
2025年03月07日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,876m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:35
距離 18.2km
登り 1,876m
下り 1,322m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明星ケ岳以降は雪道 篠竹に雪がついて、重みで垂れ下がり登山道を塞いでいて、それを潜る時に雪が落ちて濡れる 金時山直下からはドロドロ道 |
写真
感想
4℃スタート、行動中2℃~9℃、下山時5℃。
レイヤリング
ファイントラック ドライインナーソックス
フィッツ ミディアムラグドクルー
アクシーズクイン オクタライニングのパンツ
アクリマ ウールネットシングレット
モンベル スーパーメリノ長袖MW
OMM Coreフーディ
山と道 バンブーシャツ長袖
手袋 マウンテンイクイップメントミトン
ネックゲイター バフ
帽子 ベースボールキャップ
VIVO トラッカーフォレストESC
ザック zpacks subnero
オクタライニングのパンツは少し暑かったが気になる程でもなかった
最初は調子良かったが、登るにつれて暑くなる
やっぱりCoreは保温性が高いのだと思う
明星ケ岳でバンブーを脱ぎ、金時山途中でCoreも脱ぐ
途中から下半身の濡れに気付き、雪が入ったかと思っていたが、雪のついた篠竹を潜る時に落ちてきた雪がザックの隙間に入り、それが溶けていたことが判明。Coreの裾がびしょ濡れになっていた。これは対策必要。
雪が溶けてベタ雪だったので、さすがにvivoの中は少し濡れた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する