午後にもう一座登りたい!タイムアタック千ヶ峰ピストン


- GPS
- 03:23
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 892m
- 下り
- 892m
コースタイム
天候 | まぁくもりというやつです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
主要ルートのピストンならトレースだらけでラッセル不要 |
その他周辺情報 | waccaのジェラートめちゃくちゃ美味い |
写真
装備
個人装備 |
軽フリース
レインウェア
インナー手袋
フリース手袋
下山時にチェーンスパイク
|
---|
感想
【ホントは…】
3月になればもう春だよねと言うことでテン泊練習しようと紀南のキャンブ場を予約してましたがこの週末は厳冬化並の気温だと気が付きあわててキャンセル。
とはいえ2日休みを無駄にはできないなということで、前倒しして兵庫県分県登山ガイドの制覇に充てることにしましたが、そろそろ公共交通機関で行ける山がなくなってきましたね。本当は雪解けを待って千ヶ峰を北から南下して笠形山まで2座縦走を計画してましたが、13時間のコースタイムが懸念事項としてあったので、まだ私には早いよね実力的にと言うことで、分割して攻略することにしました。とはいえコースタイムがどちらも5時間くらいなので物足りないなとも思っていましたが、うまくバスの乗り継ぎができたら2座同日攻略がいけるかもと言うことで、前泊して挑むことにします。だめなら尻尾巻いて帰ればいいのです。
【3時間半以内】
門村バス停からスタートして3時間半以内に下山すれば西脇市に戻るバスに間に合います。7分後にでるバスに乗って大屋まで行けば笠形山の縦走コースタイム四時間、帰りのバスもギリギリ行けると言うスリリングなプラン。私は登山計画を立てるのが実は大好きです。
■西脇 神姫バス 07:08〜07:47門村 ⇒ 門村11:29〜12:20西脇
■西脇 神姫バス 12:27〜13:18大屋 ⇒ グリーンエコー笠形前18:19〜
山の様子は写真のコメントに託しますが、下山時のチェーンスパイクの安定感はやっぱり今季の雪山で嫌と言うほど助けられましたのでかなり余裕のゴールでした。おかげで、美味しいジェラートまで食べられました。
【次は笠形山】
忘れてましたがバスの乗り継ぎの7分はあってないようなもので、今回はギリギリ間に合いましたが大屋行きのバスに乗り遅れたら目も当てられませんでした。まぁその時はもう1泊してたのかな?ホテル取れるかは調べてないのでわかりませんが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する