ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7875113
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

午後にもう一座登りたい!タイムアタック千ヶ峰ピストン

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
11.5km
登り
892m
下り
892m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:15
合計
3:24
距離 11.5km 登り 892m 下り 892m
7:50
38
スタート地点
8:28
8:31
46
9:17
9:21
29
9:50
9:51
15
10:34
10:41
33
11:14
ゴール地点
天候 まぁくもりというやつです
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
西脇市なホテルに前泊、でないと始発のバスに乗りません。姫路の始発で間に合うみたいですけど、大阪からハイウェイバスがでてます。
コース状況/
危険箇所等
主要ルートのピストンならトレースだらけでラッセル不要
その他周辺情報 waccaのジェラートめちゃくちゃ美味い
ハイウェイバスを利用した登山は初めてかも
2025年03月07日 20:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/7 20:46
ハイウェイバスを利用した登山は初めてかも
つきました西脇市のバスターミナルっぽいところですね
2025年03月07日 22:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3/7 22:42
つきました西脇市のバスターミナルっぽいところですね
ホテルに到着、バスは乗り換えがなくて楽だけど窓がつめたい
2025年03月07日 22:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3/7 22:58
ホテルに到着、バスは乗り換えがなくて楽だけど窓がつめたい
この道は廃線を遊歩道にした道なのですが朝から走っている人もチラホラ
2025年03月08日 06:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 6:47
この道は廃線を遊歩道にした道なのですが朝から走っている人もチラホラ
昨日のバスターミナルに到着、ホテルが併設されていたのですがじゃらんになかったので、ここに泊まれば、楽だった
2025年03月08日 06:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3/8 6:50
昨日のバスターミナルに到着、ホテルが併設されていたのですがじゃらんになかったので、ここに泊まれば、楽だった
門村までまず行きます、その後戻ってから大屋に行くダブルヘッダー
2025年03月08日 06:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3/8 6:53
門村までまず行きます、その後戻ってから大屋に行くダブルヘッダー
平日用はこちらをご覧ください
2025年03月08日 06:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3/8 6:53
平日用はこちらをご覧ください
バスの待ち時間に朝ごはんを食べます、パンとミルク紅茶
2025年03月08日 06:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3/8 6:53
バスの待ち時間に朝ごはんを食べます、パンとミルク紅茶
この列車が鍛冶屋線という廃線した列車
2025年03月08日 07:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/8 7:34
この列車が鍛冶屋線という廃線した列車
すっかり雪山ですね、やはり縦走は無理そう
2025年03月08日 07:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 7:40
すっかり雪山ですね、やはり縦走は無理そう
1時間以上路線バスに乗るのも慣れましたね
2025年03月08日 07:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 7:50
1時間以上路線バスに乗るのも慣れましたね
さてスタート
2025年03月08日 07:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 7:51
さてスタート
看板もでてますね
2025年03月08日 07:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 7:56
看板もでてますね
三谷渓谷とのこと
2025年03月08日 08:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 8:13
三谷渓谷とのこと
桜の季節に縦走すれば楽しかったかも
2025年03月08日 08:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 8:14
桜の季節に縦走すれば楽しかったかも
ふれあいの水公園
2025年03月08日 08:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 8:17
ふれあいの水公園
キャンブ場になっているみたいですが冬キャンブしてるかたはいないようです
2025年03月08日 08:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 8:18
キャンブ場になっているみたいですが冬キャンブしてるかたはいないようです
両目から瀧のような涙
2025年03月08日 08:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 8:22
両目から瀧のような涙
今しか撮れない写真、朝日は良いものです
2025年03月08日 08:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/8 8:24
今しか撮れない写真、朝日は良いものです
八時半で車は3台、人気の山ですね
2025年03月08日 08:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 8:29
八時半で車は3台、人気の山ですね
登山口
2025年03月08日 08:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 8:31
登山口
登りのチェーンスパイクはまあなくても慎重に行けば問題ないかなと
2025年03月08日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 8:41
登りのチェーンスパイクはまあなくても慎重に行けば問題ないかなと
途中ロープもあったりしましたね、そういえば
2025年03月08日 08:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3/8 8:48
途中ロープもあったりしましたね、そういえば
そこそこ急斜面ですがずんずん行きます
2025年03月08日 09:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 9:01
そこそこ急斜面ですがずんずん行きます
基本主要ルートのピストン以外はラッセルなんだろうなぁ
2025年03月08日 09:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 9:17
基本主要ルートのピストン以外はラッセルなんだろうなぁ
ここでチェーンスパイクを装着、下山時の安定したスピードを確保するために、です。急斜面多かったので
2025年03月08日 09:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/8 9:20
ここでチェーンスパイクを装着、下山時の安定したスピードを確保するために、です。急斜面多かったので
ここいらはフラットな雪道で楽しかった
2025年03月08日 09:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 9:25
ここいらはフラットな雪道で楽しかった
風が少し出てきたかな?
2025年03月08日 09:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 9:31
風が少し出てきたかな?
妙見山かな?急に開けました、山頂近い
2025年03月08日 09:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 9:44
妙見山かな?急に開けました、山頂近い
北の方向
2025年03月08日 09:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 9:45
北の方向
つきました山頂!
2025年03月08日 09:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
3/8 9:49
つきました山頂!
ここらへんは完全にツボ足
2025年03月08日 09:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
3/8 9:49
ここらへんは完全にツボ足
ここから先を南下して縦走したかったけどまぁ、無理そう
2025年03月08日 09:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 9:50
ここから先を南下して縦走したかったけどまぁ、無理そう
三角点は雪がかぶってなかった
2025年03月08日 09:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 9:50
三角点は雪がかぶってなかった
雪の季節に縦走するならスノーシューかなぁ?
2025年03月08日 09:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/8 9:50
雪の季節に縦走するならスノーシューかなぁ?
西側
2025年03月08日 09:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 9:51
西側
2025年03月08日 09:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 9:52
立派なつらら、来るときは、気が付かなかった
2025年03月08日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 10:18
立派なつらら、来るときは、気が付かなかった
何箇所か渡渉あるけど橋がかかってましたね
2025年03月08日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 10:18
何箇所か渡渉あるけど橋がかかってましたね
このあたりは道が狭くて岩多め
2025年03月08日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 10:35
このあたりは道が狭くて岩多め
またまた渡渉
2025年03月08日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 10:35
またまた渡渉
2時間で車がいっぱい
2025年03月08日 10:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 10:38
2時間で車がいっぱい
下山しました、なんとかバスの時間に間に合いましたが、気になる看板です。
2025年03月08日 11:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 11:13
下山しました、なんとかバスの時間に間に合いましたが、気になる看板です。
時間は20分あるなぁ
2025年03月08日 11:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3/8 11:14
時間は20分あるなぁ
ジェラードなんて何十年ぶりだろう…めちゃくちゃ美味しかった!800円ですがミルクが濃いし、ストロベリーチーズケーキはイチゴいっぱいだった、ぜひオススメ
2025年03月08日 11:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
3/8 11:22
ジェラードなんて何十年ぶりだろう…めちゃくちゃ美味しかった!800円ですがミルクが濃いし、ストロベリーチーズケーキはイチゴいっぱいだった、ぜひオススメ
食べ終えてしまいましたがバスが来ました
2025年03月08日 11:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/8 11:32
食べ終えてしまいましたがバスが来ました
デザートは梅むすび
2025年03月08日 11:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/8 11:38
デザートは梅むすび
撮影機器:

装備

個人装備
軽フリース レインウェア インナー手袋 フリース手袋 下山時にチェーンスパイク

感想

【ホントは…】
3月になればもう春だよねと言うことでテン泊練習しようと紀南のキャンブ場を予約してましたがこの週末は厳冬化並の気温だと気が付きあわててキャンセル。
とはいえ2日休みを無駄にはできないなということで、前倒しして兵庫県分県登山ガイドの制覇に充てることにしましたが、そろそろ公共交通機関で行ける山がなくなってきましたね。本当は雪解けを待って千ヶ峰を北から南下して笠形山まで2座縦走を計画してましたが、13時間のコースタイムが懸念事項としてあったので、まだ私には早いよね実力的にと言うことで、分割して攻略することにしました。とはいえコースタイムがどちらも5時間くらいなので物足りないなとも思っていましたが、うまくバスの乗り継ぎができたら2座同日攻略がいけるかもと言うことで、前泊して挑むことにします。だめなら尻尾巻いて帰ればいいのです。
【3時間半以内】
門村バス停からスタートして3時間半以内に下山すれば西脇市に戻るバスに間に合います。7分後にでるバスに乗って大屋まで行けば笠形山の縦走コースタイム四時間、帰りのバスもギリギリ行けると言うスリリングなプラン。私は登山計画を立てるのが実は大好きです。
■西脇 神姫バス 07:08〜07:47門村 ⇒ 門村11:29〜12:20西脇
■西脇 神姫バス 12:27〜13:18大屋 ⇒ グリーンエコー笠形前18:19〜
山の様子は写真のコメントに託しますが、下山時のチェーンスパイクの安定感はやっぱり今季の雪山で嫌と言うほど助けられましたのでかなり余裕のゴールでした。おかげで、美味しいジェラートまで食べられました。
【次は笠形山】
忘れてましたがバスの乗り継ぎの7分はあってないようなもので、今回はギリギリ間に合いましたが大屋行きのバスに乗り遅れたら目も当てられませんでした。まぁその時はもう1泊してたのかな?ホテル取れるかは調べてないのでわかりませんが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
千ケ峰三谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら