記録ID: 7875773
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬乗鞍岳の真下にある天狗原でマイナス10度の"極寒"を楽しむ雪山テント&かまくら作り
2025年03月08日(土) 〜
2025年03月09日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 623m
- 下り
- 375m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:56
距離 2.9km
登り 623m
下り 2m
2日目
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:21
距離 1.7km
登り 0m
下り 373m
天候 | 8日 曇り時々晴れ 9日 晴れ(朝は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント
|
---|
感想
-10℃だと「寒い」というよりも「痛い」というレベルになります。
そんな中、かまくらを作るのは至難の業、仲間と試行錯誤して作ると楽しさ倍増👍
雪原の静寂に魅せられる絶景の中、チビチビとお酒🍶を呑みながら景色を眺めるの、なかなか良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
こんにちは😄
氷点下の世界でテン泊とかまくら造り^o^
若さ?ですね(多分ですが古希を超えた私より
テン泊装備で想定外のR/W休止とは^o^
いやいや若さとはいえお疲れ様でした。
写真からは確かに強風感は伝わって来ませんが
この時期の2,000m超えさぞやだったのでは、少しの風でも寒いより痛い?でしょうね(°▽°)
それでも(童心⁉️)かまくら造りを楽しんで、
熱燗とはこれもまた溜まりませんね。
私はオープン時の北海道占冠のトマムスキー場
で-35°Cを体験しました(°▽°)
好天無風で人生初のダイヤモンドダストを体験
ただ、寒すぎてスキーにならず高価なリフト一日券で一回のみでした。
細かい尖った砂が顔に突き刺さる感じ?
で上下のウェアは体温が氷って羊の様な?
アレほどの低温はあれ以来未体験です。
コメントありがとうございます。
雪上テントはこれまで経験済ですが、かまくら作りは初めて🔰でした。
水があれば簡単にくっつくと思うけど、サラサラした雪塊でしたのでなかなかくっつかず悪戦苦闘でした。
この日だけは童心に返って思いきり笑ったり思いきり遊びました。
童心に返って楽しむって、ホントにいいですね😊
滅多にない機会ですので無邪気にはじゃきました(笑)
ひぇー、マイナス35℃ですか?
もはや人間の住む所じゃないですね(笑)
そこでテントを張ったら一瞬で凍っちゃいそうです😅息をするのも大変かと…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する