記録ID: 7877759
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
3回目で許してもらった、上州武尊山。やっと山頂に行けたよ( ̄∇ ̄)(上毛高原発着)
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 899m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:59
距離 6.3km
登り 899m
下り 560m
10:43
1分
スタート地点
14:41
天候 | 薄雲☁️、気温マイナス1度くらい。山頂は風が強くてバラクラバが欲しいところくらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:東京発 6:36→上毛高原 7:55くらい?→シャトルバス8:00→川場スキー場9:00(予定)※事故渋滞で遅れ 帰り:川場スキー場シャトルバス16:00→上毛高原17:00着、上毛高原17:28→東京 18:47? 利用ツアーはこちら https://dpf.bigs.jp/tour/tourDetail?tourId=S61154J30200 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期になりましたのでクラックが気になるところです。人入りがあれば安心ですが、谷川岳同様に天候は変わりやすいので、色々なケースを想定で入山がよいです。 ※上州武尊山の雪山登山は川場スキー場の決まりがありますので事前に一読ください。ココヘリとスキー場独自の登山届け提出、リフト券購入が必要です。 ※スキー場が登山不可と判断した場合は入山できないので注意。その日の早朝には情報が出るようです。 https://www.kawaba.co.jp/activity/mountain-climbing/ ⭐︎軌跡が川場スキー場の下からになってますがバグってます...。リフト最終地点からになります。 |
その他周辺情報 | ◼︎トイレ 川場スキー場にあります。リフト最終にはないです。ちなみに上毛高原駅は改札外にもあります。 ◼︎コインロッカー、更衣室 川場スキーに有料で沢山ありますがスキー客多めのためあまりゆったり使えません。荷物いれくらいでしょうか。コイン式のみです。 更衣室は以前、男女別だった気がしますが共用になった..? ◼︎食事場所 川場スキーにフードコートや少しですがカレー屋や丼もの、カフェはあります。 |
写真
感想
◼︎3度目の正直⁉️ やっと登れた上州武尊山
スキー場で大学生グループがワタクシのピッケル⛏️装備を見て「モンハンの武器みてぇ」と言ってきて、やはり戦闘民族であることを確信したtanaです( ̄∇ ̄)
さてさて上州武尊3回目チャレンジです。昨年はツアーバスの渋滞で時間切れ、先月は悪天候で危うく遭難しかけて諦め。スキーバスツアーが来週までなので、ラストと思い申し込み。しかし登山可になってホッとしたものの、スキー場手前でスリップ事故(?)発生がありシャトルバスが止まってしまい...😱 もう縁がないんかと諦めモードでしたが、その後処置されて予定より遅れての出発となりました。
心配していた道のコンディションも沢山人が入っていて歩きやすく、1箇所クラックができていた場所も迂回ルートありで非常に助かりました。天候やコンディションが違うとこんなにも違うのかでした。風もなく、思ったより景色も見えて、良い日に登れて良かったです。
登山ダメならスキー教室でも申し込もうとしてましたんで(笑) そっちも気にはなりますが😅
来週は今期ラストの仕上げで特訓の雪山に行くか、天候が悪そうならまたお花見ハイクにしようか迷いつつです。雪山も残雪期は経験値が少ないので無理せずに...とは思いつつです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する