記録ID: 7878254
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
岩茸山・桟敷ヶ岳・魚谷山・貴船山 716ピーク・貴船山
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:37
距離 20.1km
登り 1,415m
下り 1,559m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 二ノ瀬駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
桟敷ヶ岳から魚谷峠は道迷いに注意 魚谷山からの下りと北山荘付近は滑りやすいです |
その他周辺情報 | 雲ヶ畑岩屋橋バス停横にはトイレがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
|
---|
感想
少し歴史の勉強を。惟喬親王は文徳天皇の第1皇子。しかし次に即位したのは第四皇子の清和天皇でした。それは藤原良房の力が強かったからだとか。今日登る桟敷ヶ岳はそんな悲運の惟喬親王ゆかりの地です。ちなみに清和天皇のほうは、清和源氏の祖として、後の源氏につながります。
さて、そんな桟敷ヶ岳には北大路駅前から「もくもく号」が一日2本出ていて公共交通機関でもアクセスできます。運賃は700円です。
今シーズン最後の雪山になりそうな今回、予想以上の積雪があり、大満足です。
桟敷ヶ岳から魚谷山までは迷いやすいところもありますので注意が必要です。テープも少ないため、地図と現在位置をよく確認する必要があります。
北山荘付近の谷は雪解けで泥濘んでいて滑りやすいです。荒れて倒木も多いため注意が必要です。
滝谷峠から先はあるきやすい道でした。
京都市内ですが、静かな山歩きが楽しめる山域かと思います。
詳細はこちら
https://yamap.com/activities/38304847
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する