記録ID: 7878861
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩三大急登 本仁田山の大休場尾根から川苔山
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:34
距離 14.9km
登り 1,566m
下り 1,592m
18:20
ゴール地点
天候 | 曇り 午後から雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイクをつけての急登と急降下。慎重さが求められた。 |
写真
感想
秋口の北アルプス登山に備えて訓練の一環で奥多摩三大急登を登った。 天気予報では午後から雪ということで、登山者は少なかった。
3kmほど林道を登り登山口へ。バスではなく歩いて行けるのが嬉しい。登山口から大休場尾根の急登が始まる。奥多摩三大急登の名の通り結構な急登だが危険箇所は無い。良い訓練になった。累積の登りは1600m近い。
本仁田山山頂から川苔山へ。まず200m以上降る。せっかく登ったのにと思いながら複雑な気持ちだ。瘤高山の小ピークを登って降ってトラバースの悪路は木の橋がいくつもあり皆、劣化が進んでおり危険な箇所も散見される。1人ずつ慎重にすすまれたい。
そして待っているのは400m近い川苔山への登り返しだ。ちょっと心が折れそうだがなんとか川苔山へ。山頂は気温が低く雪も本降りになった。
下山先を古里駅から鳩の巣駅に変更。最後はヘッデンつけての下山で鳩の巣駅到着は18:00過ぎで真っ暗だった。なんと青梅線の奥多摩ー青梅間は降雪により16:00から計画運休だ。幸運にもタクシーが呼べて無事帰宅。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する