記録ID: 7879915
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
小根子岳
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 549m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:38
距離 6.2km
登り 549m
下り 550m
天候 | 曇り?ガス? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
少し雪が降ったのを期待して根子岳に。
当日、現地に着きで支度中に帽子とゴーグルをビジホに忘れて取りに戻る。1時間の出遅れ。ガスでよく見えない中出発。適当に歩いてメインルートに合流。少しずつ視界が良くなるがかぜが冷たい。雪面がカリカリに凍結している。ルートから外れて、小根子岳北西面に。氷化したガリガリの雪面を避けて滑るが辛い滑り。風に叩かれてなさそうな樹林は偶に良いが下が硬いのでテレマークだとエッジが抜ける。クリスチア二だと少し楽しめる。過去一番に硬い雪面の根子岳でした。
渋滞なく16時頃に帰宅出来たので良かった。春は色々と難しい。
鍋倉の後、須坂に泊まり、帰り道ということで、根子岳へ。一度暖かくなり凍った斜面に、金曜日夜の鍋倉にパウダーをもたらした雪も、標高の高い根子岳では強風で飛んでしまったと聞いていた。余り期待せず登る。
日差しはほんの一瞬、近道して小根子下に行き、寒いのでそそくさと滑走準備。積もっているかなと思っても、ガリガリ―と音がする。2、3ターンで今日はテレマークターンは諦めることにした。諦めれば、それなりに。あまりにガリガリなので、足の裏が足つぼをされたようなくすぐられるような感じがするほど。登り返しもせず、早めの帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する